MAYA DAYS 2

まぁ、いっか的 まやの日記。
しょーもないよ。

ローズフェスティバル

2010-06-01 00:00:00 | いべんと
家族でローズフェスティバルへ。

すぅは長~い滑り台を楽しんでました。

私はあまり得意ではない爬虫類関係。やらやら。

ほんま、苦手です・・・・・。も気持ち悪い~

はまぁ、格好良かったけどね。

メモリアルデー(戦没者記念日)の旗

消防関係の放水パフォーマンス。




ぶろぐらんきんぐクリックしてね

サイエンスフェア

2010-02-19 00:00:00 | いべんと
娘の小学校で、サイエンスフェアなるものが行われました。
科学にちなんだ自由研究発表みたいなかんじです。

以前に何人かのアメリカ在住の方のブログで
似たようなイベントの内容を読ませてもらった事がありましたが
実際に目でみた事がなくて、すごく興味があったので張り切って行ってきました。





なかなか面白いのがいろいろあったよ。

キンダー(幼稚部?)のすぅは、これには全くからんでいなくて、見に行っただけ。
どうやら、高学年は必修で低学年は希望者だけが参加するみたいです。

ぶろぐらんきんぐクリックしてね

結婚式

2009-11-09 00:00:00 | いべんと
義理妹4号の結婚式。夫より19歳下の末っ子です。
カリフォルニア南部のサンディエゴは暖かいし、雰囲気の良い式になりました。


すぅは「フラワーガール」の大役を余裕でこなしてたよ。緊張とかしないみたい。

新婦がヴァージンロードを歩く前に花びらをまいて歩く役目ですが、
すぅ的には花嫁さんっぽい純白ドレスが着れる事が嬉しくて仕方なかった模様。
オカンは大変だったのよ。
新婦がネットで注文したドレスがサイズあわなくて、
返品交換が間に合うかドキドキしたり、
靴探しに20軒もまわったり、白のカーディガン探しに奔走したり。


色の違う砂を混ぜあわせて、もう別れられない、元に戻れない儀式をかわす新郎新婦。
なんか、いーなぁ。


ダンスミュージック担当は義理妹3号の夫のバンド。
彼はイケメンドラマー。いつみても、格好えぇ~

ぶろぐらんきんぐ クリックしてね!

ハロウィン

2009-11-01 00:00:00 | いべんと
ハロウィンは風邪をひいてしまい、
友達家族が遊びに来てくれる予定だったのをドタキャン。ごめんね。

お客さんは来なくなっちゃったけれど、
かぼちゃの寿司ケーキは材料を用意していたので作ってみました。

あんきもちゃんのブログを見て真似して作ってみたくなったのだぁ。
材料のスモークサーモンもあんきもちゃんオススメの同じお店で買ってみた!
適当に海苔を切ったら口が大きすぎたけど・・・・まぁ、いっか。


Trick or Treatは、私は風邪の為、すぅにつきあったのはほんの少し。
ほとんどをすぅ父とまわったすぅ、もらうお菓子の量って毎年増えていくね。

すぅのコスチュームは、金欠の為、
家にあった(数年前にお古でいただいたもの)魔女で我慢してもらいました。
それなりにかわいかったけれど、2歳半の時に1度魔女になっているので
あまりテンションはあがらなかったみたい。
来年は少しくらい希望がかなえてあげられるといいんだけど・・・・
(毎年なんだかんだと親の独断で決まっています。)

ぶろぐらんきんぐ クリックしてね!

サーカスがやってきた!

2009-09-20 00:00:00 | いべんと
夫の思いつきで突然サーカスを見に行ってきました。
近頃金欠だし、安いチケットでもないので
3人分をいきなり当日券で入るのは大きな出費だけれど、
子供の頃からテレビでしか見たことがないサーカスには興味があったので思い切りました。
その結果、行ってみて良かったよ~

サーカスの定番、綱渡りは思った以上に感動。すごいすごい
生で見ると違う~~~一輪車で綱渡りってのもあったよ。

ピンボケ写真でごめん。

大きな象さんたちをどうやってトレーニングするのでしょうね?


