流山(水)
新しく青帯になった いろは姉さん
これ↑難しいよね^^;
白帯がんばってます
ひとり黙々と
たくさん白帯います
見るのも大事な練習です
ここでの黄帯、緑帯は上級生
バシっとたのみますね!
先頭の緑帯は、まだ小学2年生です
学校ではおちびちゃんでしょうが、道場では沢山の後輩が彼らの背中を見ています^^
流山(水)
新しく青帯になった いろは姉さん
これ↑難しいよね^^;
白帯がんばってます
ひとり黙々と
たくさん白帯います
見るのも大事な練習です
ここでの黄帯、緑帯は上級生
バシっとたのみますね!
先頭の緑帯は、まだ小学2年生です
学校ではおちびちゃんでしょうが、道場では沢山の後輩が彼らの背中を見ています^^
これは今日の練習ではないのですが
流山(水)練習です(^^)
うわさのユリナアップの始まりです( ¨̮ )/
初めてお外で練習する子たちドキドキ
ちびっこクラブ
流山キッズはインフィニティ1きちんと体操をします( ¯꒳¯ )
「こっちのチームは~」と、ユリナ
ルール説明。フムフム。
並んでるってことは
きっと
ニヤニヤ
フムフム
いちについて
大きな緑の木♪
ゴールはこちら
真っ白な雲
気配を消して撮影中
どん!
とぶ!?
走る!!
タッチ!
折り返し~
走る!!
気合い入ってますね♪
おっとっと!
ダッシュ!!
大きい組も走る走る!
恋人同士の再会みたいな画↓
古くからいるメンバーは、1度はこの流山で
外遊びをしたことがあるのではないでしょうか
(〃艸〃)
新時代も変わらず平日流山は、
リレーでした٩(ˊᗜˋ*)و
最近の流山(水)は
ユリナちゃんがアップをしてくれます
ユリナアップの楽しい時間中は
杏理先生、気を消しています( ˉ ˡˍˉ )
背筋の筋力を抜く女子たち
この日はコオリオニでした
流山(水)は
真面目にひたすら練習に打ち込んできた子供たちなので
遊び方がまだよく分かりません
でもそこはさすが子供たち
ハイハイは大人には負けません
じょじょに気を抜けるようになり
肩の力みが抜け
子供らしく
コオリオニ、ルールは単純です
単純なことを工夫できるのが
子供たちの持つ力!
テコンドーも本当は難しくないはず
強い防御!と強い攻撃!
子供たちに「コオリオニの勝つコツ」を聞いてみたんですが、小学1年生の男の子が
「ヒョウになったつもりで、思いっきり走ればいいんだよ!!」と教えてくれました(^^)
では、
「強くなるコツ」ってなんでしょう?
子供たちは分かっているんだと思います(^^)
本日の流山は、月に1度の師範練習です
\( ¨̮ )/
たくさん教えてもらってきてね*ˊᵕˋ*
本日の流山(水)練習(^O^)/
スミマセン💦幼年部、道衣から着替えちゃった後ですm(_ _)m
今日は、とおや君がお手伝いに来て下さいました^^
すご技を魅せてくれてありがとうございました(●ˊᗜ ˋ●)
今年の流山、強くなります(`_´)/ オォー!
今日は、(水)流山軍団と合同練習!
マッソギでお互いの親交を深めました。
3月9日に行われる流山演武の練習本格開始!
みんなのやる気と活気に溢れていましたー!
かっこいい姿を見せたいね😃
この日は佐藤さんのお子さんのなぎ君、なつめちゃんが体験に来ました✨
さっそく父親譲りのソニックブームを繰り出すなつめ(゜o゜;
琉翔せんぱいが2人をずっとみてくれました😊
画面中央、香さんと世菜。
黄帯の課題を着々と吸収中です。
中央左側には久しぶりの登場の北村さん。
さすがの身体能力でした😌
彰悟や俐央と果敢に戦うなぎ君⚔️
佐藤さん一家でソニックハリケーン🌀
これから賑やかになりそうです✨
↲(_ _)↳