goo blog サービス終了のお知らせ 

***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

6ニート

2011-09-08 06:18:35 | キコクゴ
上京編その3

1年前、私が成田を発った後、

父母が寄って無事を祈ったとのことで、

1年間ありがとうのお参りと、

我が心の師と仰ぐ割には
行ったこと無かったのではじめて行ってみた。

柴又帝釈天。

映画では何度も何度も観てるので感慨深い。

でも思ったより小じんまりとしててビックリ。

セットも思ったより小さいし、

寅さん映画のスキルの高さを実感。

寅さん記念館がまた充実。

また行こうかしらって思うぐらい。

映像もちょこちょこ見れるんだけど、
その中の名優特集が良かったー。

志村喬、東野英二郎、宮口精二・・・

もちろんリアルタイムで知らない人なんだけど、
たかだか5分のダイジェスト映像で、

あー、名優だわと納得させられてしまう。

実家にストックしてある寅さんシリーズを発掘しなくちゃ。

行ったこと無い方、
・・是非行ってください・・。

可能なら、作品の基礎でもあり、
倍賞千恵子が鬼カワイくて、志村喬の名演が光る第一作と、

太地喜和子がとってもいい女な第17作め、「寅次郎夕焼け小焼け」を観てから・・。

5ニート

2011-09-07 07:36:28 | キコクゴ
上京編その2

○武突撃訪問。

○武とは、前の前の職場、つまりOキク、Fジアニの職場。

これがしたいが為に、
東京にいるなら来るんじゃねーかと、
万が一でも勘ぐらせてはならないと、
ニート日記は毎日書かないよーとアピールしてたのだ。

仕事が一段落したであろう時間を見計らい、

「東京○○専門学校の講師をしているスズキです・・」とウソ電話。

誰?といぶかしむFジアニ。

「ウソです。マニです。今最寄駅なんであと10分で伺います」と。

そして、デスクワークをしているOキクにも
窓口で突撃。

・・ミッションコンプリート。

他の職員さんにもたくさん逢えました。

私はドッキリが大好きなのです。

友に仕掛けたものを
ちょっと思い出しただけでも、ざっと5件は浮かぶぐらい。

ボリビアでもデスロードツアーに参加するであろうご夫婦の前に
サプライズ登場したこともありました。

そんなドッキリの後は飲み会してくれました。

普通にしてって言って写真撮ったのに、
何が普通かわからない困った人たち・・

マニブログ屈指のヘビー読者の気持ち悪い人たち・・

この愛すべき人たちのために、毎日ブログを書こうと思うのです。
・・なーんつってー。

次の上京は事前にお知らせします・・と思います。
(二人から顔出しOKいただいてます)

4ニート

2011-09-06 07:13:07 | キコクゴ
3日間江戸入り。

今朝バスで戻りました。

友に逢ったり
芝居やら映画やらみてきたのだけど、

充分寝てるのに、
暗いってだけで眠りの世界に誘われる自分に愕然。

有楽町では
色んな国の屋台が並んで、野外でジャズが楽しめて、

郡山は図書館や文化センターなどの施設は
そりゃあ後回しって感じで
復帰の目処が立ってなくて、

その温度差に、
日本って広いなとか、東京が特殊なのか?とか。

まあ、ニューヨーク同様、
東京もまた過剰な街だ。


3ニート

2011-09-02 13:08:50 | キコクゴ
3-1

携帯加入しました。

無きゃ無いのもアリなような気がしてるんだけど、
やはり不便だもんねえ。

スマートフォンが高すぎて愕然。
そんな指でシャーって出来るのが何ぼのもんじゃい。
(アイポッドタッチで一通りやったから別にいい)

メールとネットが出来れば良いんじゃー、と、
以前解約した携帯を持参してみたら、
無料で変えられますよーと言われ、新ケータイ生活開始。

パソコンのメールから以前のアドレス帳にあった方は一斉に
新番号、メルアドは送信したのですが、
届かない方、
旅中知り合った方などのため、一応こちらにメルアドだけ書いておきます。

