goo blog サービス終了のお知らせ 

山桃果

わくらばにふる花の香もありぬべきすずろ身にしむひなのわび風 (山桃)

鉱塩買いました

2009年10月21日 | ヤギ
これまでのものはペラペラになって飛んで行ってしまいそうです。

今回も恒例どおり、はじめになめてみましたが、オドロキ!
これはしょっぱいです。ほとんど塩です。おかしい、前回はうす味だったのに。
これなら喉がかわきそうです。




商品説明の一部

海水を利用して自然製法により製造した塩をそのまま固めたものです。

牛になめさせることで、不足する塩分の補給と各種ミネラル分をバランス良く摂取させることが出来ます。


いかし、重すぎて従来のスポンジ入れでは耐えそうにありません。
そこで自作しましたが、目分量でギコギコ切ったのでビッコヒッコです。
がたつきを押さえるとこんな感じになりました。
釘打ちではうまくできなかったので、キリとドライバーで作成。
絶対にドライバードリルの安いの(そんなに使わないし)を自分用に買おうと決意しました。
これをヤギ小屋内に取り付ける予定です。
言っておきますが、家庭科女子に大工仕事?ナシだったですから、基礎がわかりません。





ビワ苗を買ってきたので、1年以上溜めておいた落ち葉堆肥を運んで、植えました。





この石垣で囲んだ部分を落ち葉溜めにして、野ざらしにしてありました。
今年もここを利用しようと思います。


面壁の修行中 パック・ざ・達磨




ほとんど廃道の農道で、勝手に食べ回るパック・ざ・ヤギ。
慎重な性格?からか、お隣へ侵入することはありません。
バリアは、何も植わっていないホカホカの黒土地帯と、農道つきあたりの深いヤブのみ。





2時間ばかり歩きまわって、このお腹です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。