今、うちの娘も休校措置で日中家にいます。 で、学校から宿題プリントが出されてまして、その中に都道府県の位置と名称を覚えさせるためのものがあります(社会科に関しては現状それしか出てない)。
最近は(昨年度あたりから?)、都道府県名で使用される漢字はすべて習うようになっているようです。 去年から、何度も宿題やテストが繰り返されてるようで、娘はほぼ覚えています。 同級生たちはどの程度覚えているかな? 私が某大学で相手にしている社会科の教職課程の学生さん方だと、名称と位置関係が全て頭に入っている人は、せいぜい3割かな?というくらい。 彼ら彼女らが小学生のときも、同じように練習をさせられたのか、そうでもなかったのか・・・そもそも、小学校で、各地方の地理をちゃんと学ぶ前にこの練習をする意味がどの程度あるのかよく解りませんが、娘が宿題をしているのを見て、思い出しました・・・・昔(もう15年くらい前?)、大学の新入生向けに作ったコレを。
マップ088
某大学(前出の「某大学」とは別)の地理学科の新入生の全都府県正答率は2~3割だったかと。
最近は(昨年度あたりから?)、都道府県名で使用される漢字はすべて習うようになっているようです。 去年から、何度も宿題やテストが繰り返されてるようで、娘はほぼ覚えています。 同級生たちはどの程度覚えているかな? 私が某大学で相手にしている社会科の教職課程の学生さん方だと、名称と位置関係が全て頭に入っている人は、せいぜい3割かな?というくらい。 彼ら彼女らが小学生のときも、同じように練習をさせられたのか、そうでもなかったのか・・・そもそも、小学校で、各地方の地理をちゃんと学ぶ前にこの練習をする意味がどの程度あるのかよく解りませんが、娘が宿題をしているのを見て、思い出しました・・・・昔(もう15年くらい前?)、大学の新入生向けに作ったコレを。
マップ088
某大学(前出の「某大学」とは別)の地理学科の新入生の全都府県正答率は2~3割だったかと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます