MAYA DAYS 2

まぁ、いっか的 まやの日記。
しょーもないよ。

フェンスなおし中

2010-01-20 00:00:00 | ふぁみりぃ
古いフェンスをささえていた柱の下の部分はセメントで固められていたんですが、
セメントの上部分から、朽ちて折れてしまったので、古い柱を掘り起こしました。
夫ひとりで、掘り起こしましたが、セメントのまわりを掘り
さらに重たいセメント部分を取り出さないといけなかったので、
かなりの重労働だった様子です。
若く見えても、もう47歳ですので、ヨロヨロでした。
まぁ、なんとか今日あたらしい柱を立て、セメントを流し込みました。

雨が降ったりやんだり、晴れたりを繰り返し、久しぶりに虹。

背景が青空じゃなくて残念ですが、一応ダブルになっていました。

ぶろぐらんきんぐクリックしてね

今年初めての釣り

2010-01-17 00:00:00 | ふぁみりぃ
めちゃくちゃ寒いと言うのに、釣りに行くと張り切っている父と娘。
私はお留守番のつもりだったけれど、車の中でゴロゴロしていていいと言うので
寝袋持ち込んで、本当に車でゴロゴロしていました。
お菓子食べて、i-pod聞いて、ゲームして、本読んで~と本当にひとりでゴロゴロ。
寒いので寝袋を2重にしてゴロゴロしてたよ。



途中で夫が私を連れて行きたがった理由がわかりました。
それは、たとえば、すぅが靴ぬれた~ズボンぬらした~などで
着替えなどが必要な時、オカンが役に立つ。
さらに、トイレ休憩時、店開きしたのを片付けずにすむし
釣竿の見張りもしてもらえる。つまりはお世話係ですかね?
たぶん、そういう事情で連れてこられたと思われ・・・・
              まぁ、いっか。のんびりできたしな。


近くに鉄橋があり、何度か貨物列車が通り、風情もありました。

あ、収穫はありませんでしたのよ。
とても寒い日だったし、雨も降り出したので、わりと早めに店じまい~でした。

ぶろぐらんきんぐクリックしてね

タコマの動物園

2010-01-11 00:00:00 | ふぁみりぃ
義理妹2号ファミリーをたずねてワシントン州タコマまで行ってきました。
お天気が良いので彼らの家でランチをいただいた後、動物園に行ってきたよ。

オレゴンの最寄の動物園では、もう孔雀は放し飼いにされていないのだけれど
こちらはまだ放し飼いで、何度か見かけました。洋服も着ていないのに綺麗でいいね。




ぶろぐらんきんぐクリックしてね

ウェディングシャワー

2009-11-08 00:00:00 | ふぁみりぃ
明日は義理妹4号の結婚式!昨夜、サンディエゴ入りしました。
今日は女性だけでのお祝い“ウェディングシャワー”。

お料理がめちゃくちゃおいしかった~



ケータリングでしたが、食材は全てオーガニックだそうです。

2ヶ月以上も前から何にしよう、何にしよう、と悩んでいたプレゼントも
とても喜んでもらえたので、よかった、よかった~
ちなみにこれ

L'OCCITANEのミニサイズいろいろのセット


ぶろぐらんきんぐ クリックしてね!

Pumpkin Patch

2009-10-19 00:00:00 | ふぁみりぃ
今年のかぼちゃ狩りは行きつけのSauvie Islandではなく、Roloff Farmという所に行ってきました。

小人症の家族の農場で、Little people,Big Worldというテレビ番組にもなっている所です。


すぅはポニーに乗ったり、子供用ミニ迷路などを楽しんでいましたが、
設置されていた、かぼちゃ達の家みたいなものが気に入ったようで、3回も入っていました。
かぼちゃ達が、テレビを見たり、何か食べたり、お風呂に入ったりしているだけなんだけど・・・・



3回も見に行くほど面白いかねぇ?      ・・・・・まぁ、いっか。


丘の上の大きな家、誰が住んでいるんだろうな?

お約束、というかんじで、動物ふれあいコーナーもあったよ。

エサを手に、ちょっとへっぴり腰のすぅ。

ぶろぐらんきんぐ クリックしてね!

砂山でトンネル作り

2009-08-03 00:00:00 | ふぁみりぃ
またSauvie Islandに行ってしまいました。
実は先週もひそかに2回目のブルーベリー狩りで行っており、
最近は週1ペースでこの島に行ってる。
というより、今年何回行ったのか、数え切れないくらい・・・・
遠くもないけど、近いというわけでもなく・・・・でも、なんとなくいきやすいんだな。



今日はすぅと砂山にトンネル作り。
実は先日からトンネル作りをやってみたいと、たくらんでいた私。
小学校低学年の頃によく兄が友達と砂山を作るのを見ていた。(邪魔してた?)
山の上から下まで回転するように細い道を作って、
ビー玉を転がしていたのを覚えている。
その名も「ビー玉転がし」だったんじゃないかな?
その山にはだいたいトンネルも掘られていた。
いつも数人で作っていたし、今思えばとても芸術的な代物だったな。

