daily affairs 本館

夫婦で毎日楽しく&美味しい生活を記録してます
2013年Blogタイトルを変更【旧タイトル:まるぺん ぴよの共同日記】

2013年の誕生日*その3*

2013年09月30日 | イベント/季節
美味しいお料理とお酒を堪能した翌朝
早く眠ったせいか、はやく目が覚めました

ので、朝食までペンションの周りをお散歩
 


自然がとってもキレイで、空気も新鮮
こんなに清々しい朝は久しぶりな気がします
(若干、二日酔いっぽかったけど

美味しい空気を頂いた後は、美味しい食事
 
朝食はベビーリーフ食べ放題
これがまた新鮮でとっても美味しくて…山盛りお皿にのせたのに
さらにおかわりしてしまいました
このベビーリーフは「完全無農薬」の畑で出来た野菜とのことです
「完全無農薬」とは今までに1度も農薬を使ったことのない土から出来る
農薬をつかわない野菜だそうです
「完全無農薬」って本当に限られたところしかないので食べられるなんて幸せです

朝食のメインは自家製のソーセージ

ペンションの奥様が自ら腸に肉を詰めて作られているとのことです

これまた自家製のピザ

チーズはニュージーランドのものだそうです
濃厚だけど軽い、本当に美味しいチーズがのってました
このピザ、椀子そばのように食べたら次、食べたら次とご主人が焼きたてを
お皿にのせていきます…朝から食べ過ぎて苦しくなること請け合いです

美味しい朝食の後は、奥様からドレッシングのレシピを教えて頂きました
2種類も教えて頂いたので、今度作る予定です

その後、もうちょっとゆっくりしたかったのですが予約していた船の時間もあり
そうそうに旅立ちました
また絶対行きたいと思わせる素敵なペンション 次はいつ行けるかな~

ペンションを旅立った後は、熊本から島原までフェリーで海を渡りました

天気が良くて、気持ちいい 風がとっても気持ちのよい季節になりました
約1時間をかけて熊本から長崎に渡り、ランチのお店に移動しました
ランチを食べる予定のお店には…めっちゃ人がいるし…
1時間半ほど待って、ようやくランチにありつくことが出来ました

お店の名前は【とっとっと食堂】という漁師さんが作ったお店(と思う)


ダーリンが注文したのは「海鮮丼」
 
まぁ、長崎ですし海辺にあるお店なので無難に美味しいでしょう

注目すべきは私が注文した「普賢どか盛天丼」
 
すごいっしょー
エビが大好きな私が「挑戦する」と宣言した1品
エビの大きさもさることながら、なすの大きさに参りました

とにかく朝から食べ過ぎで苦しい…なのにランチに無理をしてしまった…
後悔先に立たず。。。

ランチで苦しくなった胃袋は移動中にどうにかせねばね…
ランチの後はまたまた移動です

続きは*その4*で

漁人市場 とっとっと食堂
長崎県島原市湊新地町451番地
TEL 0957-63-9911




2013年の誕生日*その2*

2013年09月30日 | イベント/季節
【ニュージーランドの風 ペンション ハーモニー】に到着した私たちを
出迎えてくれたのはケンコバが優しく歳をとったようなご主人でした
めっちゃ「ビックスマイル」で出迎えてくれましたよ~

到着してすぐに近くの温泉に行き旅の疲れを癒すことに…
(夕食前に温泉に行っておかないと、飲んだ後は…ねぇ
近くの温泉はお湯の中にぜいたくにもリンゴがたくさん浮かべてありました
いい香りの中につかる気分はめっちゃ贅沢~ しかも露天風呂ですし
ちなみにこの温泉は「瑠璃」という名前の村営の共同温泉です

お風呂から戻ってほどなくして夕食の時間
食堂に行ってみると、テーブルに部屋番号の立て札がありました

立て札と一緒に立っていたのはワイン
 むふっ

席についたらお料理がタイミングよく運ばれてきます
 
前菜5種盛り
どれもとっても美味しくて手を抜いてないっ
私が一番好きだったのは酢に浸した貝でした(エビも同じくらい好きでしたよ


その次に出て来たのは魚料理

白身の魚の上に卵が調理されてました ソースが絶品

この時点で最初にあったワインはすっかり空っ
で、追加オーダー 

次はスープ

このスープ、とうもろこし100% デザートのように甘い
こんなに甘いとうもろこしのスープは初めてだ

そしてここでサラダ(ベビーリーフ

新鮮なベビーリーフにかかっているオニオンドレッシングがまた絶品
このオニオンドレッシングのレシピを教えてもらったので、家にあるドレッシングが
なくなったら早速作りたいと思います

