goo blog サービス終了のお知らせ 

チーム・マリエント

八戸市水産科学館から「海から拓けた町」八戸の旬の情報を発信していきます

マリエント「ちきゅう」たんけんクラブ・シニア 『JpGU(日本地球惑星科学連合)2022年オンライン大会』に参加しました

2022-05-29 18:42:34 | マリエントな日々

皆さんこんにちは。

本日、地球科学分野における国内最大の学会であるJpGU(日本地球惑星科学連合)2022年オンライン大会に、当館の「ちきゅう」たんけんクラブ・シニア会員10名が参加しました。

当大会のパブリックセッション(高校生によるポスター発表)に挑戦。

本来であれば、千葉県幕張メッセを会場とし、作成したポスターを掲示しながら現地で研究者や大学教授の方々等、専門家の皆様から質問を受けたり交流が出来たのですが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの参加となりました。

本セッションは、高校生が研究者や教員と議論・交流することを目的として開催されるものであり、今年度は、全国から80グループが参加。当クラブは2018年大会より初めて参加をしておりますが、ほとんどのグループが高校単位での参加であるのにし、マリエント「ちきゅう」たんけんクラブ・シニアは初めて八戸圏域の混合チームとして認められ、参加を続けております。

今回は5校の高校の生徒が集まり大会まで学習と発表の練習を重ねてきました。

たんけんクラブ・シニアでは昨年度に続き、「三陸ジオパーク」をテーマに発表に挑戦しました。

大会終了後、応援のためZoomから見守ってくださっていたマリエント「ちきゅう」たんけんクラブ・プラチナ会長

田代省三様と一緒に全員で記念撮影しました。

本発表にあたり、御支援御協力をいただきました国立研究開発法人海洋研究開発機構JAMSTEC)、八戸市八戸市教育委員会、JAMSTEC研究成果活用促進八戸市議会員連盟、多くの関係機関の皆様に心より感謝申し上げます。

また、発表の資料作成等、ご指導賜りました『マリエント「ちきゅう」たんけんクラブ・シニア』会長 高橋晃 様、副会長 井上 貫之 様、副会長 横葉 和浩 様、大会参加にご理解御協力をいただきました参加メンバーのご家族の皆様、誠に有難うございました。

今後ともマリエント「ちきゅう」たんけんクラブを何卒宜しくお願い申し上げます。

 

マリエント一同


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。