goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒーマンお笑い研究SHOW~Part2~

佐賀・福岡など北部九州を中心にラジオのパーソナリティーをやってます!
NBCラジオ
RKBラジオ

ミッション・インポッシブル

2011年12月25日 11時45分00秒 | 日記

【映画】『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』予告編

コーヒーとポップコーンを買って映画館へ

中は暗くて、お客さんを蹴ったり、足踏んづけたり、前の席の人の頭をダウンコートで髪の毛をバラバラにししたりしながら、やっとのことで席に付くことが出来ました。

席に着くなり、すぐミッション・インポッシブルは始まりました。

流石は、トムですよね!
スタント無しのアクションシーンは手に汗握る思いで、ドキドキしながら、食い入るように見ていましたが、アクションシーンじゃない時は、こっくりこっくり居眠りしそうになりながら、最後まで観ました。

感想・・・

トム・クルーズはカッコイイ・・・


スシ食いねェ!

2011年12月25日 11時30分00秒 | グルメ

映画モードになったヒーマンはトム・クルーズの「ミッション・イン・ポッシブル」を観ようと、モラージュ佐賀の109シネマズにやって来ました。

クリスマスということもあってか、モラージュの駐車場はお客様の車でいっぱいでした。

前に映画のチケットを購入して、寿司めいじんにやってきました。
私達ぐらいの食通は、回ってるお寿司なんかには目もくれません。
全部店員さんにオーダーするんですよ(どこが食通じゃ)

前回来たときには無かった「ニシ貝」が、レギュラーメニューに昇格していました。

こんなに沢山オーダーしちゃいました

 

しかし、大丈夫!
千葉から長男が帰ってきてるので、これくらい・・・

コラッ!どこ見とんじゃい

 

まゆポンも、長男が里帰りしているので嬉しそうです

 

ごちそうさまでした

 

さぁ~映画を観に行くぞ!


本日は特別に営業します!

2011年12月25日 09時18分58秒 | グルメ

呉服元町商店街に、金・土曜日だけ出没する有田鶏の唐揚げ屋がある。

 

唐揚げを揚げているのは、このブログでもお馴染みの「Sugi」ちゃんである。
シャッターを押すタイミングが悪かったのか、寝起きの妖怪のようになった(早く人間になりたい・・・)

 

そこに訪れたのは、朝ごはんも食べてないお腹を空かした大島くんだった。空腹時にこの香りはたまらんぜよ(坂本龍馬風)

 

唐揚げと、隣の露天で販売してあった、おこわを買って、そのおこわを、反対隣の饅頭屋さんの電子レンジを借りて温め食べていました。
何という素晴らしい連携プレーなのだろうか!

 

商店街には、まだまだ人情があるね!

しかし、その人情ある街も、解体工事が急ピッチで進んでいる。

姿形は変わっても、人情だけは変わらないでいて欲しいなぁ・・・

 


我が家でXmas Party

2011年12月24日 19時27分00秒 | 日記

今夜は可愛い三姉妹をゲストに迎え、お食事会をしました


その子たちのお父さんが差し入れしてくれた「牛のたたき」が、びっくりするほど美味しくて、あっという間に無くなっちゃいました

 

ポテトサラダはリンゴ入りで、懐かしかった

 

私達は豚しゃぶを頂きましたが、小さなゲストさんたちには特別に、ハンバーグを作りました

 

三姉妹も美味しそうに食べてくれましたよ

 

マロンとベティも参加しました

 

 

まだ、風邪が治っていないヒーマンは、疲れていたのかな、皆が帰るのも知らずに寝ちゃいました


クリスマスイブ・イブパーティー

2011年12月23日 21時30分00秒 | イベント

博多のとある会場で、ひっそりと行われた「Xmas Party」に潜入した・・・

主催者はこの女だ!(通称:ピンクママ。年齢不詳)

 

そして、この男は、ピンクママの執事のようだ!(通称:テッシー)
こんなふざけた顔をしているが、非常に頭のスベルキレル男である。
信じられないが、徳永英明の歌を唄わせたら、クリソツだった・・・

 

カラオケゲームで92点を出したピンクママの手には、げ・げ・現金が・・・

 

なんとこの女の手には、オヒネリに福沢諭吉が5枚も・・・
なんという恐ろしいPartyなんだろう

 

そしてこの女の口には◯×▲が突っ込まれようとしている

 

子供も居るのにゴメンナサイ・・・

 

