マラソン・マンのつぶやき

Twitterのつぶやきをまとめました。

1月31日(土)のつぶやき その2

2015-02-01 04:59:02 | 日記

「ヘビースモーカーの元キャバ嬢が9ヶ月で3時間13分!」というよく似たタイトルのマラソントレーニングの本もあるようだ(未読)が、この元キャバ嬢の経歴も気になる。


#一番愛媛県民っぽいこと呟いた奴が優勝 「すまんの~、わしは金持ちのお坊ちゃまじゃ。」 横山たかし師匠は伊予郡松前町北伊予出身。師匠のしゃべりは伊予弁やで。


副業禁止が「相応に合理的な理由」として認められるには、「住民税の額が変動して経理が面倒」くらいではダメで、会社の営業機密を持ちだした、業務上の特別な立場、肩書を利用して私的利益を得たなどの「利益相反」以外の、土日にピザ屋でバイトしたなどで訴えた場合、会社側が全敗しています

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

某大手運送会社は副業禁止。そうしないと、休日に日雇い派遣で引っ越しの手伝いをする社員が後を絶たないからだという。


@g4161そんなCDがあるんですね。ワンステップフェスの映像は、以前NHKで放送された「日本のロック40年」という番組で見れました。


汐文社 ホームコミックス 石川球太「巨人獣」1巻全2巻 pic.twitter.com/5AjnO760x7

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

講談社「たのしい幼稚園」のおひめさま絵本2「しらゆきひめ」 (絵:高橋真琴) pic.twitter.com/Uhw8MDnIFM

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@gajatti42195 @marunet_ 宇賀地選手が福岡で良く走ったと思います。フルマラソンの1年目で3回目のマラソンで6分台というのは 非現実的なほど高い期待だと思います。10分台の自己ベストでも良い結果です。これから。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

試合前に「楽しみたい」と発言する選手を批判する声もたまに聞くけど、多分そういう選手ほど実際はほとんど楽しめていない

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@marunet_ トップアスリートが最高に「楽しい」のは、表彰台の真ん中に立つことですよね。


愛媛新聞が「殉愛」を書評で批判?定期購読者向け情報誌で辛辣に「闘病記に偽装したプロパガンダ」 - tinyurl.com/o778jwl

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@runtain168 「学年ビリのギャル」が実は「バリバリの進学校のビリ」であるように、この元キャバ嬢も、駅伝の強豪校OGがキャバクラでバイトして、タバコをふかすのを覚えていた、という話かと思いました。思い過ごしならゴメンなさい(笑)。


@runtain168 著者の岩本さんは、「初心者は底の厚いシューズを履いてはいけない。」など、常識を疑うようなトレーニング理論を提唱している人のようです。



1月31日(土)のつぶやき その1

2015-02-01 04:59:01 | 日記

@g4161 めんたんぴんはいいバンドでしたね。フェイセスやグレイトフルデッドからもろに影響を受けたサウンドと、日本の田舎の風景を描いた歌詞が見事にマッチしてたのが良かった。


ボストンマラソン番組で別大の名選手を取材
e-obs.com/news/detail.ph…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

娘が修学旅行でハワイに行く。私としては、真珠湾等、日米の哀しい歴史の跡を見てきて欲しいが、日程にそれが含まれてるかどうか。中学の時は京都へ行き、見学地は生徒が決められるという事だったから、京都と言えば日本映画発祥の地。是非、太秦を見ておいで、と話したけど学校には容れられなかった。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

@matsuikei愛媛県民としては、えひめ丸の慰霊碑を訪ねて欲しいなと思います。


@matsuikei ボビー・バレンタインさんが数年前に子供達に野球を教えるために松山に来た際、宇和島水産高校にも立ち寄り、えひめ丸の慰霊碑に献花したそうです。ご存知のように宇和島は松山から、ついでに立ち寄れるほど近い場所ではありません。ありがたいことです。


【誤報レベル6】「軍事研究禁止の方針に変更なし」 東大「解禁」報道を否定
gohoo.org/15013101/
→産経新聞が1月16日付で、東大が従来禁止していた軍事研究を解禁したかのように報じたが、東大は「軍事研究禁止」の方針に変更はないと否定している。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

今はほとんどの音楽が機械で作られて、どの曲も音が全部同じだ。だが、そういう音楽を気に入っていない若者も大勢いるんだ。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

今は、単なる「消費財」のような音楽ばかりだが、いずれ、反発が起きるだろう。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

先日、近所のスーパーで中国人のバイト君がウナギを一所懸命に売ってた。「ウナギ、うまいヨ! 国産ヨ! 国産といってもワタシの国と違うヨ!」ww

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

晩節を汚した堺屋太一 / “道頓堀プール計画、中止に 資金繰りや調整難航” htn.to/5Mi7SY

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

道頓堀をプールにしようなんて発想はどこから生まれたのだろう?市内の中心地の交通を封鎖してマラソン大会を行うことか?


日本スポーツ界の舶来信奉は変だな。アギーレなら2.5億円、日本人だったら数千万円とかな。2A止まりの中島裕之が帰国したら4億で、松坂も4年16億。鳥谷なんて「MLB行くゾ!」と脅した途端に3億から4億に。普段外国人に「日本のココがすごい!」って言わせて悦に入っている国とは思えん

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

日本人拘束の件で、自称・愛国者の皆様方はなぜ、イスラム国への抗議デモをなぜ予定しない?今日だって「韓国訪問で媚びた舛添要一リコールデモ」だぞ。しかも7回目だぞ calendar.zaitokukai.info/skantou/schedu… 結局、「愛国」は嫌韓の隠れ蓑であり、正当化の手段にしかすぎないんだなぁ…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

おかしいな。ネトウヨがISILのことを怒りの在日認定してねぇぞ。普段のお前らの基準だったらもう在日認定してるところだろ?

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

日本で炭鉱が復活するというニュースを数日前に知ったが、実際に操業したら誰が働くのだろう。派遣会社から送り込まれるフリーターか、外国人の研修生か。


舶来信仰とはいうが、実業団の陸上長距離やマラソンの指導者に外国人はほとんどおらんな。過去を振り返っても、金哲彦さんは外国籍だが生まれも育ちも日本だし、趙友鳳さんとか王華碧さんとかくらいか。ダイハツが中国人の気功師をコーチにしていた時期があったな。

1 件 リツイートされました

どこかの会社が、サラザールを招致しないかなあ。いや、ほとんどありえへん話だが、東京五輪のマラソンでメダル狙うならそのくらいの事をしないといけんぞな。


1月31日「ROCK 今日は何の日?」1946年、初期のシカゴで強烈なブラス・セクションの音圧に負けないサウンドと情感溢れるギターで中心的存在だったテリー・キャス誕生。その存在感は死後、社会的メッセージの強い曲で認知されていたシカゴが急速に失速し変貌を遂げることが証明している。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

シカゴ「長い夜」。m.youtube.com/watch?v=rpmVcy… この曲、昔、深夜にテレビを見たら、ディスコのCMに使われてたな。でもこの狂ったようなギターソロはやはりすごい。


文春がどんな取材をしたかは知らないけど、確か神戸の誘拐事件の時も、ネット検索しただけで、容疑者が出会い系サイトに登録していた、という記事を書いた全国紙がありましたよね。/ISISに拘束されている後藤健二氏と私は無関係です : 本当に… blog.livedoor.jp/kenji_goto/arc…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

これはひどい話だ。新聞社の誤報を批判できないぞと言う以前に、ネットの検索だけで記事を書くライターが命掛けで取材をする同業者を嘲笑できるのか?


とにかくマジメな話しこれだけは言えます。東京オリンピックまで後、五年。私は東京オリンピックの心配はしてませんが、それまでに関東大震災が来なきゃ良いなという心配ならしてます。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「箱根駅伝に女子を走らせないのは男女差別」と言う人がいるが、実際に女子をメンバーに加えたら一人あたり10~15分はゴールタイムが遅くなる。それによって、警察の道路使用許可の条件が変わり、出場チームが減らされ。繰り上げスタートの実施がより厳しくなる。


世仮の職業、もはや周知であると思われるので隠さず書くが、ズバリ高校の数学教師である!
私は元聖飢魔Ⅱの高校教師という非常に特殊な経歴を持つ教師として人間界を渡ってきた。また、高校教師に就いたダミアン浜田、これまたへヴィメタルのギタリストとしては類稀な行く末(笑)を語り継がれた。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT

「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」

っていうのは

「(バリバリ進学校の)学年ビリのギャル(英語はめっちゃ出来る)が1年で(英語以外の苦手科目の校内)偏差値を40上げて(英語と小論文しかない)慶應大学(SFC)に現役合格した話」

だからな

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | RT