goo blog サービス終了のお知らせ 

メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

リーグ戦連勝とはならず

2025-04-13 21:38:48 | アルビレックス新潟
新潟 0 - 0 横浜FC

リーグ戦での連勝を目指して臨んだホームでの横浜FC戦、
本日は夕方から仕事があったためDAZNで前半しか見ていません。

前半だけの感想だけど、まあ引分けは妥当かなぁと。
ただね、うちはこの引分けはポジティブにとらえていいと思うんですよ。
なんせ2試合連続の無失点、ルヴァンカップも含めれば3試合連続の無失点試合よ。
調子の上がらないチームを立て直すときには、守備の改善からってのがセオリーだと思うんよね。
だからこの引分けは全然悪くない、もちろん選手もサポーターも勝ち点1は悔しいけど文句を言うような結果ではない。

攻撃面で言えばこの試合の前半、厚みのある攻撃はそんなに回数多くなかったけど惜しいチャンスはいくつか作れていたでしょ。
小見が裏に抜けだしたのとか、元希のクロスバーに弾かれたシュートとか。
堀米がシュート打った場面なんて見事な組み立てだったぜ。

だから大丈夫、守備も攻撃もこの継続でいい、これができていれば勝ち点は積み上がっていくと思う。
とはいえ大量点が期待できて大きな連勝ができるチームでもないのでね、我々サポーターも我慢強くこのチームと付き合っていく必要はあるわなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守備は気持ち

2025-04-06 16:28:43 | アルビレックス新潟
神戸 0 - 1 新潟

本日は人混みに行く気分ではなかったのでDAZNで。
ようやく、ようやく勝ちましたね。
リーグ戦だと17試合勝っていなかったんだっけ?現地組の皆さん本当におめでとうございます。

守備ってチーム戦術、個人戦術あるけど、最後は気持ちだっていうところを再確認しました。
右の藤原・小見と左の堀米・谷口、この両サイドはほぼ完璧な守備をしたと言っていいんじゃない?
そしてサイドを突破された場合は中でゲリアと稲村が跳ね返す。
懸案のクロス対応だけど、何回か相手にあわされた場面はあったけどフリーにさせた場面はほとんどなかったはず。
攻撃面では思うようにチャンスを作れなかった試合だけど、失点しなければ負けることは無い。
守り勝ちですね。

で、少ないチャンスで値千金のゴールを決めたのが好調の長谷川元希。
昨シーズン1ゴールだった選手がすでに4ゴールです。
今日のゴールもそうだけど、難しいシュートを決めてくれるよね。
これまでは元希のゴールが勝利に結びつかなかったけど、ようやく心から笑えるゴールと試合が来たって感じかな。

この勝利でホッとしたのは選手もサポーターもだけど、一番は樹森監督じゃないですかね。
本当は開幕戦のように厳しくプレスに行って強度の高いサッカーをしたいのかなと思います。
が、結果が出せず保持をしつつ、早い攻撃と裏への意識は昨年よりも持たせるっていうところで今日の結果が出たと言ったところでしょうか。
まあこうやって理想と現実の隙間を埋めていきながらチームが成長できればそれでいいのだと思います。

さて、まだ最下位ですが気持ちはずいぶん楽になりました。
次、次が大事よ。
連勝狙っていきましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もする気が起きません

2025-04-02 21:53:58 | アルビレックス新潟
新潟 0 - 1 福岡

先日のガンバ大阪戦で得た手応えを結果として残したかったのですが、
CKから失点して反撃もならず。
ようやく得た手応えもこの敗戦でしぼんでしまいますなぁ。

いや、別にサッカーの内容自体はこの試合も全然悪くないよ。
失点した後に福岡にブロック敷かれて解説に攻め手がないみたいなこと言われたけど、
じっくりボール回しつつチャンスは作れていたじゃん。

ただこうなってくるとね、こういう試合だと反則外人いたらなぁとか言ってもしょうがないことを思ってしまうわけですよ。
何とかしようとみんな頑張っているんだけど、何ともならないこの現状にちょっと気持ちが付いて行かないですねー。

まあすぐに次の試合はやってくるうえに、相手はチャンピオンチームである神戸。
もう開き直ってやるしかないんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも勝てないの?

2025-03-29 16:02:52 | アルビレックス新潟
新潟 3 - 3 G大阪

この前の八戸遠征でそこそこお金を使ってしまったので今日はDAZNで。
この試合では昨年までのやり方に戻してきましたね、選手もこの方がやりやすそうに見えました。
基本的にはうちのやりたいことができたナイスゲームだと思うんですよ。
長谷川元希のゴールも、奥村のゴールも、矢村のゴールもどれも素晴らしかったからね。
奥村にあれをもう1回やれと言ってもそうそうできないでしょ。

ただ結果だけが、なぁ。

3失点はしたけど組織的に崩されたっていう場面はそう多くはないと思うんですよ。
1点目は味方に当たったリフレクションがジェバリの前にこぼれた不運なもの。
2点目は秋山のバックパスが弱くなって相手に奪われたところからなので自分たちのミス。。
3点目もハンドによるPK、まあペナの中で手広げてたらな。。。

言い方悪いけど自滅ですわな、今シーズンはこういうの何回目よ。

勝ち点3は自分たちの力で勝ち取らないと。
そのためには小さな隙だって相手に見せてはいけないんだよ、
今日の試合ではまだそれが足りなかったということだね。

ただ試合自体は面白かったし、これぞ新潟っていう試合ができた。
まだまだこれから、と言っていられるような状況ではないけれど大きな希望は見えた試合じゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルヴァンカップ開幕

2025-03-23 16:38:28 | アルビレックス新潟
八戸 1 - 1 新潟
(PK 2 - 4)

ルヴァンカップの1回戦は八戸と。
初めての対戦(?)、初めてのスタジアムということで八戸まで行ってきましたが
辛勝でしたね。(PK戦なので公式記録的には引分けか…)

ベストメンバーに近い布陣でこの結果ですから内容的には言いたいことは沢山あります。
でもね、これまで内容は悪くないけど勝てなかったじゃないですか。
今回は内容は悪いけど勝った、これに尽きると思うんです。
なので無邪気に喜んでしまえばいいんじゃないですかね、この勝利がリーグ戦にもつながると信じて。

それにしても小見ちゃんは調子良さそうです。
しばらくは太田よりも小見ちゃんを優先して起用するでいいと思いますけど?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完敗じゃないですかー

2025-03-16 14:22:45 | アルビレックス新潟
町田 1 - 0 新潟

昨日は仕事だったので気持ちは進まないどけ今日になってDAZN見ました。
感想としては、前半の45分間は何だったんですかね?と。

樹森監督は3バックをやりたいのかもしれんけど、この試合を見る限りでは現状無理でしょ。
特にゲリアを入れた3バックは。
奏哉と堀米が1人で何役もこなしてギリギリ前半1失点だったけど、ただそれだけの前半。
長谷川元希にサイドをやらせてまで3バックなんかやる意味もないだろうて。

ゲリアはこれまでの試合でも途中出場ながらほとんど(全部?)の試合で起用されているけど、
自分にはまだこの選手の良いところがみえていないんですよ。。。
少なくとも3バック(実質5バック)でゲリアがいると奏哉の邪魔になるだけなんでもう2度とやらないでいただきたい。
大げさに言うとうちは前半10人でやっていたようなもんだぞ。

とにかくこの試合は3バックもそうだし、開幕からやってきたサッカーの継続性という部分でも
あいまいになっていたし疑問だらけだったよ。
こんな試合をした後だからこそ、もう1回自分たちのサッカーはどういうものかを思い出す必要があるのではないかな?
ある程度マイボールの時間を作れなけりゃ、監督がやりたいであろう即時奪回もショートカウンターも無しえないんだから。

次の試合は3/20にルヴァンカップ1回戦、八戸戦だ。
木曜日開催だけど別に連戦になるわけでもなし、うちのベストメンバーで臨んで結果を出すことが
今にチームにとってやらなければならないことだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ足りない

2025-03-09 12:56:50 | アルビレックス新潟
新潟 2 - 2 東京V

勝てませんなぁ、
リードするところまでは行くんだけどね、守り切れない。
毎試合2失点していたらそりゃ勝てないよ。

この試合には参戦していないので映像を見る前にXで藤田がとか言われているのを見たけど、
2失点とも藤田はほぼノーチャンスじゃねーか。
まあビルドアップの部分で前任者と比べると判断が遅くてハラハラするのはあるけどさ。

とにかく2点ともあそこまで攻め込まれてどちらもフリーで撃たせていることに問題があるんでね。
2点目も相手のヘディングの場面では誰もこの選手のこと見ていないし。

守備のところは改善というか、もう少し意識改革が必要かなと思いますね。
絶対にゴールを守る、ブロックする、相手に身体をぶつけると言った部分がまだ足りていないと感じる。
これは一部の選手だけじゃダメなんですよ、全員でやらないと。
それができればおのずと勝利が見えてくるでしょ。

勝っていれば長谷川元希のゴラッソにももっと脚光が当たっているはずなんだよ、
もったいないよね。何もかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたいことはあるが、今はこのチームを応援しよう

2025-03-03 22:08:04 | アルビレックス新潟
新潟 2 - 2 C大阪

いやー、勝てませんなぁ。
良い試合はしているんだけど、昨年も同じような傾向があったけど相手の少ないチャンスで確実に失点するよなぁ。
なんで?
これで約半年の間リーグ戦では勝っていないんですよね、
いい内容の試合をやっているうちに勝たないといろいろ空気も悪くなるからさぁ。
次節もホームだ、頼むぜ。

最後の10分くらいは反省だけど、それ以外は勝ちに値する内容だった。
1点目の稲村とか何よあれ、スーパーすぎるでしょ。
そんでもって矢村だ。
鹿島戦はDAZNだったから、矢村が先発した試合をスタジアムで見たのはこれが今季初めてなんだけど2年前とは全く違うな。
前はフリーでボールを持つととんでもないシュートを決めるけど、それ以外の場面ではほとんど消えている選手だった。
それが何よ、今ではボール持っていないときの動きでもチームに貢献できているでしょ。
そんでもってあのゴールへの嗅覚。
まだ4節だけどこれは今季の1トップは矢村で決まりですな、それで谷口をサイドで使えるのもでかい。

あとは本当にちょっとしたところなんだよね。
この試合は監督の采配にも問題があったのかもしれないけど、これまでの試合でも先発出場組と途中出場組がかみ合っていないと感じていた。
もうみんな分かっただろう、勝利を掴むためには先発の選手も途中出場の選手も全員で1つにならないといけないって。

後でこの引分けがあったからチームが飛躍できた。
そう振り返ることができる、そんな試合になったらいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負け

2025-02-22 21:05:53 | アルビレックス新潟
清水 2 - 0 新潟

本日の清水戦はDAZNで。
秋山が退場するまではいいリズムで試合にはいれていたと思うんだけど、それも25分間だけですからね。
退場者を出した後は特に語ることも無いんで、書くことが無くて困っちゃう。

11人そろっていた時には相手の外国人選手の個人技と北川にヘディングで合わせられたところ以外は
特に危ない場面もなかったんだよね。
開幕戦の時ほどがむしゃらにボールを追わなくなって、だんだんチームのバランスが取れていくのかなって
思っていたんだけど退場者が出たことでプランが崩れた。
10人になってからも我慢はしていたんだけど、、、セットプレーの失点は悔やまれるなぁ。

ま、この試合で選手も相当悔しい思いをしているでしょ。
次の試合はすぐに来るのだから、切り替えて鹿島戦に向かいましょ。

ちなみに元希のボランチと右サイドは無いと思いました。
あとミゲルと矢村の評価はまた今度かな、この試合じゃ分らんて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025シーズン開幕

2025-02-15 22:25:14 | アルビレックス新潟
横浜FM 1 - 1 新潟

早くも2025シーズンが開幕しました、相手はマリノス。
J1復帰後のリーグ戦では負けていない相手ですがうちは選手も監督も変わっている、
どういう布陣でどういうサッカーをするのかまるで分らなかったので始まるまでは少し心配もありました。

始まってみると、うちのやることは徹底していましたね。
最前線からの厳しいチェックと奪ってからはロングボールを多用する戦術。
DFラインにいいパスを出せる選手が揃っている、うちの強みを前面に押し出すというところかね。
先制点は左SB橋本のロングパスに対し相手ゴール前に入り込んだ太田が受けてシュート、
GKの手を弾いたボールがゴールに吸い込まれました。

このあたりからは概ねアルビペース、ボールを失ってもすぐに奪い返す。
マリノスの選手もプレッシャーを感じているのかミスが普段より多かった気がします。
後半にも波状攻撃の時間があったのですが追加点を奪えずにいるとPK献上からアンデルソンロペスに決められ同点。
その後はうちの前線の運動量が減って相手に持たれる展開になりながらも一進一退のうちに試合終了で引分けとなりました。

試合後の感想は「悪くない」ですかね。
もしかするとマリノスの布陣が今日のアルビ的にははまりやすかったっていう部分もあったのかもしれませんが、
こちらのペースで多くの時間を進めるとこができました。
即時奪回とは聞いていたけど想像以上に球際には厳しく行っていた、あれだけ来られると相手は嫌だっただろう。
問題はこの試合でもピンチになりかけたけど、プレスをかわされてひっくり返されると大ピンチになるという点。
今後うちと対戦するチームはすぐに対策をしてくるはず、
その時にチャレンジとカバーのバランスを上手く整えられるかが今年のアルビのカギになるような気がします。

で、今日の試合でベンチにもいなかった選手ね、もちろんベンチ入りしなかった理由は分からないんだけどさ。
小野は心配していないけど、秋山はどういう理由でベンチ外だったのだろう。
戦術的な理由で秋山がベンチ外なんだとしたら、ちょっと心配やなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする