幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

会所あいさつ周り

2012年08月10日 | 土崎港祭り
今年の大会所は神明社の向かいの貨物会社の事務所だったところを借りた。
奉納町内も多い狭かったようだけど。
町内の会所に留守番を置くのと同様に、大会所にも留守番を置く。
メインの留守役は20日の各町内があいさつしにくるときの対応。

どこの町内の会所も同じことなんだけど、会所には神を降ろしてること
になってるので、祭壇に参拝する。
手土産として酒を持参し、お返しにと御神酒をいただく。

昔はおそらく、2升持って行って半返しされたんだと思うけど。

今は1升持参して御神酒をその場でいただくのが礼儀になってるね。
違う町内もあるけど・・・

大会所の留守番は統前町で持ち回り。
20日は各町内があいさつに来るはずだと、うちの町内の長老が指名された。
その留守番をやった長老はなんだかご立腹。
20日のあいさつに来た町内が半数以下だと。
神明社に参拝にきて大会所は素通りかよと。

会所のあいさつ。

基本的にはその町内に曳山を通らせてもらいますというあいさつだろうね。
だから通らない町内まであいさつにはなかなか行けない。
うちの町内は委員長と総務長のふたりであいさつに行く。
曳山のコースから大きくはずれた町内までは行けないなぁ。

大会所にあいさつに来ないって憤慨してた長老。
20日当日は神明社に曳山停めるなと言われてるからしょうがねぇべと
他の長老に説得されてたけど。
ちょっと違うよなぁと。
20日の曳山運行時に立ち寄れないからと前もってあいさつに来てたんじゃない?
前もってあいさつして、通るからと再度あいさつって、手ぶらじゃ行けないし・・

って、それにしても「町内を通行する」というあいさつだとすれば、
うちの町内には全部の曳山が来るわけで。
神明社の町内だからね。
そうなると全部の町内の手土産の御神酒が集まってもおかしくはないはず。
いつも奉納町内の3分の2くらいなんだよな。
他は素通りなんだろう。
別に強制するわけじゃないけど・・・

うちが曳山奉納しない年。
もちろん会所も作らない。
それでもわざわざ町内会長のところにあいさつに来る町内もある。
律儀だね。

遠い町内が統前のとき、いつも統前町まであいさつに行くか?という話が出る。
さすがに遠いよなぁと大会所だけでかんべん願うけど。
できることなら全町内にあいさつに回りたいものだな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本来なら (るーと356)
2012-08-10 09:36:47
全部まわるのが筋なんでしょうねぇ

でも
広範囲だと駕籠でも出してもらわないとしんどいですよね~
返信する
土崎広し (夫婦岩)
2012-08-10 13:00:03
全町内回る?なんてことになれば
よいでないでしょうねぇ(笑)

いつでも礼儀は正しくね!
基本ですよ。
返信する

コメントを投稿