私も少し大きくなってからはビー玉の道は作らなかったけれど
お山+トンネルはよく作っていた。

実は今、それをやってみたいのだ。ビー玉が通る道も作ってみたいけれど
今回は久しぶりなので、とりあえずトンネル作りから・・・。
最初はなかなか難しかった・・・・・30何年ぶりかだもーん。
トンネルを掘ろうとすると山の中の砂が乾いていて、
すぐにさらさら~っと砂が流れてくるので、
まずは何度も水をかけて、砂山の地盤を固めることから始めなければいけない。
これが何度も何度も水をかけて表面が塗れていても中は乾いてる、の繰り返し。
本当はもっとやりたかったけど、水運びで疲れてちょいと休憩~と思ったら
そのまま最後まで休憩してしまい、今回は中途半端に終了。次回はあるのか?


次回がもしあるならば、
今度はもっとしっかりとした山に、もっとしっかりとしたトンネルを掘りたいっ!

休憩しすぎで、予定していた第3回ブルーベリー狩りは出来ず。
やっと重いお尻をあげてブルーベリー農園に行った時には
もう閉まっている時間だったのだ! ヤッパリアラフォーヤナ・・・・マァ、イッカ

夫は相変わらず、釣り。サーモン狙いでしたが、釣れずに終了。

ぶろぐらんきんぐ

Sauvie Island

2009-07-24 00:00:00 | ふぁみりぃ
今日は夫が休み。義理妹1号は明日帰ってしまう。
どこに行こう~?何しよう~?と散々もめた後、
釣りをしたい夫、のんびりしたい1号、砂遊びをしたいすぅ、
ブルーベリー狩りに行きたい私の全ての希望がかなえられる場所
という理由で、我が家の行きつけSauvieIsland行きが決定。

4人そろって砂遊びしたよ~

今年初のブルーベリー!

1号とすぅと私の3人で4パウンド(約1.8キロ)ほどとりました。
うまかったぜ。もぐもぐ。

ぶろぐらんきんぐ クリックしてね!

マウントフットを見ながら釣り

2009-07-18 00:00:00 | ふぁみりぃ
サンディエゴで会ったばかりの義理妹1号が15日から、こちらに遊びにきています。
(我が家の長距離ドライブ里帰りは突然決まりましたが、
こちらは4月から決まっておりました。)

夫が休みなのでまだ彼女が行ったことがないというマウントフットへ。
マウントフットでは1年中スキーができると聞くけれど
今までスキーヤーやボーダーは1度も見たことがなくて
どこでやってるのかな?と思っていましたが、
今回はイベントでもあったのか、夏休みだからか?
そういう人達がたくさんいました!


どうして、スキーやスノボする人って、格好良く見えるんだろう?服装か?
男も女も格好いい。自分ができないスポーツだからか?

ジャンプして、空中をくるりんってしてるボーダーなんか、超かっこいいよ~

観光客もリフトに乗せてもらえたので乗ってみた!

                      気持ちよかったよ~

リフトを降りたら、さらに雪がたくさんあって・・・

すぅは喜んでたな。

ふもとに下りてきたら、Trillium湖でランチ。

持参したサンドイッチがおいしかった~外での食事っていいよね?

食事の後は、釣り。最近、どこにいっても何をしても、
いつのまにか釣りの予定が組み込まれているのは気のせいか?
いや、夫の陰謀だ!まぁ、いっか。

今年は釣りをするつもりがない私は、ひたすらぼぉ~っとしてました。
いつも釣り見学の時は、i-PODや本を持っていくのですが、今日は忘れてきたので
ただひたすら、ぼぉ~~~っ、ぼぉ~~~っ、と
キャンプベッドに転がって綺麗な木漏れ日を眺めておりました。


今年は何回釣りをしているんだろう?
子供用の小さいバービー釣り竿から大人用にステップアップしたすぅ、
後姿にも余裕があり、なかなかサマになっています。
本日の成果はすぅを含む3人で虹鱒5匹でした。

ぶろぐらんきんぐ

釣り!

2009-06-15 17:02:00 | ふぁみりぃ
本日の行き先はHagg Lake

友人ファミリーも誘って釣りしてきました。
と言っても、私は今年はライセンス持っていないのでひやかし組。

子供はライセンスいらないので、すぅはラッキー。
回を重ねて釣竿を持つのもだいぶ慣れてきたかんじです。

友人の旦那様が釣り上げたブルーギル。

夫がおろそうと頑張っていましたが、この後暴れてめちゃくちゃに。
でも、BBQの残り火で、焼いて塩味で食べたら思っていたよりおいしかったよ。
お家へのお持ち帰りは虹鱒5匹なり~明日のディナーだよ。(あ、写真がない・・・・


帰るころに日没タイム。
すぅは明日幼稚園があるのに、夜9時近くまで遊んでしまった。
5歳児、帰り道の車の中から、就寝。
夕食抜きだけど、歯磨きもしてないけど、風呂も入ってないけど・・・・・まぁ、いっか。