2本足で立ち上がった虎達。うん、すごい。

またピントあってないけど・・・・まぁ、いい?

フィナーレ。圧巻。


安くはないチケットだったけど、内容の濃さを考えれば安いとも言える。
また機会があればいきたいな。

ぶろぐらんきんぐ クリックしてね!

盆踊り

2009-08-02 00:00:00 | いべんと
義理妹が帰ってしまった翌日、南オレゴンの友達家族が泊まりにきてくれて、
彼らが帰った夜にNYから遊びに来ていた友達家族に会い・・・・というかんじで
毎日激しく激しく遊び続けております。
さらに1年に1度だけの大好きなイベント、盆踊りに行ってきたよ~
今年はお友達親子と一緒に行きました!

無料のお手玉投げを楽しむすぅ。


太鼓の演奏。

暑い中、ご苦労様~というかんじでしたが、格好良かったです。
やってる人、大変だろうけど、楽しそう・・・いつか参加してみたいなー。


踊る踊る踊る、まや踊りまくる。
私は歌って踊るのが大好き!と再認識しました。
ただ、ここで踊られている曲のほとんどを知らなくて上手な人のを見て真似していたので、
来年こそは盆踊りの練習会に参加しようと思います。
(昨年もそう思っていたのだけれどね・・・)

家に帰ったら、夫がブルーベリーパフェを作ってくれました。

今日はカロリー消費したと思うので夜遅くのスィーツもよしとしよう!

ぶろぐらんきんぐ クリックしてね!

イースター

2009-04-13 18:39:29 | いべんと
すぅの今年のイースターは、ふたつの幼稚園に通っているせいもあり、
4回も卵拾いをしました。
イースターバニーって、そんなに何回も出没するものなのか???
自宅にもちゃんときたし・・・・巨大卵型チョコレートも持ってきたんだって。

フーン・・・・・・・・・まぁ、いっか。

ぶろぐらんきんぐ

今日は卵の夢見そう・・・・

2009-04-10 15:14:18 | いべんと
夫の職場(某ホテル)に、卵の色付けのお手伝いに行ってきました。
今度の日曜日、イースターの日のイベントのディスプレイ用らしく、
大量のゆで卵が準備されていて、集まったのは従業員の身内のみ。
子供も含めて15人くらいだったかなー?

あまりにも数が多いので、最初はあせって、無地、1色のみで卵を大急ぎで色付け~
終わってみたら30個入りのトレイが16個あったので、約480個?
私は6トレイは仕上げたので、180個は色つけました。

最後の方で少し余裕が出てきてからは、子供のペースにあわせて遊びながら出来て
少しなら持って帰っても良いと言われたので、すぅと私が気に入った4個をお持ち帰り。

最初はビニールの手袋をはめて作業していましたが、やりにくいので
素手でやっていたら、爪の隙間が汚くなっちゃった~
帰ってきてからブラシで洗っても、お風呂に入ってもとれな~い。まぁ、いっか。

今年はこれだけ、色付けしたから、もう自宅ではやりませーん。
さすがに疲れたよ。楽しかったけどね。

ぶろぐらんきんぐ

節分

2009-02-04 00:00:00 | いべんと
すぅが幼稚園で折り紙で鬼のカバンを作ってきた。
中にはちゃんと豆が入っている。これは豆まきしなくては!

鬼のお面もないので、このカバンで代用して交代に鬼の役をやり楽しみました。
すぅ「鬼は外~福は内」初体験。私もアメリカでは初めて。
なかなか楽しかったな。

ぶろぐらんきんぐ

マウイ6日目~8日目

2009-01-18 00:00:00 | いべんと
6日目は宿泊先のコンドミニアムにてBBQパーティ。
友人が4組ほど来てくれました。
7日目は友達が遊びに来てくれる予定でしたが、天候が悪い為、延期。
かわりに別の友達の子供のサッカーの練習を見学してきたよ。

8日目はまたまた別の友人とランチ美味しい物をご馳走してもらっちゃった!

