ヒーマンお笑い研究SHOW~Part2~

佐賀・福岡など北部九州を中心にラジオのパーソナリティーをやってます!
NBCラジオ
RKBラジオ

楽しいBBQ大会・・・の巻

2009年05月31日 12時15分00秒 | 日記

やっとのことで開催にこぎつけた花見

いや・・・BBQ大会

実は花見をやろうと企画していたんですが

ず~っと雨に祟られて

結局、内容を変更して「BBQ」大会になったのであります

ここ、道の駅大和「そよ風館」のオートキャンプ場には

代表の小野さんがタープやブルーシート

BBQセット一式を準備してくださり、大変助かりました

 

ちょっと風が強かったものの、最高のお天気になりました

NBCラジオ佐賀のパーソナリティーやスタッフを中心に
ヒーマンのお友達が集合しました

 

かおりんが最高のお肉を用意してくれました

 

青空の下で食べるお肉は最高バイ

  

とにかくみんな食べる食べる

 

佐和ちゃんは女性代表の焼き担当
(あの~それマイクじゃありませんよ)

 

男性代表の焼き担当はヒーマンです

 

どんどん食べてくださいね~お肉は沢山ありますよ~

 

美味しいお肉に美味しい笑顔

 

ダイエットは明日からよ~

 

祭りだ祭りだ 焼肉祭りだ

 

牟田さんは日本一になった、お酒をいただきます

 

お料理名人佐和子の焼きそばつくりが始まりました

 

1回目は日本酒を入れて作りました

2回目はニンニクを入れて作りました

3回目はコーラを入れて作りました

 

風が強いので、男性陣は身体を張って壁を作ります

 

お腹もいっぱいになったところでスイカ割りが始まりました

 

意外と当たらないもんですね

 

絶対当たると思ったのに・・・残念

 

牟田さん、何たたいてんの

 

見事命中したのは部長でした

 

佐和ちゃんがカットしてくれました

 

リスナーの赤いトラクターさんから差し入れのスイカ

こんなに甘くて美味しいスイカは始めてというくらい美味しかったです

 

牟田さん以外みんなノンアルコールだったんですが

最近大流行のビールティストの炭酸飲料のお蔭で

何だか酔っているようなテンションになり

お酒を飲まなくても十分楽しめますね


さよならアーケード

2009年05月31日 09時19分05秒 | 日記

 佐賀市呉服元町にある呉服町名店街のアーケード(270メートル)の撤去作業が28日の夜、始まりました。老朽化が進み、雨漏りや屋根の部品の落下がみられるようになったためで、下市道を管理する市が、約4000万円をかけて9月までに取り除くそうです。市はこの間、住民らの意見を聞きながら、市道をこれまで通り歩行者専用にするか、車も通れるようにするか検討するということです。

 アーケードは松原神社の北側に位置し、南北に延びる市道区間190メートルと、交差する2本の市道区間計80メートルを覆っていて、設置されたのは1963年。呉服町名店街協同組合が当時の金額で4000万円という巨費を投じて建設したそうです。複数の別の商店街のアーケードにつながり、雨の日でも、約1キロ北の旧国鉄佐賀駅まで傘をささずに行けたといいます。

 同協同組合が近くの商店街と連携して、66年から6~8月の土曜日にアーケードで開いた「銀天夜市」のにぎわいは、今も語り草になっています。出店が並び、のど自慢大会などが行われ、80年ごろから約10年間は、白山名店街までの総延長850メートルが一つの会場になっていました。毎回数万人の人出があり、全国の商店街から視察が相次いだといいます。

 しかし、80年代後半から、大型商業施設が郊外に進出し。市中心部の商店街は客足が遠のき、呉服町名店街も約30年前に70店ほどあった店舗が、現在は約30店にまで減ってしまいました。96年から04年にかけて二つのアーケード(総延長約200メートル)が姿を消し、呉服町名店街協同組合も昨年8月、自己破産して解散しました。

 今回の撤去に伴い、市中心部のアーケードは白山名店街などの2本(約310メートル)だけとなり、市商業振興課は「市中心部に住み、遠方へ買い物に行くのが難しい高齢者らのためにも、このアーケードだけは残したい」と話しているそうです。

 

アーケード入り口付近の工事現場では
撤去作業に使われる重機と壊された残骸が

 

工事現場のフェンスには壊される前のアーケードの写真が

 

老朽化したアーケード(雨が降ると雨漏りがしていました)

 

取り壊された部分からは青空が見えます

 

懐かしい手書きの映画の看板

私も小さい頃、親に連れてもらってココに来ていました

金魚すくいや、綿菓子、ヨーヨーにブリキの玩具

そして準優勝だった銀天カラオケのど自慢大会

あまりにも人が多くて、路を横切るだけでも大変でした

無くなってしまうのは残念ですが

この寂れてしまったアーケードに

人を引きつける力はもうありません

確かにお年寄り姿はよく見ますが

その人達相手だけでの商売では成り立たないのも事実です

難しい問題ですね


美味しいディナーと美味しい音楽・・・の巻

2009年05月30日 18時00分00秒 | グルメ

本日は、北村尚志ディナーライブがある

マザーズ農場にお邪魔してます

デイナーを注文したら

予約しておかないと食べられないということで

通常メニューからのオーダーになりました

次回からは必ず予約してから行ってやる~

 

先ずはノンアルコールビール風味炭酸水と

おばんざいセットを注文して一人で乾杯

  

 

一方、北村くんは

ギター&ブルースハープとコーラス担当の西山君と

控え室で念入りにリハーサル中でした

 

いよいよライブがスタートしました

 

伸びのある歌声と安定感のあるギターで

会場のお客さんも酔いしれていました

 

最後は社長と北村くんの親衛隊の皆さんと記念撮影

来月も、また行こう~っと


撮影は大成功!・・・の巻

2009年05月29日 17時00分07秒 | グルメ

いよいよCM撮影日がやってきました

県庁の最上階にある

さがんれすとらん「志乃」には

撮影スタッフやエキストラの皆さんが集合して

これからCM撮りが始まります

女性のエキストラの皆さんは

佐賀市内で夜のお店を経営してらっしゃる綺麗どころ

社長のお知り合いの女性に頭を下げて出演をお願いしました

因みに奥様も出演されてます(誰でしょう?)

おかげ様で撮影は無事終了

このCMはサガテレビのワサビシャスの中で放送されます

 

撮影が終わり社長の森山さんと食事に行き

夜中に自宅に帰っていたら

気持ち良さそうにベンチで寝ているオッサンを発見

オッちゃん、こんなとこで寝たら風邪ひくよ~

※注意 体型が物凄くヨッチャンに似てますがヨッチャンではありません


さがんれすとらん「志乃」で美味しい打合せ・・・の巻

2009年05月28日 19時25分05秒 | グルメ

いい眺めでしょう・・・

ここは、佐賀県庁の最上階にある

展望レストラン「志乃」からの眺望なんですよ

今日は、テレビCMの打合せということでお邪魔してま~す

素晴らしい景色を眺めながら

美味しい料理をいただくなんて

最高に幸せなことですね

撮影は明日という強行スケジュールですが

いいCMが出来るように頑張ります

 

オーナーの森山社長と先ずはビールで乾杯

 

ここから紹介する料理は今月(5月)のディナーだそうです

どれも、手が込んだ料理で美味しかったです

 

オーナー曰く

バルーンや夕日が沈む時も綺麗ですが

雷が鳴ってるときが一番綺麗だそうです

 

 

 

 


簡易手作りマスク・・・の巻

2009年05月28日 11時03分47秒 | 日記

NBCラジオ佐賀のパーソナリティーの

さやかちゃんが手作りのマスクを作ってきました

新型インフルエンザの影響で薬局・薬店から

姿を消してしまったマスク

そこで、ペーパータオルと輪ゴムとホッチキスを使って

簡易マスクを作ったというわけです

まぁ~無いよりはましかな・・・


どれにしようかな?・・・の巻

2009年05月28日 10時51分44秒 | 日記

ヒゲドクター安倉先生が今年還暦を迎えるのを記念して

夏頃にCDリリースされるそうです

そこでCDのジャケットのイラストを「梅さん」に依頼していたら

今日、そのイラストの原案が仕上がってきました

 

この人が、イラストがとっても上手な「梅さん」

 

安倉先生は、このイラストがお気に入りのようです

 

私もアルバムの中にデュエットで参加させてもらいます

タイトルは

「ちょい悪オヤジのロックンロール」です

この二人にピッタリのタイトルでしょう


手作りコロッケ・・・の巻

2009年05月28日 10時00分00秒 | グルメ

毎週木曜日の10時から生放送中の

道の駅大和そよかぜ館だより

今日の食材は「お芋」なのであります

ポテトサラダとコロッケを作ってくださったのは

道の駅大和の西原さん(左)と中溝さん(右)です

茹でたジャガイモと蒸したジャガイモを使った

コロッケを作ってきてくださいました

蒸した方が美味しかったような気がしました


劇団朱雀ヘルス共和国Z(5月27日)・・・の巻

2009年05月27日 14時40分44秒 | 早乙女大和

今日は写真撮影OK

沢山の写真を写してきましたので

皆さんも一緒に楽しんでくださいね

 

座長さんの女形

 

弘河さん

 

