goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな私のフォト日記

大好きな北海道・十勝の写真と共に、病気・家族や身近なことを綴ってます。
 いつもご訪問下さりありがとうございます。

アルくん、永眠する・・・ 

2012-04-24 18:49:12 | 我が家のペット

 

アルくん、満5歳

4月24日、午後1時永眠

 

 

みなさんに応援して頂いたアルくんですが

今日、治療中に病院で息を引き取りました。

ありがとうございました。

 

今日のアルは、支えてあげて立つのがやっと

それでも、少しの回復を願い、車に乗せて病院へ行きました。

車から診察室までは、先生が抱えてくれて

診察台の上では、尻尾をパタパタ振って、目をくりくりさせていたのです。

 

まさか、今日がお別れになるなんて・・・

わかっていたら、病院へ連れて行かなかったのに。。。

あの狭いところで最期を迎えなくても良かったのに・・・

悔しいですね。

あんないい子を・・・

 

アルは、たくさんの大好きなものに囲まれて

おとうさんのお部屋で横たわっています。

早かった・・・ あっけなかった・・・

それが、家族のため息と共に出てくる言葉です。

 

明日からは、アルのいない生活が始まります。

寂しい・・・よ・・・

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村


幸福を呼び込む福寿草が満開です。

2012-04-23 20:07:34 | 我が家のペット

 

庭には福寿草しか咲いていませんけど

それでも嬉しい早春のお庭です。 

我が家の幸せは、タイトル通りにはいかず

今年の春は、辛い春になってます。

  

今日のアルくんは、検査の結果、骨髄の回復が思わしくなく

貧血がさらに進んで、酸素が送られない分、

熱がなくても、呼吸するのにハッハッの状態です。

抗がん剤は、この状態では出来ず、厳しい状況だと言われました。

選択肢は、輸血をするかどうか・・・

抗がん剤とは別の考えで、今の状態を回復できるかどうかだそうです。

輸血をしても、回復する保証はありませんが

出来ることはしてあげたいと

ほんのわずかな望みを託し、主人と輸血をお願いしました。

  

私は、アルに何をしてあげるといいのか・・・  

免疫力のつくものを与えていますが

凄く無力さを感じてしまい、ただただ見守ることしかできません。

主人は来週、大事な用事があったけど、アルのために断りました。

 

希望を持って、アルの回復を祈り願ってきました。

しかし、毎日アルの様子をみていると、

食べなかったり、歩けなかったり

ハッハッと息が荒かったり、高熱が出てしまったり・・・

アルが元気な時は、私たちも笑顔になれますが

アルは、私たちに生きる様を見せつけて

家族に少しずつ覚悟を決めさせているのではないかと思うのです。

辛い辛いことです。

今は、アルが傍にいることが嬉しくもあり

頑張ってくれてることが、健気で悲しくもあり

 

もっと早く気付いてあげてれば

抗がん剤が順調に使えたかも・・・

もっと、もっと広い野原を走らせてあげるんだった・・・

「ほんのわずかな希望でも、最後まで持ち続けたい」と

自分に言い聞かせるようにしています。

 

私は欲張っているのでしょうか・・・

そのほんのわずかな希望でさえも

ひとつひとつ打ち砕かれて行く度に

アルの年齢を考えると後悔することばかりで涙が出てきます。

 

夕方お迎えに行き、輸血を150cc

明日も150ccです。

これ以上は、血液を頂くワンちゃんの負担になるのです。

これで様子をみていくしかありません。

病院で熱が上がり、解熱剤を飲ませても下がらないそうです。

夜10時ごろ飲ませて下さいとの指示。

私のことだから、可哀想で一時間前に飲ませちゃうかもです。

 

そして、今日はお薬が一週間分出るはずが出ませんでした。

もう、見離されてしまったのかと悲しくなって

初めて、院長先生と担当医の前で泣いてしまいました。

 

「違いますよ。今日は輸血をしたので、お薬は飲まず

ゆっくり静養してほしいと思ったからなんですよ。

そうか~ そうか~

いや~ ごめんごめん、説明不足でしたね」

と、笑って対応してくれました。

こんな状況の中の笑顔っていいものですね~

 

