幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

ハロウィン

2007年10月31日 | ひとりごと
”ハロウィーン (Halloween) は、カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる、英語圏の伝統行事。諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。”(引用)

そもそも日本って中国・朝鮮系の文化で仏教が多いんじゃなかったっけ?
歴史的には天照からの神道?
神道の神は宗教を嫌わずで仏様と同等扱いでも可能とか。
だから家に仏壇と神棚がある場合が多いとか。

ってクリスマスだの今度はハロウィンかよと。
自宅にカトリック教の祭壇置いてる家って聞いたことないけどな。
いつから全国的にクリスチャンが増えたんだ?

一歩譲ってクリスマスはカップルのイベントとして目をつぶろう。
11月ころから製造したクリスマスケーキを冷凍保存してクリスマスに解凍した日を
製造日と偽って販売する、最近騒がれてることを平気で昔から行ってきたことを
暗黙の了解としよう。

でもハロウィンはどうもなぁ。
10月31日夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられ、
これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていたのが、
カボチャの提灯に子供達が魔女や怖い変装して家を回ってお菓子を集める。
いわば脅迫みたいな風習。
それを日本で取り入れて子供達にやらせる。
それってどうなのと。

と、そんなことにケチつけてたら、「そんじゃなまはげは?」と言われた。
怖いお面で鬼風にふんして各家回って子供を脅してただ酒食らってって。
なまはげは鬼じゃねぇよと言ったら魔女だって精霊だって悪者じゃねぇ
って言い返された。

敗戦濃厚っす。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オヒサ♪です。 (もえっぴ)
2007-10-31 10:16:44
ねー ハロウィン関係の販売もだんだん規模が大きくなってきた感じはありますね。

ま、子供達には世界ではこんな行事もあるんだよってことで覚えるにはいいんじゃないかなって・・・。

でも「なまはげ」が一番だよ。
うちの小僧にはまだまだ使える(笑)
返信する
使える? (幹事)
2007-10-31 17:01:21
もえっぴさん、お宅の小僧(失礼)はなまはげ怖がるの?
ハロウィンを広めようというのはグッズ販売拡大の目的がありありと見えるね。
返信する
仏壇と神棚 (雲板)
2007-10-31 17:43:07
両方あるけど、
なんで神棚が上に?ってのが小さい頃からの疑問

なーんか、外国からきたものって妙に流行るっつーか何つーか
これまであったものは無視されてくみたいで
返信する
すっかり (仲村ロンリー)
2007-10-31 22:29:13
子供たちにとっちゃ、すっかり定着してなすな。
学校の授業でもそれにちなんだことやったみたいですし。
返信する
日本文化はどうした (幹事)
2007-10-31 23:06:14
雲板さん、住職の話によると大工が床の間が狭いという理由で
神棚を仏壇の上に作るようになったんだそうで。
本来は並べて置くのが政界なんだって。

仲ロンさん、外国の風習やらせる前に日本の風習を教えるべきではと。
花祭りなどあるんだからねぇ。
返信する

コメントを投稿