「艶姿なみだ娘」の曲で、ゆいちゃん登場

一人踊りかと思ったら・・・・

 

僚くんと大和が入っての三人舞踊

 

皆の楽しそうな顔

この舞踊はとっても楽しい内容でしたよ

三人で内容を考えたのでしょうね

 

会場も歓声と笑いで盛り上がっていましたよ

3人の息もピッタリで

ホントに楽しい楽しい舞踊でした

 

ゆっくんの女形舞踊

鬘が取れないか心配になるくらい、体を反ってました

 

弘河さんの女形

 

奈々さんの素敵な舞

 

大和のソロ舞踊

中森明菜の曲でした

親ばかでスミマセン 

息子の写真は多めにアップしてます

 

ゆいちゃんのソロ舞踊

 

僚くんのカッコイイ舞踊

 

弘河さんと玲奈ちゃんの相舞踊

 

ゆっくんの立ち

 

裕也くんの歌です

 

ラストショーの大和

 

送り出しの写真

 

 

大和の舞を観たくて

お爺ちゃんが初めて観劇に来ました

出不精で九州から出たこと無いお爺ちゃん

今日は初の新幹線に乗って孫に会いに来ました

 


新幹線で福山まで行ってきま~す・・・の巻

2009年05月27日 07時27分36秒 | 早乙女大和

初めて新幹線に乗る爺ちゃん

そして初めて九州を出る爺ちゃん

緊張してます・・・

 

博多駅で買ったお弁当をいただきます

 

爺ちゃんはご飯が喉を通りません

ず~っと窓から外を眺めていました

 

でも、孫の大和に会えて本当に嬉しそうでした

爺ちゃんヨカッタね


劇団朱雀ヘルス共和国Z(5月26日)・・・の巻

2009年05月26日 16時03分41秒 | 早乙女大和

二代目が舞台に立たれたので

今日も大入りです

送り出しの二代目

二代目の写真撮影が許されるのは

この瞬間だけ

皆さん、長い行列を作って撮影の順番を待ちます

さすが二代目、貴賓漂う立ち姿ですね

 

送り出しの写真

裕也くんと玲奈ちゃん

 

ゆっくんと大和

 

この後、お友達と一緒に食事に行きました

広島といえば「お好み焼き」

やって来たのは徳川というお店

な・なんと・・・自分達でお好み焼きを焼くんです

もう、ぐちゃぐちゃ

三人で大笑いした楽しい時間でした

何とか焼き上がり

美味しく頂きました


急遽予定変更・・・の巻

2009年05月26日 15時58分27秒 | 早乙女大和

今朝、タッちゃん(義母)から電話がありました

「明日、大和が一人踊りばするらしかけん

爺ちゃんと行こうと思うとっばってん、一緒に行かれんね」

通訳

「明日、早乙女大和(孫)が一人踊りをするらしいので

爺ちゃんと行こうと思ってるけど、一緒に行きませんか?」


昨日、帰ってきたばかりなのに

明日行こうなんて

よっぽど孫が可愛いんでしょうね

明日眼科に行く予定を変更して

爺さん婆さんを連れて

蔵王ヘルスZまで新幹線で行ってきま~す

大和
御ひねり期待して待ってろよ~


初めて来ました!・・・の巻

2009年05月25日 22時51分00秒 | グルメ

広島の福山市にある蔵王ヘルスZ(ゼット)で

劇団朱雀の公演を観劇して帰るタッちゃん(義母)と

RKBでラジオの仕事を終えたヒーマン

博多駅で待ち合わせをして一緒に佐賀まで帰ることにしました

大和の義父が「まごめ」という料理屋で飲んでるので

タッちゃんと一緒に合流することになりました

開業して35年になるそうですが初めて来ました

 

私は焼酎と魚の煮つけを注文しました

魚が新鮮なうえに、我々年代には嬉しい薄味だったので

美味しくいただく事ができました

義父はこの店に35年前から通っていたらしく

時々店が終わってからクラブに行ってたそうです

大将は私のラジオをよく聴いてくださってるそうで

私に会えて良かった~と、大変喜んでくださいました

 

安倉先生

今度は「まごめ」で一杯やりませんか

 

 まごめ店舗データ

http://www.tabemonoya-list.com/in_sagaken/sagashi/443.html


 


劇団朱雀ヘルス共和国Z(5月25日)

2009年05月25日 16時16分22秒 | 早乙女大和

この日は二代目がいらっしゃったので

舞台の写真撮影は

送り出しの写真も少なくてゴメンなさい

 

送り出しのゆいちゃんです

この振袖と帯は、今日ゆいちゃんの御贔屓さんから

送られた物なんですよ

ゆいちゃん、嬉しそうですね

 

裕也くんと大和

二人は仲良しみたいですね~