MAYA DAYS 2

まぁ、いっか的 まやの日記。
しょーもないよ。

日本で買った物・その1

2008-11-30 11:41:14 | にっき
来年用のカレンダーを、2種類買ってきました。
大好きな絵本作家、葉祥明さんの絵の壁掛けタイプと子パンダの卓上タイプ。

今年2008年も全く同じ物に癒されてきたので
来年用も同じのを買おうと決めていたのです。
どちらも大好きです。再来年もこれちゃうか?

ぶろぐらんきんぐ

感謝祭は動物園で!

2008-11-28 16:37:04 | おれごん
ThanksGivingDayは夫が一日中仕事~集まる親戚も近くにいないし・・・・
お店や施設はどこもお休み~今日は何をして過ごそう・・・
~と昨日から悩んだまま朝になる。って、それほど悩んでなかったけど

朝、夫を職場まで送って行った帰りに、すぅが動物園に行きたいと言い出した。
そういえば、最近は少し看板や標識が読めるようになったのだった。
っていうか、動物園の場所は元から知ってるか・・・・

でも、お休みだと思うよ~と思いながら、どうせ行くとこもないし、
行って見ると・・・・やってた~!びっくり
しかも今日は無料開放日らしいやったーラッキー
動物園って、けっこう高い入園料とるから、また出費だにゃーなんて思ってたのよね。

ウリ坊かわいい~ものすごく元気に走り回っていたので、なかなか写真にはおさまらず。
人間も動物も子供って、元気いっぱいだね。

象の赤ちゃんは象さんらしくの~んびりしてる印象だったけどね。

ぶろぐらんきんぐ

またアメリカ生活です・・・

2008-11-27 15:38:23 | にっき
今回の帰国はちょうど2週間。20日にアメリカに戻ってきました。

ぼちぼち振り返り日記を・・・・と予定していましたが、
どうやら、ほとんど写真をとっていなかったようです。 サルダケカ???
それもそのはず、今回はお出かけが少なかったんです。

仲のよい友人のほとんどが今は関東圏にいるんですが、
今回は節約の為に毎回恒例になっている東京行きを中止。
また帰国もわりとギリギリになってから決まったため、
関西に残っている友人にも日本についてから連絡。
その為、いつものようにスケジュールでぎっしりになる事もなく
会ったのは4組だけ・・・・もうすぐ渡米して10年になりますが
初めて、実家でのんびりと過ごした帰国でした。

もちろん、友達には会いたいけれど、たまにはゆっくりもよかったな。
すぅは年の近い従姉妹達と毎日きゃーきゃー言いながら楽しそうだったし
私も義理姉の作るおいしい料理を毎日堪能。
朝からご飯3杯とか食べたりして・・・・(だってお米がおいしいんですもの!)
ほぼ毎日ケーキや和菓子でお茶飲んで
2週間でさらっと3キロほど太ってみました。ブヒ?
いいのよ。またダイエットすればっ! ヒラキナオリ?

いや~日本は美味しい物であふれています。
どこで何食べてもおいしいもんね~

・・・・・というわけで、こちらに戻り早々ダイエット開始。やるぞっ!
日本で思う存分食べまくってきたので、大満足。
この1週間は、けっこう食事控えめ生活が苦にならずにできています。

そうそう・・・ひとつ、びっくりした事もありました。

友達には4組しか会わなかったと書きましたが、その中のひとつは女3人でプチ同窓会。
日本に到着して2日後、小学校からの懐かし~い友達が連絡をくれるという
嬉しい偶然がおき、これは会わなくては!会いたい!・・・とプチ同窓会決定。
彼女たちとはそれぞれ12年ぶり&10年ぶりに会えたのでした。
めちゃくちゃ嬉しかったっ!時間が許されるなら夜通し語り明かしたかったわ。

ぶろぐらんきんぐ

幼稚園でパーティお呼ばれ

2008-11-27 00:00:00 | すぅ
すぅの幼稚園で、感謝祭にちなんだイベント~
子供達がそれぞれ大人ひとり招待できる事になっていて、我が家はすぅ母が出席。
内容は子供達が作ったスープなどのお料理をいただくというもの。
すぅはじゃがいもやにんじんの皮むきを頑張った?らしい。

お味は・・・・・ん~お世辞にもおいしいとは言えないスープ
           ・・・・・・・・・・・・でも一応ターキーが入っていた!


材料をつみあげただけ~?なパンプキンパイ。

いや、お味じゃないわね。皆、一生懸命作ったんだものね。
そう思えばおいしいわ・・・・・・・・・・ホンマ?

お食事をいただいた後は、子供達の手遊び歌のお披露目がありました。
内容はまぁ、親バカ目線でみれば、かわいい~ってとこかな。

ぶろぐらんきんぐ

ハロウィン’08

2008-11-02 14:36:36 | いべんと
今年の我が家のジャックオーランタンはこれ。

かぼちゃにお香を数百本立てて、火をともし、髪の毛が燃えているようにする!
と、2年前のハロウィンの日に夫が思いつき2年間暖め続けていたプランです。

この2年間、何度この計画を聞かされたことか・・・・
もう「耳にタコができる」ってたぶんこういう事を言うんだろうな・・・というくらい。
もう、わかった、わかった。好きにしてくれぃ~ってかんじでした。

用意した線香型のお香は30本入りが8箱。240本ですな。
はい、手伝いましたがな。さすの疲れたわ。

それより、火つけていくのも疲れた・・・・・240本ですよ。
その半分以上の火をつけたのは私です。夫は途中で私に押し付けて、
すぅとトリックorトリ~トにまわる~ええ加減にせぃ。
雨も風もなかったからいいけど、
キャンディもらいに来る子供達も相手にしながらなので
全部に火がつくまでに1時間弱かかりました。
全部に火がともった頃、最初に火をつけたお香は、
もう終わりかけて短くなってた・・・。
チャッカマン押しっぱなしの手が疲れたよ。
1本だけでイイニオイ~なのに240本の香りにまみれながらですよ。

まぁ、いっか皆にウケタしね。
来年も同じネタするんかな?どうかな?

蜜蜂になったすぅ。
何故か小走りになって、1軒1軒まわる~~~
あせるな、あせるな。

もう必死です。のんびりやればいいのにさ。
普段、わりとおっとりのすぅですが、
あら、こんなに早く歩けるのね・・・・って思いましたね。
わはは。

ぶろぐらんきんぐ