幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

女性曳山委員長

2017年04月12日 | ひとりごと
土崎の曳山に限らず、全国の神社の祭りなどは神事と絡んでるので
女性が上に立つことはない。
昔は女人禁制というのはよくあったことで。
土崎の曳山も女性は触ることすら「けがれる」とされていた。

子供は巫女をやるように女の子でも参加可能だったのが、子供という
年齢をどう線引きするのか、または男女平等、ウーマンリブなどで
女性も綱につくようになった。
ほとんど踊りがメインというのが多いけどね。

それでも現在では男だけでは曳子の人数不足で女性が多い町内も増えた。
男女なにも差別もなく同等に曳子として役をこなせる状況になってきてる。

それにつけて町内の人手不足。
曳山の役員をやるやつがいない。
町内だけで曳山は出せる状況じゃなく、他から助っ人が参加してるのは
当たり前になった。
町内在住者だけで曳山を出してる町内などないはずだ。
そして町内に古くから参加してる方に重要な役をお願いすることになる。
当然のことだろう。

以前は町外の方の曳山委員長は禁止というときもあった。
神明社が禁止を言い出し、奉賛会が認めないと。
そんなことを言ってる時代じゃない。
そこで町外のやつの住所を町内に登録だけしてOKさせたこともあった。
それが今じゃ堂々と町外の住所を載せる。
別にその町内が認めたことだからいいんじゃねぇの?

そして最近出てきた話が女性の曳山委員長。
先日の反省会で軽くジャブ程度に話が出たらしいが、頭から反対してる
重鎮がいるようで。
「伝統的に女性はだめです」って。
理由をつけたのが神社のアマテラスが女性を排除するとかいう話じゃなくて、
緊急の場合の危機管理が女性だとできないっていう理由だと。
そんじゃ東京都知事が女性ではまずいんじゃないかって反論した方がいたらしい。
「都知事と一緒にするな」って言われたようだが。

三社祭も引き合いに出されたようだけど、今じゃ女性神輿もあるじゃねぇか。
そしたら女性だけの曳山奉納もやりかねないって。
町内に女性しかいないならそれもあるんじゃねぇの?
「伝統」って印籠かかげるけど、土崎の曳山行事は時代に沿って変更を加えられて
きたというでかい「伝統」がある。
いつの時代を切り取って「伝統」と言ってるのかわかんないけど、女性を差別
することが祭りの伝統と言うのはおかしなことなのではないだろうか。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
異論なし! (夫婦岩)
2017-04-13 12:59:47
伝統の物差しが人によって違いすぎる。
返信する
お祭りに (ぴーすけ)
2017-04-13 15:19:00
うちのところのお祭りでは御神輿に女性が触れることは禁じられております。
私が写真を撮っていたら、指一本でも触れることがないように言われました
女性が触れると神様が怒る
のだそうです
まぁ、女性が乗ると海が荒れると言われていた昔と違って、今は女性船長がいたりするし
山にだって女性が入る時代ですからねぇ
時代の流れってのも必要不可欠な気がします
返信する
時代遅れ (奇血)
2017-04-13 21:44:36
時代遅れ過ぎる老害がまだまだ長生きするだろうから女性委員長誕生はもうしばらくお預けでしょうね。女性からお前ら男は何処から産まれて来たなやって凄まれそうな話題ですね。お疲れした。
返信する
手術 (雲板)
2017-04-20 21:39:55
どうなったのかなぁー
返信する

コメントを投稿