連日連夜の完成ショー(笑
いやまあ、ここ3ヶ月完成がなかったですからねぇ。全然威張れませんな(汗
でもまあパラサウロロフスが完成どすえ。
今回、デカ目の画像にしています。アラが見え放題ですが何卒笑って許してくれ給え。


↓ピントが胴体に合っちゃってますね。コンデジでマニュアルフォーカス撮影ですが、やっぱ一眼でないと難しいですねぇ(汗


ベースは、いつぞやハズレばっかり出たヤマト食玩の飾り台を利用。
その上に、100円ショップで購入した箱庭セット(10センチ角くらいのベースに砂を敷いて枯山水みたいにして遊べるセット)の砂を蒔き木工用ボンドで固定。
乾燥した地域に生息していたという想定ですが、まるで砂漠です…ちょっと失敗(汗
石はそのへんで拾ってきたリアル石。緑のとこは鉄道模型用のランドスポンジ。
石は悪くないですが、ランドスポンジはそのまま使うと植物には見えませんね(またまた汗

↑うーむ、目が死んでますね。前回の恐竜同様にガンダムリアルタッチマーカーで瞳を描きましたが、2~3色を使うと生きてくるかも。黒一色ではダメでした(まだまだ汗

もすこしツヤを殺した方がよかったですね。
あんまりマットなのも生き物っぽくなくなるかな、と思ってツヤを残したんですが、残しすぎですね。(もう出ない汗

この恐竜、さるお方に依頼されて作ったわけですが、気に入ってもらえるかな?

いやまあ、ここ3ヶ月完成がなかったですからねぇ。全然威張れませんな(汗
でもまあパラサウロロフスが完成どすえ。
今回、デカ目の画像にしています。アラが見え放題ですが何卒笑って許してくれ給え。



↓ピントが胴体に合っちゃってますね。コンデジでマニュアルフォーカス撮影ですが、やっぱ一眼でないと難しいですねぇ(汗


ベースは、いつぞやハズレばっかり出たヤマト食玩の飾り台を利用。
その上に、100円ショップで購入した箱庭セット(10センチ角くらいのベースに砂を敷いて枯山水みたいにして遊べるセット)の砂を蒔き木工用ボンドで固定。
乾燥した地域に生息していたという想定ですが、まるで砂漠です…ちょっと失敗(汗
石はそのへんで拾ってきたリアル石。緑のとこは鉄道模型用のランドスポンジ。
石は悪くないですが、ランドスポンジはそのまま使うと植物には見えませんね(またまた汗

↑うーむ、目が死んでますね。前回の恐竜同様にガンダムリアルタッチマーカーで瞳を描きましたが、2~3色を使うと生きてくるかも。黒一色ではダメでした(まだまだ汗

もすこしツヤを殺した方がよかったですね。
あんまりマットなのも生き物っぽくなくなるかな、と思ってツヤを残したんですが、残しすぎですね。(もう出ない汗

この恐竜、さるお方に依頼されて作ったわけですが、気に入ってもらえるかな?
