安倉先生は、ご覧の通り派手な服が大好きである
とても「還暦」には見えませんね!
これが若さの秘訣かもしれません
この格好で「医者」というのが面白いし「医者」なのに「白衣」を持ってないという(笑)
それでは、本当に先生が医者だった!という光景がこれだ!
インフルエンザの「予防接種」を受ける「よしのがり牟田」さん
痛そうな顔をしてますが、先生は「名医」ですから全然痛くありません
痛い顔をしてるのは「演技」です・・・ね!
安倉先生は、ご覧の通り派手な服が大好きである
とても「還暦」には見えませんね!
これが若さの秘訣かもしれません
この格好で「医者」というのが面白いし「医者」なのに「白衣」を持ってないという(笑)
それでは、本当に先生が医者だった!という光景がこれだ!
インフルエンザの「予防接種」を受ける「よしのがり牟田」さん
痛そうな顔をしてますが、先生は「名医」ですから全然痛くありません
痛い顔をしてるのは「演技」です・・・ね!
佐賀市の呉服元町に「呉服万博」という看板と大きなオブジェがあるが
何が行われているのか、何をしようとしているのか、私には分からない
大学生の若いパワーを何とか活用しようという企みのようだが
地元の人にも商店街の人にも受け入れられてないようだ
ただ若者が、やりたい事をやってるようにしか見えないし
誰かが喜んでいるようにも思えない・・・
残念だが「効果」は限りなく「0」に近いような気がするのは私だけなのでしょうか?
若い人(大学生)達の知恵が上手く活かされてなく勿体無い気がする。
昨日から1泊2日で韓国旅行に出かけた ひげドクター安倉先生・・・
今回は職員さんの慰安旅行だそうですが、出発する前から風が強く、波が高い(3m以上)とビートルが運休するそうなので、心配していましたが、
今日のニュースを見てビックリ
この写真に2度ビックリ
北朝鮮が韓国に砲撃というニュース速報が入ってきました
先生大丈夫ですか
明日はチョイ悪ラジオの収録日ですよ~
先生の身の安全より、番組の収録のほうが気になるヒーマンでした
冗談はさておき、先生無事に帰ってきてくださいね
お土産なんて・・・
そんなの・・・・
気に・・・
しても良いですよ
毎日見てるんだけど飽きない福岡タワーのイルミネーション
タワー周辺の木々にはブルーとホワイトのLEDの
イルミネーションがとっても綺麗で素敵ですね
こんな話をしといて夢が崩れるようですが
一晩の電気代ってどれくらいかかるんだろう・・・
不謹慎でした
友人である「で~ぶやまだ」から披露宴の招待状をもらった。
招待状をもらうのは2回目である・・・
二人は既に入籍を済ましており、夫婦として一緒に生活を送っている。
長い長い一人暮らし(その日暮らし)にピリオドを打った「で~ぶ」は、私の気のせいか、何だか明るくなったような気がした。
とっても良いことだ。
50歳にして、結婚するということは、二人で過ごす時間が限られる。
中身の濃い夫婦生活を送ってもらいたいもんだ。
もし、子供が出来たら、その子が成人したときに、「で~ぶ」は70歳を過ぎているということになる。
健康一番!我が子の結婚式に出席できるようお互い健康には気をつけよう!
おめでとう!出席させていただきます。
ヒーマンの愛車「キャノピー」が修理を終えて帰ってきた。久しぶりのご対面・・・
ギアが3速に入ったまんまで、出足が悪くイライラしていたが、原因が分かって良かった。
バイクやビッグスクーターは好きで乗るけどメカオンチで、何処がどうなってるのかサッパリ分かんないんで、プロにお任せしている。
他にも修理箇所はいくつかあるらしいけど、走行するには今のところ支障は無いので、調子が悪くなったら修理に出すということで納得したが、消耗品は交換しなくちゃいけないし、いろいろと出費がかさむなぁ・・・
いや~それにしてもスイスイ走るなぁ~やっぱりメンテナンスは大事だね。
屋根付だから、これで雪が降っても大丈夫!
ビューン
「雨は夜更け過ぎに、雪へと変わるだろう・・・♬」
この歌が似合う季節がやってきましたね
福岡タワーのイルミネーションも
クリスマスのイルミネーションに衣替えです
とっても綺麗ですね・・・
これからカップルが増えるぞ!
じゃがりこ「たこ焼き味」と「うなぎパイ」を貰いました
「うなぎパイ」にはブランデー入りって書いてあるけど
ブランデーの味はしませんでした
「うなぎパイ」を持ってる佐和ちゃんの目がギラついてるのは
何か深い意味でもあるのでしょうか・・・
シゲちゃんはギフト屋さんを経営していて
シゲちゃんから披露演の司会の依頼を受けたりしています
簡単に言えば「お世話になってま~す」ってな関係
RKBでラジオの本番を終え
JR佐賀駅に着き携帯を見たらシゲちゃんから着信アリ
こんな時間(22時20分)に何のようだろうと電話をしてみたら
受話器の向こうからからカラオケの音が聞こえる
するとシゲちゃんが
「ヒーマン、アンタどけおんね!今日はシゲちゃんの54歳の誕生日ばい」
「ちか~っと付き合わんね、待っと~よ!」
タクシーを飛ばしてかけつけたのは
佐賀市若宮にある「華輪」(かりん)というお店
シゲちゃんは歌が大好きでオヤジギャグが大好きで
冗談ばっかり言って楽しい人です
ただ、お酒が入ると・・・
明日は早朝よりラジオだというのに
次の店に行こうと強引に誘われ
開放されたのは夜中の3時でした・・・
シゲちゃん
誕生日おめでとう
11月20日(土)に開催される「昭和歌謡祭ベストップ10」の初の音合わせににやってきました。
私が歌うのはジュリーこと沢田研二!