ぶろぐらんきんぐ

キャンプ 3日目

2009-06-08 00:00:00 | ふぁみりぃ
今回のキャンプでは何度も鹿に遭遇しました。
人に慣れているのか、テントのすぐ近くまで歩いてきます。
大きい声や音を出さなければしばらくそこにいてくれます。
最終日は少しだけお散歩していたら、
かわいいバンビ連れの鹿も見れましたが、
バンビちゃんだけはどうしても撮影できず・・・・・・残念。

ぶろぐらんきんぐ

キャンプ 2日目

2009-06-07 00:00:00 | ふぁみりぃ
2日目は釣りをする気満々な夫とハイキングする気満々な私。
適度に距離を置くほうが関係もうまくいく私達なのでランチタイムまでは別行動。
すぅにはどちらにつくか選ばせたら、夫と釣りが良いんだと。

わーい、ひとりになれるぅ!
寂しがりですが、ひとりになりたがりでもある私です。

というわけで、2時間強、たっぷり歩いてきました!
綺麗な花がたくさん見れて楽しかったぜぃ。

花は綺麗だな~とは思いますが、まったく詳しくなく、知識不足。
今日1日だけで、めずらしい花がたくさん見れた事に影響されて、
お花図鑑でも買おうかと思ってます。
詳細は知らなくても名前くらい知りたいもんね。
     
          これはなんでしょうかね?


今回気に入ったのはこれ名前知りません。
     
ピンクのような紫。紫のようなピンク。
まぁ、どっちでもいいんだけど、とにかく綺麗。

紫は大嫌いな私だけどこれは綺麗だと思ったな。
     
鈴なりバージョン!
とにかくまぁ「美しい」とか、そういう表現がぴったりくるモノだった。




ひとりで歩いていたのは、こんなジャングルのような所。
2時間全く誰にも会わず。マイナーな所らしい。
2時間と言っても、の~んびりお花みたりしながら歩いていたからで
ガンガン歩けば1時間くらいで歩けちゃいそうな距離だと思う。
イモリもいたし、カタツムリも又たくさん出没してたよ。
エルク(大鹿)への遭遇を期待していたけれど念願叶わず。

ぶろぐらんきんぐ

太った犬&成長した甥

2009-05-25 00:00:00 | ふぁみりぃ
我が家から一番近い距離に住んでいる身内は義理妹2号ファミリー。
(夫の妹は1~4号までおります。)
お隣ワシントン州ですが、車で2時間半でいける距離です。

メモリアルデーの週末、日~月で2号宅に遊びにいってきました。

久しぶりに夫の元愛犬コナ君にも再会できました。
コナ君は3年前ハワイからオレゴンへの移住の際、
先に飛行機に乗せて2号宅に送り届け、預けて、
人間がオレゴン入りしてからも最初の2ヶ月は
仮住まいのアパート暮らしだったので預け、その後マイホーム購入後も
ずっと預けっぱなしにしたくなった夫と
ずっと預かりっぱなしがよくなった2号との間で合意成立。
めでたくあちらで、子供のようにかわいがられる事になったのでした。
そんなお話の日記はこちら
ついでにお犬様のベッド写真はこちら

けど、かわいがられすぎて、イイモノ食べさせてもらって
太っちゃってるんですけど・・・・

ふせて座っている姿は牛のようだったよ。

昔は喜び飛びつき犬でしたが、最近はすっかり落ちついちゃって、どっしり。
昔みたいにソワソワ、ちょこちょこしないんだよ。
年とってきたから、行動も大人になったんだね。

とても天気が良い日だったので、近くの公園までお散歩。
水遊びコーナーは充実してて、いいかんじでした!


すぅのいとこの中では最年少のもぅ。1才3ヶ月。

1歳3ヶ月って、私が一番好きな年齢なんだよねぇ。
あっという間にオババカに早代わりした私でした。

もぅを最後に見たのが彼が7ヶ月くらいの時だったかな?
後ろにクッションをおいて、なんとかおすわりが出来るかな?
くらいの頃だったので、大きな変化に驚き。

ぶろぐらんきんぐ

おかーさん、ありがとぉ

2009-05-10 16:41:12 | ふぁみりぃ
愛娘すぅから母の日プレゼントで、
落書き?つき植木鉢(ひまわりの種まき済み)、
手作りカード、手作り写真たて、などをいただきました。
写真には撮り忘れましたが手作り冷蔵庫用マグネットもありました。
すべて2つの幼稚園の先生の協力のもとですが。でも嬉しい。
ちゃんと「おかーさん、いつも遊んでくれてありがとぉ」って言いながら渡してくれた時は、
じ~んオカン感激。うるうるきてしまったわ。
こちらこそ、オカンにしてくれて、ありがとう。ってかんじです!

そして、この年になっても実母、義理母ともに健在なのにも感謝。
長生きして下さいませ。

ぶろぐらんきんぐ