ついでにラハイナキャナリーモールにて、フラショーを見ようと思ったらその前に
ミスマウイ達がステージに

彼女たちはそれぞれ ミスラハイナ ミスワイレア ミスマケナ・・・・などなど
書かれたタスキをつけていて、マウイ各地の地名ごとのミスらしい。
総勢15人くらいいたよ。ちょいと多すぎやしねーか?
皆綺麗だけど、いったいだれがミスマウイなのだろう?よくわからなかった。

ま、皆若くてかわいくて綺麗でー えーなー と
かなーり オバチャン目線で見物してきたよ。

フラショーもいいね。何度見てもわくわくしちゃう。
昔からこういうの見るの好きなんだよね。


ケイキフラ(子供)
真ん中の小ちゃい子、すっごい小さいのに、めちゃくちゃうまいんですけどー

びっくりしたよ。推定年齢3歳くらい。

ぶろぐらんきんぐ

ハロウィン’08

2008-11-02 14:36:36 | いべんと
今年の我が家のジャックオーランタンはこれ。

かぼちゃにお香を数百本立てて、火をともし、髪の毛が燃えているようにする!
と、2年前のハロウィンの日に夫が思いつき2年間暖め続けていたプランです。

この2年間、何度この計画を聞かされたことか・・・・
もう「耳にタコができる」ってたぶんこういう事を言うんだろうな・・・というくらい。
もう、わかった、わかった。好きにしてくれぃ~ってかんじでした。

用意した線香型のお香は30本入りが8箱。240本ですな。
はい、手伝いましたがな。さすの疲れたわ。

それより、火つけていくのも疲れた・・・・・240本ですよ。
その半分以上の火をつけたのは私です。夫は途中で私に押し付けて、
すぅとトリックorトリ~トにまわる~ええ加減にせぃ。
雨も風もなかったからいいけど、
キャンディもらいに来る子供達も相手にしながらなので
全部に火がつくまでに1時間弱かかりました。
全部に火がともった頃、最初に火をつけたお香は、
もう終わりかけて短くなってた・・・。
チャッカマン押しっぱなしの手が疲れたよ。
1本だけでイイニオイ~なのに240本の香りにまみれながらですよ。

まぁ、いっか皆にウケタしね。
来年も同じネタするんかな?どうかな?

蜜蜂になったすぅ。
何故か小走りになって、1軒1軒まわる~~~
あせるな、あせるな。

もう必死です。のんびりやればいいのにさ。
普段、わりとおっとりのすぅですが、
あら、こんなに早く歩けるのね・・・・って思いましたね。
わはは。

ぶろぐらんきんぐ

ステイトフェア

2008-08-24 16:03:45 | いべんと
今日から夫は4連休。この夏最後の旅行にでも、出かけようかと
行きたい所もほぼ決まり、新しい地図も買った段階で
なんだか予算オーバーな事に気づいて急遽予定変更。

それではどこか近場へ・・・・というわけで
昨日から始まったばかりのOregonStateFairへ行ってきました。
(近場と言っても我が家からは1時間かかるんですけどね)

今日は暑かったなぁ・・・・

上海雑技団のアクロバット!
写真にはうまくとれなかったけれど、なんだかいろいろすごかった。


豚の親子。!ブヒ
これも写真には写っていませんが、かわいい子豚ちゃん達が10匹もいたんだよ~


あとはいろいろな展示物をみたり、馬やら牛やらの品評会を見物したり
お決まりパターンで移動遊園地やゲームコーナーで遊んだりと、
家族そろってフェア満喫の1日でした。

ぶろぐらんきんぐ