元気のないアルを心配してくれたのでしょうか

駐車場まで担当医が来てくれて

「大丈夫ですよ。。。 

そんな意味でお薬を出さないのではないからね。頑張りましょう・・・」

 と、言って下さったので

「私はこういうことに弱い人間なんです。先生、ごめんなさいね」と

不甲斐なさを謝りました。

 

まだまだ強くなれない、アルのおかあさんです。

  

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村


一日一日が、一喜一憂・・・ 免疫力をアップさせるには・・・

2012-04-18 08:23:20 | 我が家のペット

 

夕暮れ近く、日高山脈が霞んで薄らと見えてます。

 

三日前から雨模様、

冬に逆戻りしたかのような、とっても寒い日を過ごしています。

 

アルくん、こんな日も病院通いです。

寝る前に測ると38度

今朝は、40.3度

必ず朝、熱が上がります。

熱の原因に、両前足の肉球のただれもあるようで

これが余計だと言ってました。

歩くのが痛くてやっと、可哀想です。

白血球の数値はなかなか上がらず

メインの抗がん剤投与は、無理っぽい・・・

どうなるの。。。 アル。。。

先生に「私は、まだ諦めませんから!」と言いました。

先生も「勿論、僕だって諦めてませんよ!」と・・・

「腫瘍はぐっと小さくなっているのですから、足の方から、焦らず治して行きましょう」

飲み薬の抗がん剤だけは、しっかり飲ませていきます。

免疫力が下がって、ただれて、なかなか治らない足

免疫力がつくもの、白血球が上がるものを食べさせて行こうと思います。

そして、状態を良くしてあげたい。

私には、これくらいしかしてあげることができません。

免疫力を上げるのに

何が良い食べものなのかご存知の方がいましたら

是非、教えて下さい。

商売関係の方は、お断り致します。

 

一昨日のコメント欄に

「おもしろいブログなので、リンクさせてもらいました。

自分のアドレスを残して行きます。遊びに来て下さいね」

という内容が残されてました。

このブログの何が?どこが、おもしろいのでしょうか!

すぐ、削除しましたので、悪しからず・・・

 

さて、これから病院です。

アルはどんな様子で私の前に現れるのか

毎日、胸をどきどきさせて、お迎えに行ってます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村


久し振りに今を撮影をしました。 ゴネまくりのアル

2012-04-16 11:51:24 | 我が家のペット

 

久し振りの撮影です。

撮影目的じゃなく、べそちゃんの初七日で

カメラを持って、お墓参りに行ってきました。

たった17枚でくたびれちゃって・・・

写欲がないですね。

 

外は、芽ぶきの春が来ています。

葺きのとうが顔を出し、風に乗って春の香りがしてきました。

 

北へ帰る白鳥が、こうして羽を休めています。

遠すぎて、良く見えないけど

畑の緑に

春の雰囲気を感じて頂ければ嬉しいです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

アルくんは、毎日病院で点滴です。

やっぱり、熱が出てしまいます。

昨日、病院で41.7度

息子と一緒にアルを病院へ連れて行ったのですが

熱や前足が痛いせいもあったけど、絶対車から降りようとしませんでした。

嫌がって踏ん張るんです。

もう、痛いことをされたり、こわいことをされるのを覚えちゃったのでしょうね。

見ると、隣の車のワンちゃんも嫌がって踏ん張ってました(笑)

 

私と息子でモタモタしていると、見かねて院長先生が来てくれました。

「そんなゴネたってダメなんだよ!ハイ降りなさい!」ですって・・・

以前にも載せたことがありますけど、院長先生です。

 

昨日日曜は、二時間の診療時間、混んでいる中

踏ん張るアルくんのお尻を押して、無理やり診察室へ・・・

みなさん、微笑ましいと笑ってました。

 

