むくむくさん。
この距離感、かなりホカホカするのですが・・・
何か今日あんまり可愛くなーいw
べしっ!
あっ、ごめん。
クリスマスが近づくと、「黒豆スケジュール」をたてる私。
帰省の日と休日、仕事の兼ね合いを考えて、炊く日を決めています。
そんな、年の瀬のmaiky宅・・・
どぉーーーん。
『maiky・・・またおマメほっぽらかしてTV見てる・・・』
『おマメ、ダイジョウブかにゃ』
『よいしょ・・・』
『ちょっと火ぃ強すぎちゃう』
ただいま煮汁沸かし中につき、これで正解。
もっとアクが出てきたらちまちまと取ります。
どどぉーーーん。
まめた・・・それ以上は手出し無用よ。
家政婦はミタ!
どっちが家政婦ダ!
《 おまけ 》
このあと怒られました。
今年もたくさん黒豆炊きました。
ご近所シスターズゥ~、瓶持って1列に並びよしー。
「豆太」
見よ、この「言いたいことありまくり」な男子の顔を!
うちの坊ちゃんはスクスク成長しております。
狭い我が家を縦横無尽に、かつての呼び名「どっかん坊や」の名のままに
こないだ、ワクチンのお注射も済ませました。
鞄の中でぎゃおぎゃお鳴くまめたをかついで、ひとっ走り病院へ
京都でお世話になっているどうぶつ病院は、実は2度目。
まめたがうちに来て間もない今年の3月、突然片目がにごるという症状が出ました。
通常がBL100なら、BL70くらいに、グレーっぽく。
「ブドウ膜炎」という診断で、しばらく点眼の日々が続きました。
ぐにゃぐにゃやわらかい仔猫に目薬を打つといういきなりの試練・・・。
今では笑い話ですが、当時は必死だったなぁ。
おかげさまで半月ほどで完治しまして、以来とっても元気な坊やです。
ただ、相変わらず病院はキライ。
コチコチに固まって、看護士さんの胸の中でブルブル震えておりました(笑)
そのまめた、私が先生と話し込んでたら、
「ぎゃおぉおぉん」
いつまで話してんダヨ! ばりの声を出しよりまして。
私と先生がまめたに謝るという場面が生まれました。
あぁ・・・王子様気質。
ぼぉーーー・・・
ずり・・・
来る~♪ きっと来る~♪
ずりりりり。
まめたは何にでも興味津々。
この日も鼻息荒く、あるものに見入っています。。。
標的を前に細目になるのは、チビスケのころから変わらないね。
ますますとんがり鼻になってます。
そしてこの日は、自分の動画に夢中(笑)
まめたと暮らして9ヶ月。
年末、一緒に実家に帰るのは7ヶ月ぶりです。
もう実家の記憶ないだろうなぁ~。
でも、人見知り&猫見知りする子ではないので、すぐ馴染んでくれると思います。
果たして、実家で私のことをどう見てくれるのか?
ご飯が欲しい時、私を見てくれるか?
今はそれがちょっと楽しみです
まめたとの絆を計る、年末年始になりそうです。
↑ 確実に、“何か言ってる” 顔をしてみせるまめた。
今日は、まめた100%でお送りします
「出ないもん」
あのねー、そこに突撃されたらシーツがつけられないでしょ?
「出ないったら出ないの!」
では・・・引きずり出すまで・・・
「・・・出された」
分かった分かった、遊んであげるから
まめたはひとり遊びもするけど、ほとんどは「一緒に遊ぼう」派。
おもちゃ投げろ、遊べ攻撃(口撃?)が凄まじいのです。
ほれ。
「・・・!」
「・・・・・・」
「ていていていていていっ!!!」
「ていていていていていてい!!!!!!」
うわぁー、おヒゲすっげぇ
「いただきまぁーーーーーす!」
ストーーーップ!
「え?食べ物とちがうの?」
ちがうの。
「でも食べちゃう」
“獲物をつかまえたゼ” っていう気分が味わえたら、いったんおしまい。
この子は何でも口にするので、あっという間にオモチャを壊すのです。
さらに、「新しいもの好きで飽きっぽい」という、ややこしい性格。
適度に遊ばせた後はしばらく隠して、存在を忘れさせることが肝要です(笑)
次回の「まめた100%」も、近日中にお届けします。
・・・っしょっと。
「ハァー、暑いナァー」
「タイクツだなぁー」
まめたサン、こんなんしてみる?
「エ?ナニ?」
「クイックアンドリッチ・・・トリートメントイン・・・シャンプ~?」
「ナニコレ!!」
・
・
・
・
・
・
「もぉーーー!!」
「ビッシャビシャにされたぁーーー!!!」
ま・・・まめた、おなかまんまるやね・・・
おっ、アタマちょっとパンクロッカーみたいでカッチョイイよ。
尖ってるね~
そうこう言っているうちに乾いてきたまめ。
さすが!クチコミどおりの速乾シャンプー!!
ねこ飼いのみなさま、このシャンプーおすすめです。
ノンフレグランスで泡立ちも良く、乾きも早い!
そして見た目もリッチ!
(LUXみたいで猫のくせに生意気ぃ)
なかなか良い商品に出会えました。
まめた、3度目のシャンプー。
私がmamaになって2度目のお風呂で、京都で入れるのは初めて。
(前回はGWで帰省した実家にて)
実家で入れたときもそうだったけど、ニャンともスンとも言わないまめた。
一応お湯から逃げようとしているのか、てくてくとお風呂の四方を歩くのみ。
たまに棚に手をかけて立ち上がってみたりするんだけど、
それが私にはお腹を洗うチャンスだったりして(笑)
最後お湯で流したあとも立ち上がってくれたので、両手で身体ごと絞れちゃいました。
あ~なんてお利口さんなんだ~
ドライヤーも、ちっとも怖がらず。
途中から私がドライヤー当ててるにも関わらず毛繕いし始める始末で…。
あとはもう夏なので自然乾燥に任せました。
すぐ乾いちゃった。
ふわふわになったよ~。
次は年末、おばあちゃん家に行ってからお風呂入ろうね。
それにしても、まろもまめたもお風呂は全然平気。
パルとナナがあれだけ嫌がっていたお風呂なのに。
特にナナね。
普段は落ち着いちゃって滅多やたらと鳴かないナコチンだったけど、
大型連休ごとの入浴では渾身の鳴きっぷり(わめきっぷり?)を披露してくれてました。
もう2匹とも別の世界へいってしまったけど、貴重映像が手元にあるんですよ。
うひひ・・・本邦初公開
バッチリ母の声が入ってますが(掲載了承済)、心配そうなパルのか細い声もお聞き逃しなく!
あ、ナコチンの声がデカイので、音量のチェックもお忘れなく~(笑)
このあとパルも洗われました。
2009年夏の出来事。
まだ、2匹とも元気だったんだけど…少しずつ病魔の手が忍び寄っていたのかも
ちなみに、この動画を再生するとまめたが隣にやってきます。
どこにいてもやってきて、隣でじぃーっと聞いてます。
そんなまめたを抱き上げて・・・しめしめとツメを切っているmaikyでした