マラソン・マンのつぶやき

Twitterのつぶやきをまとめました。

2月18日(水)のつぶやき その2

2015-02-19 05:50:09 | 日記

2月18日「ROCK 今日は何の日」1954年、70年代中盤に日本では皆無だった本格的プログレッシヴ・ロックを演奏し、緻密な構成カと卓越したテクニックで驚愕させた四人囃子のギタリスト、森園勝敏が誕生。92年頃、毎日のように一緒にいて、かけがえのない沢山のことを教わった恩師である。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

四人囃子いうたら、これやろ!m.youtube.com/watch?v=pgU3km…

1 件 リツイートされました

曾野綾子の騒動で、もっと『Sun City』のリンクを見かけるかと思った。アパルトヘイトの象徴である南アのサンシティで、俺たちは決してプレイしない、という歌です。当時、十代後半の俺にはとても刺激的でした。youtu.be/TlMdYpnVOGQ

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

日本郵便 豪物流最大手の買収を正式発表 nhk.jp/N4Hs6WdP #nhk_news

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@kanchan42195: 中四国、特に愛媛、広島ではあまりにも有名なCMソング。実は山本潤子さんが歌っていた。m.youtube.com/watch?v=zGlm2-…

懐かしすぎ泣いた

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@gajatti42195 高石ともやさんは1994年の米大陸横断レースのゴール直前に主催者から日の丸の旗を渡されたが、「僕は日本の代表としてここに来たのではないから。」と受け取りませんでした。今だと批判的に受けとめる人もいるかもしれません。


ビートルズが「サージェント・ペパーズ」を出した頃・・・。その方向に行こうとは思わなかったよ。音楽はいつもシンプルなものにしたかった。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「サージェント・ぺパーズ」の後にディランが出したのは、ギターの弾き語りにベースとドラムが入っただけの「ジョン・ウェズリー・ハーディング」だったからな。


空を埋め尽くすほどいたリョコウバトを食べ尽くして絶滅させたという話を聞いて、昔の人間は無茶するなあと思っていた子どものころの純真さがなつかしい。今の人間もそうは変わらないね…。 / 定番のホッケ、いつの間にか高級魚 乱獲で水揚げ激減 t.asahi.com/haay

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@NewOsamen 筒井康隆の「私説博物誌」という本に、鳥島のアホウドリを絶滅寸前に追いやったのは、羽毛目当てに島に渡った剥製商とその家族だと書かれていて、これは酷すぎると思いました。後に火山の噴火に巻き込まれて一族全滅したのだとか。


世の中、部活の指導者に期待し過ぎ。誰もが選手強化が得意ではないし、それは「楽しませる」事や社会教育に対しても同様。万能な指導者像を求める事自体が不自然である。そこで、部活動においても得意分野やコンセプトを明確に示すべき。これによって、過剰な期待から生じる問題も少なくなるはず。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

部活の指導者は教育のプロであってスポーツ指導のプロでは無いことを理解しないと。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「良質な音楽」って判断がやはり個人の嗜好に属するものなんだろうね。目を閉じて地球環境に思いを馳せるように作り込んだニューエイジ・ミュージックよりトム・ヴァーレインの鶏を絞めたような高音が心地よかったりするからな。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

東京五輪の頃には、海外を拠点に競技を続け、駅伝シーズンだけ帰国してくる日本人ランナーも増えてるかもしれない。「海外組」、「国内組」という言葉がニューイヤー駅伝の関連記事にも表れているだろう。


学校だな 【競泳】冨田問題で徹底!代表は飲酒も喫煙も茶髪もピアスもダメ!(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150217-…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@daijapan 富田選手の問題がどうしてピアスやネイル禁止に結びつくのか分かりません。


東京五輪女子バレーボールの「鬼の」大松監督は、選手がマニキュアをするのは認めていたという。「爪を染めている時は自分が女である事を思い出していた。」とは、当時の選手の言葉。


#この俳優に演じてほしい軍人 ウルトラシリーズの歴代防衛軍隊長で、最も軍人らしかったのは、MATの伊吹隊長役の根上淳だと思っていたが、実際に根上さんは学徒出陣の生き残りで、戦争映画の出演は断り続けていたという。


「南アではあなたのような“知識人”でも、また一般の人間でも、人種差別につながる今回のあなたのような暴言を吐くことは、法律的に許されておりません」。現地在住の方の丁寧な反論記事。文末の一文が痛烈。 / 南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ yoshimura-mineko.sorairoan.com/?eid=43

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

龍馬マラソン、2時間台の最後の人が2時間59分34秒で、その次の人が3時間00分39秒。この1分強の間に誰もゴールしてないって一種の珍事かも。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

100万円クイズハンター
1981年から放送されたクイズ番組。
m.retorok.com/m/rycxeg
m.retorok.com/m/mvucf1f3 pic.twitter.com/G6qjl0M4Cf

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@retoro_mode 青春ドラマの嫌な先生だった、柳生博さん、NHKの朝ドラで野口雨情を演じてアップした好感度を、この番組のイケズなおじさんぶりでチャラにしてしまった。



2月18日(水)のつぶやき その1

2015-02-19 05:50:08 | 日記

比企理恵とポップ・グループを同列に並べて文章を書くことがほとんどギリギリの選択だったのであるが、今や「ロッキング・オン」でおニャン子クラブとロバート・フリップを同列に並べておちょくろうとギャグにもなりえないほど、世界は過酷に開きっぱなしになってしまった(柴田正己1986年4月号)

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@ushikunn 四国のマラソン大会は、お接待(おもてなし)がいいと言われてますが、僕が出場した中で一番良かったのは四万十川ウルトラマラソンです。


東大卒マラソンランナーが“自分らしく生きる道”を選んで学んだこと out-elite.com/marathon

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

松本翔選手、陸上部が廃部になる前に会社辞めてたんや。それにしても、マラソンは東大や京大からも、実力者がいくらでも出てくるなあ。


マラソン練習は受験勉強に似たようなところがあるなあ。僕の知り合いにお医者さんでマラソンランナーがいるが、「ランナーズ」のトレーニング記事の重要ポイントにラインマーカーで線を引いてノートに書き写しているという。


レース前に「俺、今回は練習してないんだ。」とか言ってた奴が、結構速かったりする。高石ともやさんの「受験生ブルース」みたい。高石さん、マラソンランナーでもある。

1 件 リツイートされました

大迫の活躍を経て「駅伝があるから日本はダメだ」みたいな結論に落ち着くのは良くないと思う。根本的な理論、練習方法その他諸々を学んでいかないと、結局駅伝が無くなったって今と同じ。だって数十年前の理論で練習やってるだけだもん。そりゃ、駅伝がなくなったって何も変わらない。むしろ人が減る。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

自分がオッサンになってわかってきたのは老人になったら老人的趣味に目覚めるわけじゃなくて自分らの爺ちゃんらが元々そうゆう趣味の世代だったって事
アニメばっか観てた世代は老人になってもアニメ観てる
俺もいつか囲碁や盆栽や釣りに目覚めるのだろうかと思ってたが未だにアニメ観てる

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

3月1日に淀川寛平マラソンのオフィシャルTシャツが出来ました、清志郎さんの娘さんのデザイナーの百世ちゃんにデザインをしていただきましたどんなデザインか今日のサンケイスポーツにのってるからみてな、パンパピーノ。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

有吉がノーバン始球式 就活生とカープにエール(47NEWS)
47news.jp/CN/201502/CN20…

「ノーパン」に空目したひとは、後で教員室に来なさい。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

【弔辞】ツイッターでR.I.Pする人、その何十分の一かでもライブに来てCDを買って下さってたら、故人はもう少し幸せな人生を送れたことでしょう。故人があなた達を必要としていた時どこにいたのですか?死んでやっとあなた達のセンチメンタルを掻き立てることができました。音楽では無理でした。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

スキマスイッチを思い出そうとするとどうしてもトータルテンボスが出てくる。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

残業代ゼロ法案が賛同者が言うようにダラダラ残業させず仕事と家庭の両立を目指すものなら新法なんかつくらず、有給届けに圧力かけさせないとかバンバン労基署働かせて現行労働三法を厳しく徹底させるだけで出来るだろ。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

職場の労組掲示板に貼ってた連合のポスターの「残業ゼロ」を残業代ゼロに空目した。これらを混同している人はたぶん多い。


【陸上】大迫出場の室内試合、2マイルにはファラー&バナード・ラガットも出場。RT @Flotrack: .@Mo_Farah @MattCentrowitz are running this wknd at #IndoorGP bit.ly/1A3nCGZ

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

どうでもいいが名古屋テレビが知らん間にメーテレとかいう頭悪い名前になっていた。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

愛媛のテレビ局、あいテレビの旧社名は伊予テレビ。「あい」は伊予(IYOのアイと、愛媛の愛の両方に由来する。愛媛は愛の国。愛媛へおいでよ!(パクリやがな)

1 件 リツイートされました

国際大会への「選手派遣中止」のニュースが示す通り、日本人は中東や北アフリカ諸国へ安心して行けない状況になっているが、そんな状況を引き起こした「首相の責任」には踏み込まない。首相のカイロ演説を機に、日本人が武装勢力の「標的」になった、という動かしがたい現実を、メディアは報道しない。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

国際大会への派遣中止を「過剰反応」と思う人もいるかもしれないが、ミュンヘン五輪を記憶しているから、イスラエル選手団襲撃事件を思い出してしまう。「オリンピック代表選手が殺された。」ということが、とてつもなく衝撃的だった。


なんでもかんでも「リベラル」「サヨク」のせいにしたがる人を(ネット上ではとくに)散見するけれど、彼らの想像する「リベラル」「サヨク」って、赤い顔をしていて、鼻が高く、翼があって、空を自在に飛んだりするのだろうなあと思う。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@AyakoOikawa 「目指す世界が違う」 中田英寿さんが現役時代に出ていたクルマの広告のコピーを思い出してしまいます。

1 件 リツイートされました

@AyakoOikawa 「大迫さんが目指すのと、同じ世界へ行きたい!」という若いランナーがこの先、何人も現れるようになればいいですね。


@gajatti42195 テレビに出演する側の人たちが、そういう発言をするのはどうかと思いますね。セールスマンが、「売上などどうでもいい。」と言ってるようなものでは?

1 件 リツイートされました

@gajatti42195 で、何をおっしゃりたいんですか?

1 件 リツイートされました