と、言う訳でお話あれやこれやです。
秋ですねぇ.....
十五夜も見ました~ きれいだったぁ~
栗も頂きました。
首相の所信表明も聴きました。
ところがヤジがうるさかったぁ......これでは学校崩壊と言って指導しなくっちゃならないのにどうすんの
大人がこんなんじゃ.....哀しい.....言いたいこともあるかもしれないけれどまず"静かに話は聴きましょう......
福島そして、他の被災地の再生....与党、野党一丸となって頑張って頂きたい。
昨日の演説のヤジのうるさいのにはこれからの希望も薄れてしまった。
こんなことを思ったのは私だけでしょうか....
話は前後するんですけどね。
栗です。
茹でるか、栗ごはんか、渋皮煮にするかを考えたのですけどね。
今日はまず茹でて食べることに....
いつも圧力鍋なので蒸すんですけどね。茹でた方が皮がきれいに剥けれるというので
茹でてみました。
母上様に今日は特別サービスということで皮は全部剥いてあげましょうと.....
ところが何個が剥いているうちになぁんだか面倒になっちゃって......(笑)
やっぱり半分に切ってスプーンで食べてもらうことに......
笑っちゃうでしょ......この私のいい加減な性格......
そして......蒸すと茹でるとの違いはあまりよく分からなかった......
こんな性格でこれからちゃんと生きて行けるのかしら?って真剣に考えることがあるんですよ....
ほんとなんですって.......ほんとに悩むことがあるんですっ"
生きて行けるかどうかって悩む私も若々しくいたいとは常々思っているんですよ
ということで今日も人参のおかず
肩ロース肉の塊と一緒に煮てみました。 人参、昆布、ゴボウ、茹で卵。
息子の言葉......栄養のバランスが取れているなぁ.....
そうなのよっ"
タイトルが決まらなかったバラバラな記事でした