daily affairs 本館

夫婦で毎日楽しく&美味しい生活を記録してます
2013年Blogタイトルを変更【旧タイトル:まるぺん ぴよの共同日記】

買っちゃった(^-^;

2012年10月31日 | 買物
お鍋の季節がやってきました(^^)/
我が家はお鍋が大好きです(^^)簡単で、ヘルシーで、お酒の肴にもなる♪

以前から古くなった土鍋に代わる鍋を探してましたが、色々悩んだあげくフィスラーの鍋を購入しました(^^)/
ル・クルーゼと迷いましたが、鍋物の本にお勧めとあったフィスラーにしました(^-^;

今週末から鍋三昧始めます(^^)

B1グランプリ in 北九州

2012年10月21日 | イベント/季節
前日の八代花火競技会から早朝5時前の帰宅しましたが
どうしても「B1グランプリin北九州」に行かないということが
出来なかったわれわれ夫婦

根性で…というかお昼前に目が覚めて、そのまま買い物のついでに
立ち寄ることにしました

とりあえず実家の駐車場か、実家の近くの100円パーキングに入れて
歩いて行こうと向いました
幸い、近くの駐車場が空いていたのでパークイン

会場に着いたら、すごい人

どこから人がわいてくるんだろう

とりあえずチケットと購入し、始めに食べたのがコレ

『うまいでぇ!加古川かつめしの会』のかつめし
確かに「うまいでぇ」って感じ
牛カツが意外に美味しかった

次に向かったのがココ

『津ぎょうざ協会』の餃子

でかいっ 15cmの皮に包まれた餃子
中身も肉汁があふれ、肉がうまいっ

購入したら「卒業証書」なるものをもらえました
ちなみに「津ぎょうざ小学校」の卒業になるらしいです

とりあえずお腹いっぱいになったので、最後の一品を購入することに
ダーリンセレクトの『対馬とんちゃん部隊』のとんちゃん焼

これがまた最高
肉が柔らかく、その肉の下にある甘い玉ねぎともやしを包んで食べると
これまた幸せ~

せっかく北九州で行われるのだから…と無理してでも行った甲斐がありました
とってもとっても美味しくて楽しかった

人が大勢集まる理由がわかりました
B級グルメ、さいこーーーー

八代花火競技会

2012年10月21日 | 旅行(お泊り/日帰り)
昨日の土曜日、北九州で行われた『B1グランプリin北九州』を捨てて
八代で行われた「花火競技会」に行ってきました

以前から貸切列車の旅を予約してくれていたのはダーリンです
さすがっ

「特急貸切列車」の旅ってことで、お昼ごろの集合だったので
列車の中で食べるお昼を買い込んで列車に乗り込み出発です
「団体列車」っていう文字が駅の表示板に出るとは…


列車が動き出したとたん駅弁やらおやつやらをひろげる他のみなさま
つられて私たちも買い出ししたお昼を食べ始めることに

購入したのは巻き寿司と唐揚げとコロッケ

高菜の巻きずしが美味しい

日当たり良好
お昼ご飯を食べて、ダーリンと雑談して、居眠りして…
到着したのは夕方
駅からは歩いて花火大会の会場まで

球磨川に沈む夕日がきれいです

花火大会が始まるまでの約1時間は支給された夕ご飯のお弁当と
出店で購入した地鶏焼きを食べながら待ってました

結構内容は充実した弁当です

地鶏は美味しかったなぁ

旅行会社が手配してくれていた桟敷席
特等席でした
寒くなってきたなぁ~と思い始めたころ、いよいよ花火競技会のスタートです
競技会が始まる前に協賛企業によるオープニング花火が

っちゅーか、これだけでも大満足

それから競技が始まり、テーマと共に5号玉・10号玉のオンパレード

色もとりどり

めっちゃ綺麗で感動しました
音も五臓六腑に響き渡るような大きな音
あんなにまぶしくてきれいな花火は初めてでした
思わず感動して涙が出るほどの美しさ
また来年も行きたいわぁ

帰りも同じく貸切列車
帰り着くのは夜中の2時ごろかぁ~と思っていたら、貨物列車のトラブルで
古賀駅前で立ち往生
まぁしょうがないわな…と思って待っていても一向に動かず
そうこうしていたら、バックして一駅前の駅まで戻っていきました
そこからはタクシー・バスで帰ってほしいとの指示(もちろん料金は無料です)
古賀からは貸切バスで小倉まで帰ってきました
帰り着いたのは5時前(笑)

帰りのハプニングがあったものの、とても感動的な花火が
このハプニングとともにいつまでも思い出に残るのでしょう

ありがとう、ダーリン
とても嬉しかったよ