サラダの後は肉料理

地鶏がとっても美味しいし、上にのってるバジルのソースがたまらん美味しい

お酒も進み、追加オーダーしたワインのボトルを空にしてしまいました
最後にデザート

アイスの上にのってる自家製いちじくがめっちゃ美味しい
惜しまれるのは私の歯の痛み…これさえなければ、もっと美味しくデザート食べれたのに…

デザートを食べているとご主人が何やら準備を始めました

そう、ご主人自慢のギターと声で私たちを楽しませてくれました
でも一番素敵だったのは奥様とのデュオ
奥様の声がとっても伸びがあってキレイでした

お酒とオーナー夫婦の演奏に酔いしれた夕食でした
その後酔い覚ましに、外をお散歩

外から見るペンションもまた素敵

こんなに素敵なお料理と美味しいお酒でお誕生日をお祝いしてくれたダーリンに感謝

ありがとうダーリン

翌日に備えて、おやすみなさい

続きは*その3*で



2013年の誕生日*その1*

2013年09月26日 | イベント/季節
あまりおおっぴらにしていませんが、9月は私の誕生日月です
で、かねてよりダーリンから「誕生日プレゼント、ちょっと遅くなってもいい?」って
お伺いがありました

そうダーリンのプレゼントは旅行なのです
行き先も泊まるところもサプライズ そんなダーリンからの誕生日プレゼントが
私は大好きなのです(だいたい毎年旅行をプレゼントしてくれます

そして迎えた誕生日プレゼントの3連休
熊本方面に向かって出発 今回の旅のお供は赤い車です
私にはどこをどう走っているのか分かりませんでしたが…とても良い気候の中
ドライブを楽しみました
途中の山道に落ちているこんなものも拾ったりしました
 
秋ですねぇ~

最初に到着したのは熊本の「池山水源」


 
水の透明度が半端ない とってもキレイな水
こんなキレイな水を大切にしたいものです

「池山水源」のすぐそばにあった【池山 名水苑】でランチ
このお店の一押しは「あか牛丼定食」…でも「地鶏の炭火焼」も捨てがたし
なので2人で「あか牛丼定食×2人前&地鶏の炭火焼×1人前」を注文しました
 
あか牛丼驚きの柔らかさ「流動食」と言っても過言じゃないくらい柔らかい

対して地鶏の炭火焼はコリコリがなんとも言えない美味しさ

素敵な景色と美味しいランチに満足して次なる場所へ…
私は助手席で瞑想することしばし…zzz

到着したのは「白川水源」です
今回の旅のテーマは水めぐりか 
でも本当の目的は私の大好きなアレが置いてあるココ
 
白川水源近くにある「蘇水」というカフェ
ココには私の大好きな*トマトロール*があるのです

トマトロール 数ヶ月に1回は「トマトロールが食べたい」と言って
ダーリンを困らせますでもそれくらい大好きなんです
「トマトロール」を食べなかった誕生日はあったかいな

ついでに頼んだコレ↓も美味しかったな~


 白川水源の水で抽出した「水出しコーヒー」も美味しい

その後は再びドライブ(なぜか途中、iPhoneを探す旅にもなりましたが
 
阿蘇の山は本当に壮大な景色で美しい

夕方、本日のお宿に到着
 
めっちゃかわいいペンション【ニュージーランドの風 ペンション ハーモニー】
内緒でこんな素敵なペンションを予約してくれたダーリンに愛おしさ倍増です

目の保養、心の保養、胃袋の保養(?)をしつつダーリンプレゼンツの旅はまだまだ続きます
この続きは[2013年の誕生日*その2*]で。
感動をちょっとずつブログに投稿していきます


久留米~鳥栖へ

2013年09月20日 | 旅行(お泊り/日帰り)
先週の3連休の最終日に「お買い物に行きたい」ということで
鳥栖のプレミアムアウトレットに行って来ました

何を買うわけではありませんが、ウロウロするだけで楽しいところです
(といいつつ買い物も楽しみましたが

せっかく鳥栖まで行くのだから…と鳥栖周辺でランチのお店を探し
【松尾食堂】という渋いお店でランチを取りました

創業何年になるんだろう…古き良き日本を感じさせるお店です

お店に入ったら、懐かしいこんな急須でお茶が出てきました


お店の中はこんな感じ

意外に広い~ 昭和初期にタイムスリップしたような気分です

この【松尾食堂】の売りは丼もの
(というか丼ものしかありません
私はカツ丼、ダーリンは親子丼をそれぞれ注文し待つことしばし
きたーーーーーー
 
あふれんばかりに入っているカツとトロットロの卵

ダーリンの親子丼の方が卵の美味しそうな感じがよく出てる


美味しいのはとっても美味しかったのですが、どことなく懐かしい味でした
母親の味…じゃなくて、じいちゃんとかばあちゃんが作ってくれるご飯の味でした
とっても幸せ

道中のドライブも、とってもとっても幸せ

まったり休日も好きだけど、やっぱりドライブ&美味しいもの食べるお出かけも好きだな~


松尾食堂 (まつおしょくどう)

TEL:0942-32-5648
予約不可
住所:福岡県久留米市日吉町5-9
営業時間 11:00~15:30 ランチ営業