被災された皆さま心からお見舞い申しあげます。
テレビでの災害の様子を観る度に胸が痛みます。
どうか皆さま、ご無事でありますように.........
☆3月11日。外出から帰って来て、昼食を取っていました。
突然の大揺れにびっくりし、まず何をしたら良いのか。
うろうろするばかり、とっさに手にしたものは、天国にいる
奈々ちゃんの置物です。クッションに隠しました。
これは、パパさんと私の一番大事にしている置物なんです。
そして、慌ててまるちゃんとぺんちゃんを連れて外へ出ました。
あっ" そうだ" 二階にいる母上様も......
外へ出ると、木も電線も大揺れ....怖かったです。
☆夜になって、釧路の親戚に電話をしました。
みんな無事とのことでホットしました。
多分、圭さんの家も うちの親戚とは、そう遠くはないので
きっと大丈夫だと思います。皆さんのコメントのレスがないのは
忙しくしているか、体調でも......
☆仙台市の泉区に住んでいる、私のお友達、いつもメールでのお話をしています。
お互いに、心を癒されています。電話は通じなく、パソコンにメールは入れたものの...
仙台市は停電らしいですから きっと不自由な生活をしているのだと思います。
☆そして、息子は川崎から約40キロをひたすら、10時間歩いて、埼玉の川口まで、
そこからはやっとタクシーでさいたま市の自宅まで無事に帰ってきました。
朝の7時でした。足がパンパンになっていました。
暗い、夜中に10時間も歩いたなんて、信じられないけれと゛、歩いて帰って来たのは確か...
☆救出活動ドキュメントをテレビで観ました。
もう..涙が止まりません....
本当に大変なことになってしまいしまた。
一人でも多くの人が救出されますように願うばかりです。
昨夜、仙台の都忘れさんからメールが入り、無事が確認されまして安心しているところです。
泉区のお友達も心配ですね。
まだ停電中で車のなかで携帯の充電をしているようですよ。
ですから携帯にメールをしておくと、充電が出来たら返事が来ると思います。
大丈夫よ!
実はパソコンの調子が悪くて、昨日もようやくアップできたと思ったら、記事が途中で切れてしまったのです。
申し訳ないのですが、一旦保留にしましたので、復活するまでコメントもあずからせていただきます。
息子さん、エライ!
翌日が土曜日だからよかったですね。お疲れさまでした。
パソコン使えないので、携帯からコメントしました。
地震の影響もあるようです。
メーカーも普段ならすぐ対応してくれるのに、この週末、殺到しているようで、今日まで休業だそうで、いい加減で困ってます。
圭さんももしかしてそうなのかな?
今もテレビを観てます。
一体これから、どうなってしまうのでしょう。
だんだん被害の大きさも分かってきて、恐ろしです。
原発だって...
都わすれさんご無事で良かったね。
お友達の携帯しらないのよ....
昨夜はね。職員と家族の交流会だったの。
市長さんをはじめ。会長さん等々挨拶は今回の地震の話で、この会も中止にするかどうか迷ったそうです。
欠席の方もたくさんいました。親戚の方のことが心配でということで。
話は変わって...川越の病院に入院している
彼女の容態が悪いと姪御さんから連絡が入ったので、今日はお見舞いに行ってきます。
やはり地震の影響なんでしようね。
あっ”圭さん。パソコンが使えないのかもね。
そうだ...そうかもしれないですね。
電話だって、昨夜は札幌へ繋がらなかったです。
息子...足が夜になってもぴこたん、びこたんって歩いていました。(笑)痛いらしい....
さくらえびさんもパソコンが使えなくって困りましたね。早く直ると良いのですか....
なにより無事で元気なのが。
私の教え子の一家が仙台で被害に遭い
家もなく避難所にもまだ行けない事しり、
涙が止まりません。
でも命があっただけでも良しとしないとね。
大変なことになって、涙が出でしまいました。
わんこさんの身近な方が被災なさって、家までも失ってしまったその方は、途方にくれていると思います。
早く、救出されるのを願っています。
釧路・・・
しかし、通信が何故か?使えない(・o・)
インターネットもメールもダメ
いまだに、家電は調子が悪いです。
でも、私も猫ちゃんも元気です。
オフ会も中止にしました。
でも、いつかやろうと思うので
その時は、みいやんさんも参加してね~!!
ほんとに一時はどうしちゃったんだろうと
皆で心配していたんです。
ご無事で涙が出る程嬉しいですよ♪
圭さんのブログがパタリと無言になった寂しさ
堪えました~
そうですか...オフ会はこんな状態だと無理ですよね。
又の機会もありますからね♪
ライフラインが整い、心配なく暖かい布団で眠れる幸せ。
Yahoo!のトップ画面には10分おきに地震を知らせる告知が未だに出て来ます。
震度3~4の地震が被災地の周りで未だ起こっているんですね。
早く止めて~って地球に言いたくなります。
優しい人が多いような気がしますね。
小さな幸せが嬉しいと~*
もとさんのようにまだ若く(私の姪くらいのお歳かしら)まだまだ、これからって言う人と違って
私のようにもう、とうが立っている歳になるとね嫌なこともいっぱい経験して、つくづく生きて行くのは大変と思ってしまって。
だから、小さな幸せを求めるんですよね。
今の私たちは幸せ過ぎていたのかもしれないですね。
被災者の方々が一日も早く落ち着いた生活が出来ることを願いたいですね。