goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ロングタイツデビュー

2012-12-12 18:21:00 | ノンジャンル
早い話が「ももひき」なんだけど(^-^;
小学校低学年以来、50年ぶりくらいかな?突然寒くなった先週土曜日に嫁さんが「買ったげよか?」というので二つ返事で「おう」と答えたのだけど…買って来てくれたのは…昨日(^-^;…それでも寒いので今朝から着用…何となく違和感があり、今流行りの「ヒート…」というタイプだけど空気層がなくてかえって寒い感じ(T_T)

時間と共に慣れて来たけど♪慣れてしまうと手放せなくなるのだろうな(^-^;いつの間にか仕事中に眼鏡を離せなくなったこと、走るモチベーションが上がらないことと合わせて今年の三大老化現象かな(T_T)
ところで昨日の嬉しかったことを会議で私の報告の締めに話をしたけど皆さん「無視」…先輩はよかった(^o^)vと言ってくれてたけど…元々は自動車販売会社つまり営業の会社なのに(T_T)…帰りの車中、お昼を食べながら先輩と二人で「誰も反応しないなんて寂しいな」とぼやいてました((( ̄へ ̄井)

報告の中で以前に今の方法しか考えられないと報告したけど再度調べて報告しろと言われていた案件について「何が問題と考えている」という質問をされてしまい「問題視していないのに再度調べろと言われたから…」という本音を吐くわけにいかず、当たり障りの無いことを言った為に嵌まってしまい誤解を解くのに大変でした(T_T)

悔しかったら偉くなれ…しみじみ感じました(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な1日(@_@;)

2012-12-11 18:29:00 | ノンジャンル
いつものように1日の仕事が始まり、何事もなく…だったのに、10時過ぎに入った一本の電話が…
私の部署の仕事に深く関わる会社から「なぜ…なのですか?」とのお問い合わせ…狐につままれたような気持ちでデータを確認、その時点ではそのデータの作成過程を説明、大元はそちらのデータであることを伝えて、先方も再確認をしてみるということでその電話は終了したものの、そのあと書類チェックやシステム担当者に電話をして確認などでてんやわんや(T_T)


結局こちらの結論は間違ったデータをもらえばその様にしかならない…ということに落ち着いたのだけど、発生する損害額は私の給料三ヶ月半相当…このあとの先方の出方次第(^-^;…責任者としてという問題もあるけれど、ルール通りの仕事のやり方、記録をみるとその作業を行った部下は心配なデータが表示されているからと関係部署2ヶ所に確認電話をして、その報告と共に私の判断を仰いできたことも私の記憶にあり、誰が行っても同じ結論になる…こんなことで責任云々なんてとんでもない話…どんな結末になるか?(^-^;

この事件を皮切りに、今日1日普段は起こらないいろんな出来事が…いずれもこちらには何の責任もないことなので気は楽ですが、部下たちと「今日は不思議なことがいっぱい起きるね」と話をしてました(^-^)

その中で嬉しかったエピソード

3時過ぎに60半ばくらいの感じの見るからに「オッサン」が窓口へ・・・用件がよく判らず、いろいろ聞いていると昨年の秋の台風で名古屋で洪水が起きたときに台風とは直接関係ないけれど、私の部署で部下から懇切丁寧な対応をしてもらって用件をスムーズに済ますことができて嬉しかったので今日はこちらのほうへ来る用事があったからそのお礼に寄ったとのお話・・・手土産までいただいてすっかり恐縮してしまって、そのお話をうかがってからおそらく当事者と思われる部下にその事を告げたら何となく顔に見覚えはあるけれど・・・程度の記憶、普段から部下に素人には懇切丁寧に、プロ相手はそれなりでいいと言ってあったのでその成果?

どちらにしても、日常行っている事がお客様に肝銘を与えていたと知って非常に嬉しく、事務所の外までお見送り、その方がここでいいと言われるまでお送りして姿が見えなくなるまでお見送りをしてました。

明日は毎月の定例会議・・・役員連中に虐められる日だけれど、8月に報告した案件もぼろ糞に言われたけれど、結局私の提案が愛知県の標準仕様に採用されたし、頭の構造が私とは違う方々にこの話をしたらどういう反応をするか・・・私の感覚だと、非常にいい話と捉えるのだけれど・・・何を言うかな?・・・いじめ封じになればいいけどな(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動機は不純?ですが・・・

2012-12-10 20:42:00 | ノンジャンル
早々と「期日前投票」行ってきました。
小選挙区は何らかのスキャンダルを起こさない限り絶対的な候補がいる選挙区なのと、落選運動といっても特に落としたいわけでもないので順当に・・・
政党については消去法・・・今の状態を作った元凶は長年の利権政治ということでまず「×」という具合に考えて、他にもいろいろ耳当たりのいい政策を言っていても具体的な実行方法が見えないところも「×」、フラフラしているところも「×」ということで選んでゆくと・・・「仕方ないな(-_-;)」というところしか残らないのだけれど、しっかりと書いて投票、最高裁の分については・・・(^^ゞ

これで安心して15~6日と遊べます・・・遊ぶために期日前投票・・・とても自慢できたものじゃないですが、最初のうちこそ下宿をしていて、こちらで投票できない事があったけれど、結果が見えている選挙でも必ず権利行使はしています。

今日のお昼にも呟いたのですが、小沢昭一さんが亡くなったという報をどなたかのツイートで知り、森光子さんや勘三郎さんたちとのメディアの扱いの差に不満でした。来年で40周年になるはずだった「小沢昭一的こころ」・・・この方の話芸を越える人は今後出てこないだろうと思える秀逸さ・・・大好きでした。

森さん・勘三郎さんに比べれば一般的じゃないかもしれないけれど、放送文化といった面で考えれば「宝物」を喪ったと言っても過言じゃないと思います・・・本当に残念・・・日本の貧しい時代、敗戦、高度成長、バブル崩壊・・・とあらゆる体験をしてきたからこその話芸、今の時代の人にはそんな体験はしたくてもできないから、小沢昭一さんを越える人は出ないだろうな(-_-;)

とりあえず一番心配していた事態は避けられたので9割くらいの確率で14日夜から遊べる予定・・・何をするかな(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイレベルな争い&晦日マラニック

2012-12-09 20:48:00 | ノンジャンル
今日の記録会・・・各地で雪の情報もチラホラの寒い状態、幸いな事に記録会を行っている間は風も無く走りやすい状態・・・シーズン真っ盛りということで皆さんの仕上がり具合も見ていて楽しくなるような状態・・・本番まで2ヶ月を切っているというのに一向にテンションが上がってこない私とは大違い・・・反省の意味をこめて忘年会が終わってから自宅までゆっくりですが走って帰りました(^^ゞ

10kを走ったUさんとIさん・・・見事な走り、それぞれ5kは18分そこそこで通過し上がりは36分11秒と20秒・・・Uターンがある1kの周回コースという記録狙いには不利な状態でのタイム・・・普通の往復コースやトラックなら間違いなく35分台と思えるタイム・・・計時をしていてもお二人の見事な走りに圧倒されていました\(^o^)/

他のみなさんもそれぞれ秋口とは明らかにレベルの違う走りで目標タイムをクリアーされ、駅伝のチーム編成が大変です。
掲示板にも書きましたが、駅伝参加希望者は年内に三滝の掲示板もしくは真野まで連絡をお願いします。

来年1月27日(日)開催の第54回四日市駅伝の案内です

今年もAチームは1部での参加となります。
参加希望者次第で他のチームは編成する事になりますのでよろしくお願いします。

明日は四日市でも雪が降りそう・・・車通勤の方は時間に余裕を見ての出勤が必要ですんね・・・本当は明日は休みの予定だったのだけれど、先日書いた事情で出勤せざるを得ない状況電車のダイヤも乱れるので心して出勤します。


ところでここ数年恒例の「晦日マラニック」、今日の忘年会で実施確認をいただきましたので「やろうかなぁ~」というつもりです。基本的には従来どおり、近鉄四日市6時4分の急行で出発、四日市へ戻ってくるプランですが、参加者次第で出発時間やゴール地点を変更する事も考えていますのでよろしくお願いします。

参加希望者はできれば25日くらいまでに、出発希望時間・ゴール希望地点のご意見も含めてこちらへのコメントもしくは真野まで直接連絡をお願いします。

なお最終的に「満殿の湯」を利用する場合は私の家で着替え類のお預かりはさせていただきます。新しい道路ができた関係で自宅から250mで「満殿の湯」まで行けるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界地・・・?

2012-12-08 20:52:00 | ノンジャンル
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1552978

ネットで遊んでいて見つけた記事・・・経済を学んだわけではないので初めて見る内容・・・非常に残酷な感じだけれど止むを得ないのかと(-_-;)

シャープはともかく、ソニーはかつてウォークマンで世界を席巻しパナソニックも「まねした電気」と揶揄されながらも圧倒的な収益力を誇っていたのに・・・


トップ企業の多くがコスト対策として人減らし、生産は少しでも人件費の安い国へと向いているけれど、それらの国々も次第に経済的に発展して当然ながらコストは上がる・・・私が生きている間はまだそういったサイクルが回っているだろうけれど将来的にどうなってゆくのだろう?

国境を越えた経済が発展途上国を踏み台にするのではなくあらゆる国々で平等に作用するようになるまでこういった止めるに止められないという悲惨な状態は無くならないのかな?

久しぶりにフィギアスケートを見たけど真央ちゃん貫禄\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする