goo blog サービス終了のお知らせ 

まりはなの、のんきでありたい日々

地方都市で、清貧生活  

提案

2003年02月14日 18時14分00秒 | 日々雑感
「武蔵、隠し子発覚!!」

俗事にうとい人が見たら歴史の話と勘違いするかしら。

「隠し子」って聞こえ悪いわ。彼はどうでもいいが子供が可哀想だ、そんな言い方。

公表しなかっただけで隠してたわけじゃないんだし。

知られたくなかった=知られちゃ困る=隠してた・・・って図式も成り立つが。

男女のことはね、周りがどうこう言うことじゃないんだ。

本人同士が納得ずくならとやかく言われることじゃないんだ。

相手の女の人は全て納得ずくなのだろう。

でなかったらとっくに週刊誌に売ってるって。

だから謝ったりするなよ、「お騒がせしました」なんて。

責めたくなるじゃないか。

元々、結婚に対して肯定的ではないわたしは(最近は否定的でもない。どうでもいい)

男女の付き合いの結果が結婚であるべきなんて思ってない。

子供が出来たら結婚しなきゃいけないなんて思ってない。

両親揃ってたって駄目な子供はいるし、親が一人だってちゃんとしてる子もいるし。

だけど何様だか知んないけど、な~にが梨園だよ。

昔は見世物小屋の役者じゃないか。

それが伝統芸能だのなんだの持ち上げられて。

下半身のだらしなさだけは昔のままじゃん。

歌舞伎に限ったことじゃないけど

「芸のためなら女房も泣かす」とか

「女遊びしなきゃ芸が身に付かない」とか

もっともらしいこと言ったって、み~んな身勝手の言い訳。

そんなことしなきゃ身に付かないんなら才能ないんだよ、はじめっから。

大した芸もないくせに遊びだけは一人前の芸人もいるし。

そんな男についていく、けなげな精神的M女がいるし。

丹波哲郎が隠し子で騒がれたとき

「そんなものいっぱいいる」と言い切ったの、偉かったなぁ。

口が裂けても「反省してます」なんて言わなかったもんな。

生まれた子供にすりゃ、自分が「反省の結果」なんてやり切れないだろうから。

ああ、またどうでもいいことでカッカしてしまった。

お節介ついでに提案します。

「醜聞」や「反省」や「謝罪」をしなくて済むように

三歳くらいから始める芸事と一緒に避妊もみっちり教え込んではいかが?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一句

2003年02月14日 15時55分00秒 | 57577または575
「しゅんしゅんと沸くお湯いとし寒椿」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする