goo blog サービス終了のお知らせ 

アリストとマシャとショウ

テニスと愛犬と愛猫

金柑

2019年02月04日 23時04分10秒 | 宴会&食

土曜日にエロリンと2人で清香園にランチ行ってきました

エロリンは黒毛和牛の焼肉ランチ(十穀米、みそ汁)

mashazoはカルビ+ヘルシーカルビのランチ(十穀米、わかめスープ)

焼きに夢中で写真撮り忘れました

すごーく美味しかったです

2月のカルビが1.5倍の日の夜にまた行く予定です

ビールも1杯目は50円これがいい

 

 

帰ってから金柑の甘露煮作りました

大き目の瓶に入れました

母の味です

母は氷砂糖を使っていたけどなかったので白砂糖であと蜂蜜と隠し味に梅酒です

母が入れていたので

金柑は喉にいいので喉の弱いmashazoにいつも作ってくれてました

懐かしい味です

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Anne)
2019-02-05 06:27:03
子供の頃は金柑って同じように甘く煮るものだったなあ!
でも、最近売られている金柑って皮ごと食べても甘くて、全然甘く煮る必要が無いって感じます(*^▽^*)

お母さんの味で喉を守るなんて素敵(〃'▽'〃)
返信する
Anneさんへ (mashazo)
2019-02-05 11:48:34
今回のこの金柑は1袋100円だったせいか
そんなに甘くなくて唇がひりひりしました

そのまま食べようと思ったのに手間のかかる甘露煮に(笑)

返信する
母の味・・・ (haruharu)
2019-02-05 19:03:56
子供のころ食べた味は幾つになっても忘れられないですね♡
伊豆に居たころは庭の金柑が食べきれないほどだったので東京では一袋(大きいのですが)300円以上するので買う気もしません(-_-;)
返信する
haruharuさんへ (mashazo)
2019-02-05 22:45:34
確かに子供の頃の記憶ってはっきり覚えていますね

熱を出した時だけ母がすりおろし林檎にしてくれるとか

金柑大きくても300円以上すると高く感じますね

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。