社長!お寿司ごちそうさまでした

 

というわけで、何がなんだかわかりませんが、とっても楽しいXmas Partyでした。

 

みんな遊びに来てね

メンバーズティアラ
〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋1丁目25-14 セレス大橋 1F
092-552-7722
営業時間20時~1時


朝食と昼食と夜食

2011年12月23日 09時36分00秒 | グルメ

今日の朝食は「お好み焼きに具だくさんのスープ」

 

昼はコロ屋で「ごぼう天うどん定食」ごぼう天うどんに、かしわ飯に卵焼きとお新香と食後にケーキとコーヒーが付いて650円

 

夜は「牛丼と野菜スープ」

 

あ~美味しかった!

まゆポンの料理は美味しいんだよ!

だけど

外食が多いんだけどね・・・


チョイ悪パトロール「創作レストランCaprice Soleil(カプリス・ソレイユ)」・・・の巻

2011年12月22日 15時30分00秒 | チョイ悪ラジオ

創作レストラン カプリス ソレイユ - 外観写真:

■店名 創作レストランCaprice Soleil(カプリス・ソレイユ)
■住所 佐賀県佐賀市鍋島2-3-27 セントラル鍋島102
■電話 0952-33-2743
■営業 11:30~14:30(ランチ営業)18:00~22:00(L.O.21:30)
■休み 毎週日曜日
■駐車場あり(7台)

2件目に訪れたのは、今年の7月にオープンしたばかりの創作料理レストランCaprice Soleil(カプリス・ソレイユ)です。

店内は落ち着いた雰囲気で30~40名ほど座ることが出来、貸切のパーティーやコース料理もあるそうです。

創作レストラン カプリス ソレイユ - 店内写真:

 

一番人気は「オムライス」ボリュームたっぷりで、男性の方でも満足できる量だとか。

創作レストラン カプリス ソレイユ - 料理写真:オムライス デミグラスソース

オムライス デミグラスソース

 

1500円の選べるコースというのもあり格安でコース料理が堪能できます。

オーナーシェフの「龍 洋一郎」さんと、花嫁候補の彼女と2人で仲良く切り盛りしているお店です。

今度はプライベートでお邪魔したいですね!

認定証はチョイ3つ


創作レストラン カプリス ソレイユ - 料理写真:和風おろしきのこパスタ

和風おろしきのこパスタ

 

創作レストラン カプリス ソレイユ - 料理写真:若鶏の香草グリル

若鶏の香草グリル

 

創作レストラン カプリス ソレイユ - 料理写真:雑穀米と季節野菜のチキンカレー

雑穀米と季節野菜のチキンカレー

 


チョイ悪パトロール「龍房」の巻

2011年12月22日 14時00分00秒 | お土産

龍房 旬菜中華屋の雰囲気1

■店名 旬菜中華屋「龍房」
■住所 佐賀県佐賀市本庄町本庄864-1 ジェネス本庄1F
■電話 050-5834-7569
■営業 11:30~14:00(L.O.13:30)
     17:00~22:30(L.O.22:00)
■休み 毎週火曜日

佐賀大学前交差点を西へ行くとNBCラジオ佐賀がありますが

そこを通り過ぎると、右手に大きな駐車場のある「ローソン」があり、
そのローソンの道反対側に「龍房」があります。

店内はカウンターと、4人掛けのテーブル席が4卓、奥の方には小上がりがあり、4人掛けのテーブルが2卓と、6人掛けのテーブルが1卓ありました。

龍房 旬菜中華屋の雰囲気2 中国音楽の心地よいBGMと普段見ることのない中国雑誌やお酒で中国の雰囲気を存分に味わえます

 

 



龍房 旬菜中華屋の雰囲気3

ココ龍房は、NBCラジオ佐賀から近いということもあって、よく利用するお店の一つでもあります。

四川料理を勉強してきたというオーナーシェフの「龍 秀孝」さんは、いろんな料理の「いいとこ取り」をして、美味しい料理を作られているそうで、日本人の舌に合う料理になっているんですね。

昼間はランチが安くてお得ですが、お客様に人気なのが「チャンポン」で、本場長崎のチャンポンより、龍坊のチャンポンが美味しいというお客様もいるそうです(スタッフ談話)

取材前に頂いた今日の日替わりランチはコレ

 

ディレクターの志穂ちゃんは「龍房的坦々麺」

龍房的坦々麺

口の中にほんのりと奥深い辛味が広がる龍房特製の坦々麺。見た目にビックリ!の黒ゴマ坦々麺もあります!昼670円 夜760円

私も次回は、チャンポンに挑戦してみましょうかね!

オーナーは昔、歌手の千綿ヒデノリさんと、バンドをやっていたそうで、当時はドラムを叩き、今はスティックを中華鍋に持ち替えたそうです(笑)

認定証は、文句なしのチョイ3つです

 

▲黒ゴマちゃんぽん

龍房にしかない中国雑貨(お茶・財布・お菓子など)が豊富にあり、食事だけではなく買い物も楽しめます!

 

 

 


寒い夜には温かいうどんがいいねぇ!

2011年12月19日 21時23分00秒 | グルメ

RKBでラジオの生放送を終えたヒーマンは、迎えに来た“まゆポン”と、何を食べようかと環状線を走っていた。

寒いから、暖かいものがいいし、夜も遅いのであんまりカロリーが高いのもいけないしなどどと考えてたら、うどん屋さんの看板が目に入った。

ここのうどんやさん安いね~お腹にも財布にも優しいねぇ

 

私達が注文したのは、肉・ワカメ・ごぼう天が入った特盛うどん

これだけ入って390円は安すぎでしょ!おでんも一緒に頼みました。

 

まゆ本も私も大満足

 

スープまで全部飲んじゃった。

ごちそうさまでした!


年賀状制作中!

2011年12月19日 11時50分00秒 | 日記

もう幾つ寝るとお正月~なんて呑気なこと言ってる場合じゃなかった年賀状が仕上がってないのは分かっていたが、知らんぷりしていたしかし、もう限界だ
知らんぷりもグランプリも通用しなくなってきた
そこで、困ったときの石井くん
彼は私が経営している㈲ビッグカンパニーの音響スタッフなんだが、
パソコンに精通しているので、この時期になるとお菓子や食事で彼を上手く利用して(表現が悪かった)彼の才能を生かしてもらおうと、年賀状のデザインを頼んでいるところです

私達が何日かかっても分からないことを、彼はいとも簡単に成し遂げるんです。
我が家では、「石井くんは天才だねっ」て言ってます。

数時間で年賀状は出来上がり!後は、印刷にかけるだけ。

石井くんありがとね

 


神棚完成

2011年12月19日 10時00分00秒 | 日記

我が家に神棚が完成しました

皆さん、冷蔵庫の上にとか神棚を飾ってないでしょうね・・・

これは絶対にやっちゃいけないんですって

すいません、やってました・・・

ということで朝から大工さんがやってきて、神棚を取り付けてもらってるんですが、

まゆポンのこだわりで、神棚なのに「猫脚」の支え

ヨーロッパ家具が大好きなまゆポンにとって、ゆずれなかったんでしょう

これから毎日拝みます


路地裏牡蠣パーティー

2011年12月18日 19時30分00秒 | 日記

ぎょうざ屋さんの店頭といううか、細い路地に親父たちが集まって「牡蠣パーティー」が始まりました。

田中農園の田中さんが持って来た「バナナピーマン」小さいんだけど立派にピーマンの味がしましたよ。

 

J.Boyくんが持って来た牡蠣を蒸して頂きます。

 

ぎょうざ屋の加藤くんが差し入れしてくれた、豚バラとイカを焼いて食べました。
バナナピーマンは、マよね^図とチーズと醤油をかけてホイルで焼いて食べました。

 

またまたぎょうざ屋の加藤くんが作ってくれた「ぎょうざスープ」は身体が温まりますねぇ~

 

集合写真を撮ったんだけどピンぼけしちゃったよ・・・

 


反省

2011年12月18日 14時40分00秒 | イベント

656広場に洗われた怪しい男・・・

ひのひかり智さんが、会場に遊びに・・・ネタ探しに・・・暇つぶしに・・・

来てくれました(甘いものが好きなのかな?酒好きなのに)

 

田中農園の田中さんとツーショット!
年齢は随分違うんだけど、同級生みたいに見えるのはオイラだけ?

 

今回はPR不足で、お客様の入りが今ひとつでした(反省)
私たちは、遊びの気分で楽しんでいても、出展されてるお店は本気なんですから、このような事にならないようにしないといけません。

今回は素直に良かったと喜べないイベントとなりました。
しかし、これも勉強です!反省!反省!

そんな中、会場にお買い物に来て下さった皆さんありがとうございました。