幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

おでんつぁん

2012年12月04日 | ひとりごと
八橋人形を調べてたら「おでんつぁん」というのが出てきた。
おふくろがよく言ってたのを思い出し、大黒様とかそんなやつだったかなぁと。
布袋様とか恵比寿大黒とかそんなめでたい神様系なんだろうなと。
今じゃほとんど聞くこともない「おでんつぁん」。
でも、どうやらひな祭りの雛壇のように飾る五月人形のような?
それは兜とか鎧とか弓とか武者人形なんで勇ましいやつだべなぁ。

これのことかぁ。
これならなんとなく見たことあるぞ。

「八橋のおでんつぁん」と親しまれてる。
八橋人形の代表的な種類にあるんで、この八橋人形のことを言うのかと。



伏見人形の流れの八橋土人形。
その種類の中に八橋の菅原神社の祭りに売られる天神様の人形。
それがおでんつぁんなんだな。



そもそも、おでんつぁんは天神様のこと。
天神様→お天様→おてんさん→おでんつぁん
となったんだろうか。

天神様=菅原道真

というのが一般的になってるから、おでんつぁんは菅原道真を模った人形だろう。
道真を祭った八橋の菅原神社で八橋土人形の天神様人形が売られてもおかしくはないな。

本来、天神は高天原の神々のことで、道真が死後火雷天神と呼ばれ、天神を雷神と
するようになり、道真信仰が天神信仰と呼ばれ、そこらへんが結びついたものらしい。

秋田の菅原神社は本来、天天王町出戸にあったものを1648年ころ、川尻総社神社の
場所に移転した。
そこに佐竹公がきて現在の川尻総社神社を建てることで1746年に八橋に移転。

4月24日、25日は八橋の菅原神社の祭り。



勝平得之 [秋田風俗百態] 天神様 昭和十三年


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天神様かぁ・・・ (るーと356)
2012-12-04 10:20:39
菅原道真は学問の神様とか言われてますよね
修学旅行で太宰府天満宮に行った時にお守り買ったけど
できんもんはできんかったな。。。
湯島天神とか亀戸天神とかもいったけど
お正月から受験シーズン終わるまで
お参りの行列
いくら天神様でも、こんなに面倒見切れないベなぁ・・・
知らなかったんだよなぁー (雲板)
2012-12-04 12:06:25
川尻の総社神社が現在の千秋公園にあったなんて
佐竹氏の築城のために川尻に移転させられたと
菅原神社と総社神社をアッチへやったり、コッチへやったり?
神様も忙しかったろうに

そうそう、おでんつぁん
オラんチじゃ、オラのと甥っ子たちのとで全部で3セット
仕舞って置くのにも場所ばかり取って、ジャマったらありゃしない
「持ってけ!!」っても持ってかないんだから
八橋の菅原神社って (夫婦岩)
2012-12-04 14:10:32
陸上競技場の裏の通りですよね?

神社で売ってるんですね。

んだども、てっきり字面だけ見ると
食い物か、渋めのゆるキャラかってな感じも…(笑)
うちにはないけど (幹事)
2012-12-05 08:55:07
おふうろが「おでんつぁん」と言うのをよく聞いてたけど、
実際になにも見たこともないなぁ。
なにのことかわかんなかったし。
興味もなかったけどね。

コメントを投稿