ジュリーはタイガースの頃から大好きで、声質も似てるところから、よく物まねをやっていました。
カラオケと違ってバンドは最高ですね!本番も宜しくお願いします
11月20日(土)の夕方6時RAG-Gでお会いしましょう
世間はクリスマス
クリスチャンじゃなくてもクリスマスをお祝いするイベント大好き日本人
何もしなくて見てるより楽しいから良いかぁ~と思うヒーマン
ゆめタウンのセントラルコートには、物凄く大きなクリスマスツリーが飾られています。
以前我が家にも可愛いクリスマスツリーを飾っていたときがあったような・・・
子供が成長して大きくなり社会へ出て行くと
まゆポンの「後片付けが面倒」「大きすぎて邪魔になる」
という理由で飾らなくなりました。
クリスマスツリーの前に怪しい男の姿が・・・
皆さんこんにちは「GACKT」です
間違えました・・・
GACKTOさんのお芝居「眠狂四郎無頼控」に出演させて頂いてるので
かなり影響を受けてるみたいですね
佐賀の町では中々お目にかかれないファッションでしょ
まゆポンに、このヴィトンのバッグが欲しいといったら
「今は円高なんだから海外で買ったほうが安いのよ」と
上手に断られました
大和はお気に入りのブーツとアクセサリーを購入
大和は一年中、殆どブーツで過ごしています(臭くないのかね?)
明日カラオケ大会の司会があるんだけど、ヘアースタイルが全然決まらない。
鏡をのぞくと、髪は伸び放題だし、暫くパーマもかけていなかったんで、直毛で髪がいううことを聞いてくれない・・・
よし!パーマをかけよう
ということでパーマをかけに「Douce」に来ています。
仕上がりはこんな感じですが・・・いかがですか?
仕上がりはこんな感じですが・・・いかがですか??
あのぅ~仕上がりはこんな感じですが・・・いかがですか???
聞こえてないんですか???
私のへースタイルより美容のほうに興味がありそうですね・・・
武雄競輪場で開催されている物産まつりの会場にお邪魔してます
ステージでは来年企画されている「温泉でビートルズ」のPRで
ビートルズのコピーバンドの演奏が披露されていました
会場には北村君の姿が・・・
PAはこの人に任せろということでINPUTのヤマミツさんが張り切っていました
女社長のゆきえ姉さんはベティを抱いてお仕事そっちのけ
お腹が空いたので一旦会場を後にして食事できるところを探さねば・・・
伊万里マリーナで初めて「グラシアスアミーゴ」のライヴを聴いて虜になったヒーマンは、メンバーの中の一人、ヴォーカル&ギターの「しんちゃん」こと小田真司さんが経営しているお店を訪ねることにしました。
この日は伊万里で結婚式の式があったので、披露宴が終了すると車を走らせ向かったのは良かったんですが、なにせお店が路地の奥にひっそりとたたずんでいるので、探すのにチョッピリ苦労しましたが無事到着しました。
駐車場の車庫には年代物のビンテージバイクとハーレーが・・・
しんちゃんに聞いた話によると、知り合いのバイク屋さんから格安で譲っていただいたそうで「マチレス」というバイクだそうです。
スティーブマッくイーンの「大脱走」にでも出てきそうな超レアなバイクに見とれてしまいました。
そしてもう一台のバイクですが、ハーレーだと思っていたらカワサキのバルカンを限りなくハーレーに近くなるように仕上げたとかで、これまたビックリ!
なかなか良い趣味をしてらっしゃいますな。
弟さんもお兄さんに負けず劣らずバイクがお好きのようで、なんとあのインディアン・・・
もどきに乗ってらっしゃるそうです。(自分でコツコツ改造して只今完成度80%だそうです。
お店の中はドアを開けて正面から左手がガンやプラモデルがぎっしり飾ってあり、趣味かと思ったら商売でした(笑)
右手のほうが喫茶兼ミニライブ会場になっていて、普段はビリヤード台を出して遊んでいるという、男にとっては羨ましい生活を楽しんでいらっしゃいますね。
私ももう少ししたらマスターのようなお店をやってみたいですね。
奥様は元東京で漫画を描いていらっしゃったそうで、メニューにも奥様の可愛いイラストが沢山描かれていました。
JR佐賀駅より白いかもめに乗って博多駅まで移動です。
最近必ずといっていいほど3分くらい遅れてやってきます。
今日は2分送れでした・・・
数分遅れたくらいで気にしてるのは日本人ぐらいなんでしょうね?
車両に「がんばれ宮崎」の文字とイラストが書かれた列車がホームに入ってきました。
そういえばちょっと前、宮崎では口蹄疫問題でかなり大騒ぎしていましたが
喉もと過ぎれば何とか!というやつで、時が経てば忘れてしまいますねぇ
でもJRさんは今でも忘れないように宮崎を応援してくださってるんですね
ガンバレ宮崎!