Sparkring Life

旧・京都Sparkring Life
通って住んだ足掛け10年の京都生活を終え、横浜に住まい中。
書く人:maiky

京都国民文化祭*マーチングバンド&バトントワリングフェスティバル

2011年10月30日 | 【京都】歳時記

 


10月最後の日曜日、楽しみにしていたのは京都国民文化祭!
毎年全国で持ち回り開催している国民文化祭が、今年は京都で行われました。
10月29日開幕。
今日は、宇治市にある山城運動公園で行われたフェスティバルに行ってきました。

マーチングバンド&バトントワリング。
ときたら、元吹奏楽者・まっちゃ&元バトントワラーmaikyでのおでかけです。


会場に着いて、2人してボルテージ急上昇
11時半から17時半まで、みっちり楽しんできました!

中学高校とバトン部で、大会などにも出場させていただきましたが、
進めて関東大会まででした。
武道館で行われていた全国大会とか見学行けばよかったなぁって今は思います^^;
その全国大会に名を連ねる強豪が、このフェスティバルに登場しました。

私は主にバトントワリング部門に注目していたのだけど、
大阪のPL学園と水野啓子バトンスタジオはめっっっっっっちゃ凄かった・・・!
特にPLさんは60人もおったのに、バトンは落とさないし足音すらしない!!
ひゃーひゃーっと演技してささーっと引いて行きました。
強烈な印象を残して。
高校生なのに、プロみたいな演技でしたホントに。

そんでもって、今やレオタードとか着てる学校ってないのね・・・
私らがっつりVラインでしたよ(恥)


そしてマーチングでは、福島はいわき市から参加してくれた小学校のバンドが!
曲の始まりが、全員がリコーダーで「ふるさと」を演奏。
もうそこから涙腺が・・・。
小学生がハイソックスはいてる時点で泣けてくる始末でした。


フェスティバルの大トリは、「笑ってコラえて!」でもおなじみの京都橘学園吹奏楽部!
この学園の代名詞でもある「singsingsing」を生で見られてラッキィ♪
会場が一体になったのを感じました。


あ~やっぱり部活っていいですねぇ。
いま部活をやれている人たちが羨ましい。
私もめっちゃ満喫しましたけど、もっと頑張れたと思います。
バトン振り回したくなってきました



さて、マーチングとバトンにどっぷり浸かってきたあとは、2人でこ豆やさんへ。







ちなみに店長も元吹奏楽者です。
今日もお料理美味しかった~^^
そして、こ豆やデビューから6年が経ちました。
2005年10月29日、maikyこ豆やデビュー。
店長、これからもよろしくね。


家でまめたが待っているので早く帰ろうと思ったんだけど、
ちょっと帰るの遅くなっちゃいました。
帰宅して座る間もなくまめた様にごはんを提供・・・。


そして、高校の時の部活DVDを出してきて見ちゃいました。
んで、ラグの上で踊っちゃいました!
踊れる!まだ振り付け覚えてる!!

でも、二の腕めっちゃ揺れる!!!(爆笑)
こ・・・こんなんじゃなかった・・・12年前は・・・

だけど、今だったらもっと丁寧に気持ちこめて踊れるのにって思いました。
真面目にやってたつもりでも、どっかで「早く終わりたい」って気持ちあったもん。
もっと大きく、もっと胸を張って、もっと気取って踊ればよかったなぁ~。
と、ちょっと反省した夜でした。

あぁ~楽しかった。
10月、終わっちゃった!
11月からは本格的に忙しくなるから、体調管理に気をつけなくちゃ。
まめたと私のね。

今夜みたいに過去の私を反省するように、
いつか今の私を振り返って、「もっと真剣に働けばよかった」って思わないように頑張ろう。
もっともっと頑張れるはず!




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そう! (tomo)
2011-10-31 13:30:54
私もよく言うんです。
あの時もっと…とか、もう少し若かったら…とか思ってもきっと将来 今の事もそう思うだろうから、今 精一杯頑張ろう何でもやってみようって。
自分にもひとにもね
でもmaikyさん 頑張りすぎはダメですよ~
Unknown (Ichino)
2011-10-31 23:58:42
学生時代に戻ったような、楽しい時間を過ごせたようで良かったですね!
今も踊れたり、振り付けを覚えていたのは、一生懸命にバトンをしていたからだと思いますよ
あの時…、というように過去の反省が出来て、先々今を振り返って反省しないように頑張ろうと思えたということは、気持ちは既に頑張れているのだと思います
私は後悔の方が多いような人生なので、いつも「今を大切に生きる!」と心の中に思いながら生きたいと思っています。
なかなか難しいのですが、頑張りたいです
★tomoさんへ (maiky)
2011-11-12 22:27:29
うんうん、そうですよね~。
今そう思って頑張っても、きっと何年か先の自分は「あの時もっと頑張ってれば…」とか言ってるんでしょうね。
そう言えるっていうことは、今の自分より少し成長しているってことだから、
毎日出来ることを真剣にやっていればいいんですよね。
そういう風に振り返っている自分になるために^^

健康第一、年を重ねるごとにしみじみと思います。
頑張りすぎず、情けないことはしないようにします!
tomoさんも~^^
★Ichinoさんへ (maiky)
2011-11-12 22:34:50
ありがとうございます^^
私とまっちゃさんは、当時は横浜と宮崎っていうとんでもない距離で、未来に知り合うなんてことも想像も出来ずにそれぞれ部活に励んでたんだなぁって。
それが運命の巡り会わせで、隣に並んで思い出のバトンやマーチングを見られるって凄いことだなぁって思いながら見てました。

日々どんなに頑張ろうって励んでも、未来の自分には「もっとやれた」とか言われるのってちょっと面白いですね。
その時々で、頑張れる「尺」っていうのは限りあると思うし、今出来ることを精一杯やる!っていうのでいいかもしれません。
Ichinoさんに言われて、ハッとしたのですが、
今でも振り付けを覚えていて踊ることが出来るのは、当時バトンを頑張っていた「証拠」なんですよね?
真面目にやってなかったら、きっと忘れてると思うし。。
うん、過去の自分はまぁ、それでよしとします(笑)
ありがとうございます!

コメントを投稿