解熱剤を飲まされ、

聴診器で胸の音、心拍数を時間を掛けて診て下さいました。

刺さりっぱなしの点滴の針から、お薬を入れ

4時半まで点滴をするのに、上の階へ移動です。

「立て!」と強く言っても、診察台の下で

横になったきりで、ウンともスンとも動きません。

院長先生、タンカを持ってくるように指示を出し

アルくんを、三人がかりで(看護師さん、息子、私)タンカに乗せて、

エレベーターで上の階へ連れて行きました。

微笑ましく見ていた待合室の人たちは、ビックリ顔です。

すっかり重病犬になっちゃって・・・ 恥ずかしいこと・・・

院長先生

「歩くんだけど、大きい子だからね・・・」

と、みんなの前で言ってました。

 

すっかり「ゴネアル」になり

これが体調のせいなのかもと、悪い方へ悪い方へ考えてしまって

写真を撮ってても、全く楽しくなかったです。

 

アルをお迎えに行くと、しっかり歩いて来たのでホッとしました。

時間外でしたけど、先生にお願いして解熱剤を出して頂きました。

帰ってきた時の体温、38度・・・ 平熱なのでしょうね。

今朝6時には、40.7度・・・ また上がってました。

熱がなければ、呼吸も楽、いびきをかき、寝言までいってるアルなんですよ。

解熱剤を飲ませ、39度になった頃、お薬、ご飯を与えました。

40度の熱がある時は、ご飯を欲しがらないので

こんな感じで対応で行こうと思います。

 

今日は、抗がん剤投与の日ですが、

熱は出してるけど、一日一日上り調子なので

もう少し体調を上げたいかな~ と言って下さいました。

先生の言葉ひとつひとつに過剰反応してしまう私ですが

ありがたい言葉が聞けて良かった・・・

今日の抗がん剤は延期になりました。

 

それに、点滴の針が刺さっている方の足が

倍に腫れてるような、むくんでいるような感じで

歩くのがちょこちょこなんです。

反対側の足は、ただれているし・・・

それも、今日テープを緩め、マッサージをしてくれるようです。

ちょこちょこ歩く姿は、哀れ犬に見えちゃうので、早く楽に歩けるといいですけど。。。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村


アルくん、今日も点滴です。 そして、お詫び

2012-04-14 12:22:58 | 我が家のペット

 

空に、スクッと伸びるポプラ

赤羽の丘です。

撮影に出掛けていないので、

フォルダーの中より選びました。

 

「にほんブログ村」には、

北海道風景写真で参加させて頂いてますが

今は、アルくんのことばかり書いてるブログです。

「ゴールデン、レトリバー」とか「闘病」で

参加させて頂くのが本当なのかもしれません。

でも、ちょっと心境的に辛いです。

今日も、どうしようかと思いました。

インターネットで、病気のことを調べることはあっても

犬のカテゴリーへ行くと、深いため息が出てしまうのです。

私の気持がもっと前向きになれるといいのか

病気を受け止められるといいのかは分かりませんが

闘いが始まったばかりです。

この風景写真のカテゴリーには、そぐわないことを

お詫び申し上げます。

 

 

 

昨日、病院から帰ってきた時のアルです。

この時、熱が39.7度

まだ、元気がイマイチですが、

6時にお迎えに行くと、尾っぽを振り、車まで病院の階段を下りて

元気をアピールしてました。

 

朝は何も食べずに治療に行ったので

帰って来てからは

お腹が空いて、ご飯を要求、ペロリとたいらげました^^

これは、嬉しかったです。

 

おとうさんの呼びかけに、目をまん丸くして応えるアル

でも、やはり気だるそうにして

前足の肉球を触ると痛がり

足に力が入りません。

 

今日も、アルは5時まで病院で点滴です。

熱は39.9度に上がってました。

足の力のなさが、この影響なのかは判りません。

でも、こうなったのは一昨日からなので、

私は、抗がん剤がアルを弱らせているのでは?と思うのです。

肉球は、先生に見て頂くと赤くただれています。

それが、足をつくと痛いみたい

これも、三日前から舐めはじめています。

これに効くステロイドは、病気のためにも飲んでいるので、

様子をみるしかないようです。

 

寝る前に、私とご近所をくるりとお散歩しました。

おしっこの量は、点滴の影響で長すぎ・・・

「アル、ゆっくりね」

と言っても、小走りでした。

う~~ん、疲れるんじゃない??

枯れ草の匂いを嗅ぎ、うんちを少々・・・

柔らかめでした。

 

今朝、大好きなパンにくるんでお薬を美味しそうに食べていましたが

途中で黄色いものを吐きました。

そのあと、残りのパンは食べて、ドッグフードは、ほんの少しでした。

でも、昨日は全く見向きをしなかったパンやご飯です。

今日は 良しとみなければ・・・

先生に「「吐く時は食べ過ぎはダメですよ」と注意されましたけど

欲しいとせがむアルに、ついつい甘くなってしまいます。

なんだか、アルに副作用が色々と出ているような気がします。

 

月曜日が二回目の抗がん剤

それまでに状態を良くしたいと先生も仰ってくれて

日曜日の明日も、来てもらうかもしれませんとのことでした。

今日も、時間外まで点滴をしてくれます。

病院には、感謝です。。。

 

院長先生が、

「二回三回と抗がん剤を受けてくと

健康な細胞まで影響があるので

その時は、注意深く様子をみて

間を開けるとかしないとね。」と。

 

ガンには勝って欲しい、

けど、身体は弱ってほしくない

抗がん剤を受ける前の血液検査の結果と

昨日の血液検査の結果では、確実に影響が出ているんですからね。

点滴で、それの改善もしているのだと思います。

 

想い返せば、べそちゃんだって

腎不全が判った時には、もうダメだと思ってました。

入院4日、退院しても何も食べず、べそが寝返りしただけでも

辛いのかと神経質になってました。

病院通いを繰り返して

やっと食べるようになり、何年も腎不全は影をひそめていたのです。

アルも、今を乗り切れば楽になれるかもと思うようにしています。

 

今日のアルくんは、元気に帰って来てくれるかなぁ~

熱よ、下がってくれぇ~

元気を取り戻してくれぇ~

と願うばかりです。

だけど、アルの方が

おとうさん、おかあさんを、悲しませないようにと

頑張ってるんですよね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村


アルくん、高熱を出して病院です。 

2012-04-13 12:15:26 | 我が家のペット

 

三月、美瑛の丘の朝焼けです。

 

昨日は、とっても暖かくて春を感じました。

庭の福寿草が満開

クロッカスの芽、チューリップの葉が土の中から顔を出してます。

でも、今日は冷たい雨が降りました。

気温の変化が激しくて、身体がついて行かない感じです。

 

 

我が家は、アルくん中心で毎日を送っています。

リンパ腫と診断されて、一週間。

私にとっては、まだ一週間なの?という感じがします。

そして、疲れていても、何か絶えず動いていなければ

気晴らしが出来ない状態です。

 

アルは

昨日から、さらに気だるそうにしています。

立ってお散歩に行くのがやっと、足が震えているようでした。

立っていると片足を上げて、足を床につけるのを嫌がり

歩くとぴっこぴっことしています。

今朝は、ご飯に見向きもせず

横になってても、太股が振るえ、

身体が、とても熱く感じたので

(昨日もそんな気がしてました)

熱があるのでは?と

9時前に主人と病院へ連れて行きました。

 

おしっこは、行く前に外でしましたが

すぐ、車に乗り込んだので

うんちは、病院の待合室でしちゃいました。

お蔭で、先生にうんちの状態を見てもらえたので良かったですけど・・・

うんちには、異常はありませんでした。

 

診察室に入り、体温を測ると

40度を超える高熱がありました。

血液検査もしました。

骨髄に関する数値は、抗がん剤の影響で低くなっていました。

お話によると、感染症に注意をしなければいけませんし

白血球が少ないと、抗がん剤投与が延期されるので

なんとか、月曜日までに回復してほしいと思ってます。

 

