マラソン・マンのつぶやき

Twitterのつぶやきをまとめました。

2月7日(土)のつぶやき その3

2015-02-08 05:12:17 | 日記

おや、永江さんとうとう政界引退するのか。

rnb.co.jp/nnn/news878532…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@analogdisc 「力不足」とコメントされてましたけど、彼女以上に「力」のある人おるんか?と思います。ズーパーも政界引退してますし。


民主・永江孝子氏が政界引退 会見で表明 | 愛媛新聞ONLINE ehime-np.co.jp/news/local/201… @ehime_npさんから

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

江刺アナの名実況は2006年の夏の高校野球の県大会、今治西対済美戦。逆転また逆転の展開に、「愛媛の高校野球は、サッカーのワールドカップよりも面白いぞ!」



2月7日(土)のつぶやき その2

2015-02-08 05:12:16 | 日記

宇和島市ってナンバープレート牛鬼だ(^-^) pic.twitter.com/m5ZZaJ6k28

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

昨日も書いたけど、「イスラム国という呼称はイスラム教への偏見を生むから使わないでおこう」という社会なんかより、「イスラム国って呼称がイスラム教への偏見を産んでもモスクが襲われない」社会の方がいいし、「呼称ごときでイスラム教に誤解が生まれない社会」がマトモに決まってる。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

【画像集】まさに税金の無駄!衰退する地方都市に「無駄に豪華な高架駅」が急増中 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214214018…
地方都市に高架駅が不要って、どんな理屈じゃ?踏切渋滞解消などのためにも高架化は必要なんだが。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

↓だいたい、このブログの写真、自分で撮影したものでなく、wikiからコピペしたものばっかりやん。


本当に地方の文化といえるのは、都会にもあるイオンではなくJFN制作のBライン用FM番組みたいに都会にはないもの

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@_may_17 個人的には四国4県のFM局を2局にしてエリアを4県に広げたうえで、自社制作力のあるFM愛媛を独立局に、FM香川をJFN系列局にしたらいいんじゃないかとずっと思ってるんだけど

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

実際に見に行って書いたのならともかく、行ってないわけでしょ?で湘南や東京にこんなイオンモール出来たらべた褒めするにきまってるんだろ?「イオンモール開業で喜んでいる岡山人」は島国根性から脱却できるのか? - ボンK日報 gudachan.hatenablog.com/entry/2014/12/…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「因みに岡山のような県はクルマ社会である。そもそも鉄道に乗る人間は高校生しかいない」
おまえ岡山の鉄道利用率が地方都市としては比較的高めなの知らんだろ。
勿論車社会でもあるのだが、車以外はまともに使われてない郊外型社会が市内中心部まで完全に浸食してるほどではないぞ。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

遅番の仕事に向かう電車の中で、「クルマ社会の岡山で、電車に乗るのは高校生だけ。」とかいうブログを読んでいた。周りの席は高齢者に親子連れに身障者でけっこう埋まってる。松山はクルマ社会ではなさそうだ。


市内中心部の職場にマイカー通勤しようとしても、バスやJRの通勤定期代金は全額負担してくれる会社も、ガソリン代や月極駐車場代までは負担してくれるわけではない。


@tmad 長旅お気をつけて。現在こちらは曇り空。雨との予報もありますが、大きな崩れはなさそうです。


@tmad 昨日、一昨日に比べたら温かくなってます。花園町の歩道にも、受付会場へ案内するスタッフが立ってます。


数年前ののだめブームのときにクラヲタ界隈で。「どこのオケも(N響以外)経営が厳しいのだから、新しい客層が増えるのはいいことだろ」と書くと「日本のオケなんか下手なんだから潰れればいい」と返されたことがあって、闇の深さにうんざりした。裾野を広げることの重要性をわかってない…。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

明日は愛媛マラソン開催。
公式→ehimemarathon.jp
RNB南海放送→rnb.co.jp/node/40093
※RNB南海放送で09:55-13:25,13:25-16:05放送予定。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

ゲスト解説が渡辺康幸さんと土佐礼子さんとはずいぶん豪華だ。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

ではこの枠の最後にもう一回 #kaerou RT tmad: 明日の #愛媛マラソン の衣装を本邦初公開。この服を見かけたら110…いや、ひと声ください。 pic.twitter.com/AcGz7FZNxK

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

【迷惑なダイレクトメールへの対処法】 届いた迷惑なダイレクトメールは 開封せずに赤いペンで受取拒否と書き認印を押してポストに投函すると 発送元に返送代が請求されるので大抵リストから外れる。 pic.twitter.com/jsssEdJHSk

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「142年前の今日、明治政府は「復讐を厳禁す」という太政官布告を出し禁止した。私憤による殺人は大罪だ。罰するのは国家だけという法治の考えを強調した。」
“「さるかに合戦は、かたき討ちの物語である。」春秋:日本経済新聞 s.nikkei.com/18VtE2k

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@NoirCoil 仇討ちというと、筒井康隆さんの「ワイド仇討」という短編を思い出します。誰か映画化しませんかね。


@ushikunn 陸連登録の競技者を、既得権益者扱いしないでくれと言いたいです。僕もある人から言われました。「陸協主催の大会を陸連登録者が走れないって、おかしいんじゃないの?何のために登録費払ってるの?」


@tmad 北条のケータイショップで待ってます。見つけたら、「かんむり座さ~ん!」と声かけします。


@soutarou_t 。愛媛ケンミンの自慢です(笑)。土佐さんの解説といえば、前にもツイートしてますが、北京五輪翌年の愛媛マラソンで、途中で歩き始めた夫の村井さんに、「夫婦揃ってリタイアだけは止めてくださいね。」とコメントしたのが、最高です。


実況 えさしさんか 俺住んでた時はずっと松本さんだったな

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@rockman41267 松本アナはけっこう勉強してましたね。今の安川電機の山頭監督が来た時の、「山頭が愛媛マラソンを走るのかと驚く駅伝ファンも多いでしょう。」はナイスでした。山頭さんはニューイヤー駅伝のエース区間走ってましたから。


@rockman41267 江刺アナは愛媛マラソンコースのメインである、国道196号北条バイパスを「レイコ・ロード」と名付けてました。



2月7日(土)のつぶやき その1

2015-02-08 05:12:15 | 日記

日本の出版社も雑誌編集者も取次も読者もそういう意味では「保守的」だし、それを美風だと思ってると思うのよ。
表紙も、レイアウトも、ロゴも変わらないことが「売れる雑誌」の絶対条件であるということはね。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@y_choro1 スポーツや音楽やら、一定数のコアな読者層が存在する専門誌は、表紙のデザインもロゴもレイアウトも変わりませんね。


小松さんが「俺はあれは由美かおるのおっぱいが見れたんでもうそれでいい」とおっしゃってました。RT @jemmy0921: @videobird 「エスパイ」藤岡弘、由美かおるで映画化されてましたよね(*'▽')

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

【大学駅伝決算号5】今回のニューイヤー駅伝は佐藤悠基選手も宇賀地強選手も4区を走っていません。今井正人選手も今年を最後にしたいと、森下広一監督は話していました。後継者がいるから可能になるのだと思いますが、駅伝は本来、日本代表クラスに負担をかけないレースになった方が良いと思います

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「おい、イスラム国!」“初のエジプト人力士”大砂嵐を悩ませた心ない野次…… cyzo.com/2015/02/post_2… これがサッカーだったら客は永久追放、国技館もヤジ放置したペナルティで春場所は無観客場所にされるとこですよ。FISA(国際相撲連盟)がなくてよかったですね(棒)

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

“案の定「みんな残業代ゼロ」へ――政府は企業の総ブラック化を推進するのか 人事の目で読み解く企業ニュース【18】:PRESIDENT Online - プレジデント” htn.to/SV5aSS

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「残業」というと、1日のやるべき仕事を正規の労働時間内に処理できない、仕事の能力が低い者がするものと思う人がいるかもしれない。僕の職場では残業と呼ばずに超勤(超過勤務)と呼んでいる。

1 件 リツイートされました

なぜ京都マラソンは日本陸連の主要大会リストに載るようになったんだろう

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

北九州マラソンと京都マラソンはAIMS公認大会でもある。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

やはり日本の主要大会なら招待枠とか、キチンと競技者を支援する取り組みをしてほしいですよね

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@marunet_ 愛媛マラソンがやっている、アスリートエントリー枠のような措置は、AIMS公認大会なら必須にすべきですよね。


3年前の第50回愛媛マラソン、抽選制が導入され、連続出場が17回で途切れた際にブログで散々恨み言を書いたら、「初心者を冷遇するのか?」というコメントが寄せられた。


逆に、ランニング仲間からはこう声をかけられた。「愛媛マラソン、誰のおかげで第50回まで続けられたと思ってんのや。参加者が1000人もおらん時代からずっと走っていた人らのおかげやないか。」


第50回大会に参加希望者が殺到した理由はメモリアル大会ということもあるが、エントリー募集開始前にゲストがQちゃんと公表したのも影響したのだろう。そやそや、Qちゃんが悪いんや!


僕は全国でも珍しい(?)、「アンチ小出&Qちゃん」がポリシーのマラソン・ファンです。正確にはこの二人を誉めそやすメディアに反感持ってるだけですが。


マラソンで絆 韓国・平沢市友好都市10周年 【愛媛新聞】 bit.ly/1Fgfao2

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

友好都市交流というと、東京はニューヨーク、大阪はシカゴ、京都はボストン、名古屋はロサンゼルス。


「ランナーズ」がランニングの普及等に大きな役割を果たしたことは大きな功績だが、マイナス面も無かったとは思わない。あえて言えば、ホノルルマラソンやニューヨークシティマラソンなど、制限時間が無い大会を過大評価したこと。


暑いからって、ジュースばかり飲んでると…食べ物や飲み物の糖分を角砂糖で表すと一目瞭然でいいね! pic.twitter.com/oIPCZEqySv

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

よその地域の食べ物文化を茶化すのはその土地の人をバカにするよくないことで、名古屋の水道蛇口から味噌は出ませんし、もちろん茨城県の蛇口から納豆も出ませんし、とうぜん長野の蛇口からイナゴもでないし香川の水道蛇口からうどんがでますちゃんと謝ってください。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

どうせそう思われているのならと、ポンジュースが出る蛇口を作ったばかりか、土産物店に置いて紙コップ一杯100円で売っている愛媛ケンミンは偉大だ。


新たにアスリートエントリー枠を設置しようとする大会に、「速いランナーばかり優遇するな。」という反対意見が寄せられるかもしれない。速いランナーを優遇しないで、誰を優遇するのか?

1 件 リツイートされました

新居浜別子ライオンズ、児童を観光大使に 【愛媛新聞】 bit.ly/1zGZhVS

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT