goo blog サービス終了のお知らせ 

まーとんメモ

定期的に更新していくことを最重点目標として頑張るまーとんのメモ

いざ!金沢でヘアカット!

2012年09月06日 | その他

新規開拓・・・

散髪の新規開拓ほど、ビビるものはない!

変な髪形にされたら嫌だしなあ。

というわけで、新天地金沢の地で、初散髪。

単身寮の周辺を探しまくりました。

まずは、行こうと近づいたのが「BBサロン〇村」。

ここは、外から覗いた瞬間、レジのカウンターの上に異様な郵便物みたいな書類が山積みになっていた。

こんなところはまずいなあ。というわけで店に入らず!

次に「西〇記」。

ここは綺麗に掃除されていて良さそうでしたが、カット4500円とちょい高め。

加えて店の名前にちなんで、沙悟浄みたいにされてはたまらん!

往年の岸部シローが頭をよぎったので止めました!

というわけで、入ったのが「ヘアデザインサロン2〇6」。

カット1890円~と良心的なお値段。

お洒落なお店でした。ちょっと高いですけど、こんなのもやってます!

まあ、ここまではする必要もないか・・・

というわけで、新天地金沢で、散髪屋も探し出せました!

快適な生活を続けていくぞ!


単身赴任のお友達・・・

2012年08月17日 | その他

7月から金沢に単身赴任し、早1カ月半!

金沢の街並みも自転車で探索し、久々の一人暮らしもペースをつかみ、それなりにうまくやってます!

(金沢の街並み探索はまた、いつかご紹介します!)

そんな中、非常にお世話になっているお友達を紹介です。

この方は、本当に物事を効率的に進める素晴らしい方です。

それでいて、身体から発する香りなどすごいお洒落な一面もあります。

その名も・・・

香りつづくトップくん

芳香剤入り超コンパクト洗剤です。

本当に少しの量で、きれいに洗ってくれ、ほのかないい香りが服に残ります。

頂き物ですが、非常に便利。

大変、役立っています。

ただ、アイロンやズボンプレッサーなどは、めんどくさいですねえ。

形状安定シャツでも何かアイロンしないと気が済まないんです。

ビシッとして仕事に向かいたいという気持ちがあるわけでもないんですが・・・

なんとなくですね。男の身だしなみはビシッと!

さあ、来週1週間は遅い夏休みを頂きました。少し仕事から離れ、自宅に帰ります。

思いっきり、遊ぶぞ~


いやあ。。。ネット環境復活!

2012年08月15日 | その他

皆様、本当にご無沙汰しております。

ようやく、ネット環境が復活しました。

というのも、7月から単身赴任でして、単身寮に光をようやく引けたのでした・・・

WiFi環境も整い、スマフォも使っていますが、使いこなすまでは至っていない状況です。

買ったスマフォはこれ!

富士通の最新式クアッドコア搭載のARROWS Xです!

クロッシーでもWiFiでも結構速い!めっちゃスムーズです。

が、、、タップや指をシュッとするのに慣れてなくて、違う画面を開いたりして、戸惑ってます・・・

まあ、夜は暇な単身赴任生活ですから、パソコンでのブログ更新は問題ないですが・・・

というわけで、毎週の競馬予想も復活して頑張ります。

確か、いつまでやってたかというと・・・6月10日のエプソムカップ(GⅢ)以来ですね。

でも、+16万2200円で終わっていたはず!

皆さん、そのあと、頑張って稼ぎましたか!?

やはり、僕の助けが必要でしょう!

今週の札幌記念(GⅡ)からやっていきますよ。マイネルスターリーとか、ヒルノダムール狙いでいこうかなあ。。。

 


しばらく・・・

2012年06月30日 | その他

ブログを見ていただいている方、すみません。

訳があって、インターネット環境が整うまでしばらくブログは休止です。

ちょっとだけ、休止しますが、できる限り早く復活しますね。

それまで、競馬も自力で頑張ってください!


担当懇親会!

2012年06月15日 | その他

いろいろあっての担当懇親会。

いざ、ゆかん!回らない寿司屋へ・・・

ここは、「すし処 錦」。昔はよく接待で電話予約。大将には無理をきいてもらいました!

そういうわけで、自分では食べたことがなかったので、いつかはと思って、担当を連れて行きました!

大将には快く?リーズナブルなコース料理と個室をセッティングしてもらいました

まずはお通し・・・美味しそう!

次に寿司屋の刺身。これも美味しそう!

続いて、焼き魚や天婦羅と続々ときます!

その間に調子に乗って冷酒をあおります!

これが、今日、食べたかったシースーと宮城地酒「浦霞」うまい

最後は大将と今日、面倒を見てくれた女の子が見送ってくれました!

美味しかった!満足です!

この後は酔いさましに。。。丸福珈琲店へ!

 

 

酔いさましに濃いコーヒーが丁度良かった。。。しかし、カフェインたっぷりのこの濃さであっても僕は眠気が・・・

あー、飲み過ぎた!


ピアノ発表会。頑張りました!

2012年06月12日 | その他

先日、長男坊のピアノの発表会がありました。

大したものではないだろうと思っていたのだが・・・

ホールを貸し切っての発表会に参加するとのこと。こやつ、人前で弾けるほど上達したのか・・・

おおっ、煌びやかな壇上。僕の方が緊張するなあ・・・

 

4番目、出てきた出てきた。おーっと、間違わずにちゃんと弾けてる・・・よしよし、よくやった!

普段はふざけてばかりだけど、ちゃんとやるときはやるもんだ!

これからも頑張れよ~


同窓会・・・いつの間にか、20年目を迎える・・・

2012年05月28日 | その他

先日、会社の同期の同窓会に行ってきました!幹事さんご苦労さんです!

行ってみたら、関西FCの人だけかと思えば、中国FCの方々まで・・・結構、本社ビルには同期がいるんだなあ。。。

 

同期といえど年上ばかりですが、お陰様で役職、年齢、関係なく同期として和気アイアイ!

思いっきり、昔話等に花を咲かせ、大笑いしました!

もう、Y井さんや、T田さん、ワインの飲み過ぎ!K武さんは食い過ぎ!O畠さんやT岡さんも相変わらず元気でした!

そういや、S谷さんやH谷さんは、新入社員当初、同じ独身寮でしたが、久々でしたね。

O田さんも、技術系なんでほとんど会いませんが、1年目営業研修を一緒に過ごした仲で、懐かしかった!

同い年のN尾さんやK山さんも元気そうで何より。

会の締めは、久々にやらされましたS士さんのダイナミックループ一本締め!こんなのやってんの同期だけでは??

みなさん、それぞれ、老けました(人のことは言えない)が、いつまでも元気な仲間でやっていきましょう!


土曜の阪神競馬場!いざ!勝負!

2012年03月31日 | その他

今日は阪神競馬場に行ってきました!

仁川駅前です。あいにくの雨。結構、降っています・・・

こんな時は競馬もいい感じに荒れるんですよね!

おっと、これは僕の大好きなサイレンススズカですね。大きなパネル写真だ。いつの間に飾ってあったのかなあ・・・

さあ、今日も競馬大明神を拝んで。。。って、あんまりユックリしてられない。

4人の指定席を取ってるんだった。4人揃ってでないと席に座れないのだ。

今日、誘ったのは。。。

狂乱派手馬券買いU山さん

アブノーマル馬券買いT鶴さん

一心集中馬券買いT下さん

の3人です。

みなさん、会社が同じなので、業務に支障があってはいけませんので、実名は伏せておきましょう

JRAの受付嬢も呼んでいますのでさっそく中へ・・・

今日の確保した席はこんな感じ。うーん、これで1日集中できる!

それにしても今日は非常に難しいレース展開ばかりでした!

でも、終わってみれば、岩田騎手と浜中騎手が2勝ずつ、ちゃんと勝ってましたね。

騎手で騙されたのは外人2名、ピンナとデザーモ。。。全く来ませんでした!

そして、ウッカリしていたのが、昨日から開幕した阪神タイガースの監督の名前。。。

そう!「和田」

ちゃんと押さえないといけなかった。

和田が1着と3着に来たレース。どえらい3連単馬券になってたやんけ!

阪神ファンとしては、本当にもったいない・・・

そうこうしているうちに、メーンレースもこぼしました・・・

ダート1400mをコースレコードでぶっちぎったインオラリオ!

この馬から買ってたのになあ・・・2着の馬を外しました。残念!

結局、T下さんだけが+に財布を膨らまして終了!

最後に仁川駅前の王将でU山さんが明日のレースについてウンチクを言ってましたが・・・

負けた人の意見を聞いてもなあ

明日のメーンは家でジックリ考えようっと


ラグビートップリーグ入替戦 ドコモ接戦辛くも勝利・・・良かった!

2012年03月04日 | その他

昨日はラグビーの試合を見に行きました

といっても、ほとんどラグビーのルールは分かりません

まあ、見ればそれなりに分かってくるか!

やってきました!花園!実は入社しての営業研修は東大阪でした。

だから場所は分かってたのですが、入ったことはありませんでした。

試合はちょこちょこ再入場しながら、観戦。

(子供を外で遊ばせていたので、ハーフタイム時間とかは抜けてました。ごめんなさい!)

でも、前半見てた時は余裕だなと思ってたら、後半、逆転されもう駄目かと思いました。

辛くも勝利!良かったです!

点差もギリギリ、29対27

トップリーグに残れて良かったです


ちょっとしたビジネス書:キュレーション 収集し、選別し、編集し、共有する技術

2012年02月29日 | その他

今日は、本の紹介。

熊本にいる某課長が紹介していた本です。

「キュレーション 収集し、選別し、編集し、共有する技術」

僕は警察小説が大好きで、佐々木譲や今野敏、誉田哲也等々、読み漁っているのですが、たまには読んでみようとこの本!

キュレーションとは、もともと博物館や図書館の館長(Curator)からきていて、展示物を整理して見やすくする、もう少し深く意味をとると『独自の価値判断で整理して示す』という意味だそうです。

最近、情報多いですよね。

お腹いっぱいですよね。

たまに、何が何だかわからなくなることもありますよね。

その中で、台頭してきたある意味、新しいプロの形、コンセプトだと思います。

僕なりの?解釈では・・・以下のようなことができるプロフェショナルが存在できるという理解です。

自分のセンスや主観、ネットワークで情報を収集し、独自の基準、価値判断、切り口を通して、その情報に意味を付与して、分かりやすい文字や画像、その世界観や背景も含めて、他人に共有する

センスと言ってしまえばそれまでですが、自分自身でコンテンツ(情報)を作らなくても、人が喜ぶ、価値を感じる情報を生み出すというコンセプトはいかにも「今風」なプロフェッショナルのあり方なのかもしれません。(特に、最近、よく感じるもので)

仕事のアイデアもキュレーションという視点で見るともっと新しいアウトプットができないのか、検討してみたいと思います。

そして、書籍の最後の方にある、クリエーションとキュレーション
この2つのバランスやそこで出てくる価値についても併せて、考えていこうと思います。

ということで、今日は、「最近、読んだ新しいコンセプト」のご紹介です。コンテンツビジネスに取り組む人には、お勧めだと思います。