ちょうど、副作用の時期です。

抗がん剤の影響で、アルの体に変化が出てきました。

これを乗り越えると、また楽になると先生は仰って下さいました。

それが、唯一の救いです。

抗がん剤後2日程は、昼間は横になってたけど

散歩も楽しくでき、立ちあがるのもすんなりでした。

段々とアルの身体に異変が起きて来ていたのでしょうね。

抗がん剤だけのせいなのか、

なにか問題があるのかは、現時点では判りません。

今日は、症状に合わせて点滴などで処置をするため

アルくんは、午後6時まで病院です。

帰ってきて、ご飯を食べてくれたらいいですけどね。

場合によっては、明日も点滴だと言われています。

 

見ていても苦しそうで、辛いです。

首をたまあにあげて、私を見るんです。

そんな時は、少しでも安心するように

アルを撫でてあげるようにしています。

夜は主人と一緒に寝ています。

朝になると、廊下で寝てますけどね。

 

日曜、月曜日は、主人が東京に行って留守です。

息子は夜はいますが、なにかあった場合を、やっぱり考えてしまいます。

私の中で、それが一番の不安でしたが

昨日偶然立ち寄ってくれた、アルを可愛がってくれてるご近所の方が

「いつでも電話して・・・  お互いさまなのだから」と言って下さいました。

 

アルも、大好きなおばちゃんに会えて

嬉しくて尻尾を振り、甘えた声を出してました。

「アルは若いんだから、頑張らないと!」

と、アルに声を掛けて下さって、いっぱい撫で撫でしてくれたんです。

お薬も、飲ませてくれたのですが

今日病院で、アルの胸の毛に白い錠剤がくっついてました。

先生が見てくれたところ、抗がん剤でした^^;

アルが喜んでウハウハしてたので、飲み損じてしまったのでしょうね。

 

今日は少しでも、明るい気持になれるといいけど・・・

アルが楽になってくれると、とっても嬉しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村


アルくん、一度目の抗がん剤が済みました。 

2012-04-11 16:34:47 | 我が家のペット

 

雪原に、動物の足あと

そして樹木の影が落ちてます。

 

十勝の田園は、

融雪剤の模様、秋に撒かれた小麦のグリーンが

雪が融けた畑に広がっていました。

 

一昨日、べそちゃんがお墓に入ったので

息子とお参りに行って来ました。

その時に見た風景は、春らしく

私が足踏みしている間に、春がそこまで来てました。

 

私のフォルダーの中は、まだ冬・・・

アルの治療が波に乗ってくれて、

私が、この状況に慣れて来たら、

カメラを持って出掛けたいと思ってはいます。

 

べそがいない寂しさは、人間だけではなく

残された二匹の猫ちゃんにも影響があるようです。

神経質になってるような感じ、気をつけてみて行かなければと思います。

 

アルですが、

月曜日に一回目の抗がん剤を受けました。

一ヵ月間は、週に一度の投与です。

病院では、尻尾を振って治療を受けてたとか

お迎えに行ったら、元気な姿にホッとしました。

 

午前中は、お散歩をした後

いつもながら横になっているのですが

昨日の午後からは、時間になると食餌をせがみ

与えられたものを、ぺろりと食べました。

主人とのお散歩も距離が延び、寝る前の息子とのお散歩では、少し走ったとか・・・

こうして、少しずつ元気を取り戻してくれると嬉しいのですが・・・

 

そして、肝心の腫瘍は、驚くほど小さくなりました。

一日目で、こんなに効くものかとビックリです。

足にあった腫瘍は、触っても私には全く判りませんし

喉の腫瘍は、小さくて柔らかくなってます。

ただ、これからが副作用が出る時期だそうですので

病院と連絡を取り合いながら、見守って行きたいと思ってます。

 

アルを気にして下さってるみなさま

まだ、始まったばかりの抗がん剤治療ですが

5月8日が、アルの満6歳の誕生日です。

まずは、それが目標です。

 

医学的には、こんな病気ですもの、厳しいかも知れません。

でも、抗がん剤を受けながら

少しずつ元気を取り戻し

お薬が長く効いてくれることを祈りながら

数ヶ月が、半年、一年と

一緒にいられる時間が多く持てれば嬉しいです。

飼い主として、希望だけは捨てられません。

 

今日も、無事な一日が送れますように・・・

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村


悲しみ続き・・・ べそちゃんが、虹の橋へ旅立ちました。

2012-04-09 14:58:41 | 我が家のペット

 

このところ、辛い話しか書けないブログになってしまいました。

出来ることなら、書きたくないです。

みなさんに、ご心配ばかりお掛けして

本当に申し訳ありません。

 

昨日の夕方

べそちゃんが、虹の橋へ旅立ちました。

あっという間の出来ごとでした。

 

亡くなる前夜まで、しっかりご飯を食べ、お水を飲み

歩いて歩いて、私に 「べそ!寝ていなさい」と言われていたんです。

それなのに、

朝になると、立てなくなって、ふらふらと転がるようになっていました。

その時は、もう意識がなくなっていたのかもしれません。

抱っこしてベットに連れていく途中に、タラタラとおもらしをしてしまいました。

ひょっとして・・・

今日、明日が山かと・・・

 

足を突っ張らせて、もがくような仕草を二三度。

その後は、静かに息をしていたので

アルとべそのことで、明日は行かれないかもと

急に思い立って義母の入院先へ一時間ほど行って来たのです。

気になりながら帰ってきた時には、すでに息を引き取っていました。

あと数分早ければ、看取ることができたと思うような

柔らかさとぬくもりがありました。

 

「べそ、ごめんね・・・

おかあさん、いなかったね・・・

ほんとうに、ごめん・・・」

べそに顔をつけて、謝りました。

 

持病jの慢性腎不全も症状を隠していたのに

何が起こったのか、全く判りません。

 

18歳、闘病しながら頑張って生きてました。

今居る三兄妹の猫たちを、

私が母猫の御産を手伝い、へその緒を切りました。

我が子のように思い、18年間癒されてきました。

悔いは残っていません。

 

べそも、最期の苦しみが少なくて良かったと思っています。

そして、私に死にざまを見せたくなったのかとも・・・

おかあさんに、辛いところをほんのわずかだけしか見せず

手を煩わせることもなく、とっても親孝行な子です。

 

午前中、霊園の方が来て、べそと最期のお別れをしました。

寝てるような安らかな顔、綺麗な姿で、本当に良かったと思っています。

 

棺の中には、よく食べていたフード、白い菊の花

寂しくないように、

私の写真とぶーちゃん、じぃーちゃんの写真を入れ

「おかあさんが逝くまで待っててね。

おかあさんが逝ったら、迎えに来てね。」

と声を掛けました。

 

アルくんは今、抗がん剤を受けてます。

連絡がないので、順調なのだと思います。

 

悪いことが重なり、毎日が涙ですが

残されてるアルくん、ぶーちゃん、じぃーちゃんのためにも

前を向いて歩いて行きます。

 

楽天ブログから見て下さってるみなさま

べそが、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村


アルの検査結果と家族の決心

2012-04-07 15:48:29 | 我が家のペット

 

昨日は励ましのお言葉を頂きまして、ありがとうございました。

 

昨日から、気持を立て直そうと頑張っていますが

やっぱりショックが大きくて、

いつも心に、重いしこりがある感じです。

アルの顔を見ると、涙が出てきます。

傍でみていると、昨日病院から帰ってきて

急に呼吸が荒くなって来ています。

きっと、喉のしこりに影響されているのでしょう。

 

食欲も落ち、

いつも猫まんまを食べて怒られてたアルですが

猫のまんまを差し出すと、勢いついてぺろっと食べてしまいました。

これにはちょっと驚きです。

 

主人とのお散歩は、いつも通り喜んで行きました。

窓から見てると、ルンルンの足取り・・・

健気で、可哀想で涙が出てしまいました。

帰ってくると、疲れるのかすぐ横になり

自分で身体の向きを変えながら、楽な体制を探してるようです。

 

 

そして先ほど、主人と一緒に病院へ行き

先生のお話を聞いてきました。

昨日の細胞検査の結果

「リンパ腫」であると判明致しました。

いろんな説明を受ける中で、

アルのリンパ腫の種類は、抗がん剤がきわめて効くようです。

副作用も、人間ほど激しくはなく

今までの実例では、腫瘍が小さくなり

普通の生活が送れるということです。

 

とにかくやらなければ、このまま弱って行くばかり

やってみないと、アルに効くかどうかは判らないけど

私たち夫婦、息子の判断は

抗がん剤を受けさせることにしました。

 

いつまで生きられるのかは、アルしだいです。

アルの体が抗がん剤に適応して

良い状態が保つことが出来るのなら、嬉しい話です。

神のみぞ知る事なのでしょうね。

 

明後日、月曜日から抗がん剤を始めます。

はじめは、一ヵ月4回、毎週月曜日です。

朝、8時半に連れ行き、午後連れて帰ると言うことらしいです。

家族でアルを助けたい、もっと長生きしてほしい

苦しまず、安らかな日々を送らせたい・・・

そんな思いで、抗がん剤を始めます。

 

今日は

アルの様子をお話して、ステロイドを処方してもらいました。

今まで飲んでたよりも多くて、

リンパ腫に処方される量と同じだそうです。

これで、今日、明日と楽に過ごせればと思います。

 

みなさん、心配をおかけして申し訳ありません。

みなさまのコメント、凄く嬉しいです。

5歳という若さを考えると、胸が張り裂けそうですが

先生を信じて、アルを信じて

気持を強く持って、アルにとりついたリンパ腫という悪党と、闘っていきます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村


アルと共に、残された命を闘います。

2012-04-06 13:59:07 | 我が家のペット

 

 

今日、私たち家族は

天から地に落とされてしまいました。

 

・・・・・・

 

何から書きはじめたらよいのか・・・

指が動かず

頭の中で、整理がつかないのです。

 

アルくん、リンパ肉腫の診断をされました。

一ヵ月前、喉の左右にこりこりしたものを見つけましたが

左右に同じようにあるので、こういうものなのかと思っていたのです。

 

血液検査を数ヶ月前にした時は、

肝臓の数値が高かっただけ。

腫瘍に関する反応はありませんでした。

今は、皮膚、耳だれのために病院通いをしてます。

 

4日前から、ゲホゲホと、から吐きするようになり

お薬がなくなったので、今日病院へ行き

喉の腫れが原因かもと聞いてみたのです。

 

先生が触ったとたん

「これは、まずいよ・・・」と、渋い顔をされて

全身をチェック

胸、両足の腿にも、しこりがありました。

炎症によって、リンパが腫れることもあるそうですけど

それは、確率が低く

経験上90%以上、リンパ腫の可能性があり

余命宣告の段階だそうです。

ここまで元気なのが不思議だとも言われました。

 

今日は、血液検査と細胞検査をしました。

血液検査では、皮膚のお薬にステロイドも入っていたために

腫瘍に関する数値はそれほどでもなかったのですが

細胞検査結果は、後日になりそうです。

明日、今後の治療と費用を聞きに行ってきます。

 

抗がん剤を使うと、それ相当の副作用が懸念されます。

吐いて、歩けなくなって・・・

大型犬なので、看病が大変ですよと言われました。

 

アルを苦しませたくない

最後の最後まで、お散歩させたい

そんな気持もあるんです。

 

まだ、5歳です。

皮膚病、耳だれ、椎間板ヘルニア

お薬を飲み続けて、免疫力がなくなってこうなったのでしょうか・・・

 

とにかく若いアルなので、

頑張ってほしい・・・

 

 

コメントを頂いてたみなさん、

昨日から、まさかまさか・・・ で

心が重たくて、訪問もお返事も出来ませんでした。

頭の中はアルのことで一杯

今日も、訪問すること出来ません。

家族で戦わなくてはと思っています。

申し訳ありませんが

勝手な私をお許しください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村