プンちゃんのご飯が届きました。
お正月が終わるまでもつかどうか?という量だったので手配しておきました。
治療食のr/dの小粒です。
これだけでは食べてくれないので、肉の煮汁でふやかして、細かく切った肉をトッピングにのせているので
なかなか体重は減りませんけど・・・これを食べさせているとウンチは非常によいものが出ているので
続けています。
こういう食べ方だとr/dから維持食用のものにかえると太るかもね・・・

mgmg マズイけど、アタチこれなら何とかたべられるわ
ライカにやられています。
ライカのサークルの下にはフロアマットを敷いていますえkれど、それを食いちぎって、下の畳をほじくって
藁の束・・イグサのごみに変えています。
何度補正して、フロアマットの上にまたフロアマットを敷いてもそれすら穴を開けます。
前歯でガジガジやると平面な床の表面に傷を付けるとこができるようで、傷が出来て凹凸が出来るとそこを
爪や歯で齧って敷いてあるものを引き千切ります。千切るのが面白いらしいです、暇つぶしに。
ライカが猫を追っかけなくなったらサークル自体を分解して片すつもりなので、そのときに部屋も畳から
板敷きに変えようとは思いますけど。
(イヌの滑らない素材のコルク敷きにでもするつもりですけど・・・( ´Д`)=3)


昨日までだったんですが、木更津のアウトレットでずーっとやっていました。
最終日の昨日、やっと見に行ってきました。
ツリーの後ろはブルーのLEDで、海をテーマにしているらしくそういったイメージで出来ていました。
近くに行くと、ザーッという海の波の音までしていました。
(幾ら海に近くても、波の音は聞こえないからもちろん仕込んである音ですよ)
プンちゃん連れて行ったから、寒くても暖かいコーヒーも飲めずにそのままかえってきましたけど・・・
さすがクリスマス、平日の夕方なのに結構な人が居ました。
来年もやるんだろうな、綺麗だったからまた行こう。
ちなみにこの辺で一番有名なのはドイツ村のイルミネーションですが、ものすごーく混んでいますよ。
24日は3時くらいに前を通ったときには既に近隣の道路が凄い渋滞になっていました。
(たまたまインターとは反対方向から来たから渋滞に巻き込まれなかったけど)
これは姉ヶ崎のインターも、袖ヶ浦のインターから来た人もみんな漏れなく渋滞に巻き込まれます。
ここは房総半島ですが・・・何度も言うように、木更津は東京湾に面しているので暖かくないです。
たまたま朝旦那をバスターミナルに送っていくときに見た車の外部の気温氷点下でした~
寒い朝です。
数字で見ると。寒さが身にしみます。