よろしければご登録ください。

55555mani55555★ezweb.ne.jp

(★を@に変えてください)

それと、前の携帯は目覚ましがわりに海外に持って行ってたのですが、
盗まれたらデータ流出するかなーと、
皆さんのアドレスなどは全部消してしまったせいで、
今の私のケータイには誰のアドレスも入っておりません。

なので、支障なければ、上記アドレスに連絡先など入れて送ってもらえれば・・・
私は登録が楽に・・・

3-2

携帯加入の際、免許証を持っていったのだけど、
そこに記載されてる住所が、前住んでたマンションで、
住所の証明にはならないことが判明。

住民票も、現住所ブラジルだし、
カードの請求の郵便物とか持っていけばよかったんだけど、
面倒なのでそのまますっとぼけて契約してしまった。

いやー、身分証明関係、面倒なんだなー。

3-3

おかげさまで、
だらだらしてるけど、毎日何かしらあって、
堕落まではしてないような。

31日 母が行ってるボランティアにてバイオリン出張サービス。

1日 癒し恩師、元同僚さん家に突撃。

2日 携帯加入、社会人への第一歩。

まあこれも一段落ですが。

3-4

バイオリン出張サービスは、
1年間のブランクで、カンが戻るかしらと思ったけど、
杞憂でした。

…謙虚さゼロ。

もう34歳だもん。ガンガン出来ます感だしていかないと。

3-4

癒し恩師宅は電車で、

元同僚さん家は母に車で行ってもらう。

元同僚さん家は、自転車と徒歩で行ったことあるんだけど、
1年以上前のことだわ、
車だとまた全然わからないわで、数度道を聞いて向かう。

すると、うろ覚えでたどりついたお家で、
表札の苗字が一致したので
よっしゃーと玄関に向かうも、

なんだか違う。家人も違う。

どうやら道を一本間違えていたらしく、
やっとのことでたどり着いたのだった。

苗字一致ってー。

3-5

ちと運動しようと、努めて歩くようにしてるなか、
郡山市で一番古い、
かつ、かつて通っていた幼稚園があるお寺へ。

震災で結構ボロボロな姿になってた。

しかし、仁王像は健在。

等身大よりはちと大きかった。

そう言えば、あの当時は仁王像が怖すぎて、
仁王像と閻魔様の区別もついてなかった。

仁王さまも普通に舌抜くと思ってた。

3-6

織田裕二、悪い人じゃないんだと思う。

2ニート

2011-08-30 17:44:41 | キコクゴ
2-1

訪問・報告の日々。

27日 みそじん、スイスでお世話になった方の親御さん

28日 親戚の集まり

29日 駅前で働く友たちにドッキリ訪問、行きつけの整体。

30日 前職場

2-4

整体ではやっぱり腰がボロボロだと、
そして、銀歯問題を抱える左顎が曲がってると言われ、
ギャアギャア。

2-3

友にストールで汗拭いたら笑われた。

そうか。ストールはお洒落のためのものだった。

2-4

まじめなトーンで前職から復職の打診。

早くもきちんと考えねばいかんのか。
もうちっとだらだらしたいのに。

ううむ。

まあ、多少無茶な条件でもふってみっか。

それで駄目なら他を探すまでよ。

まあ、声をかけていただくのはありがたい。

私のセールスポイントは使い勝手のよさなんだな。

しかも今、住所不定、無職。

オマケ;「おしまい」の記事の最後に、ある仕掛けをしてみたんだけど、
みんな気づいたかなー。

1ニート

2011-08-28 00:12:25 | キコクゴ
1-0

これまで数字でタイトルを書いて来たので、
統一かつ区別化をはかるために。

敢えて自分にプレッシャーをかけるために。

…どうしよう、365ニートになったら…

これまでのように、
毎日書く!っては思ってないので、通し番号だけど

どうしよう、それで365ニートになったら…

1-1

年金の手続きがよくわからん

1-2

既に勘付かれている方もおられるかもしれませんが
ネパールでパソコンをすぐさま購入してました。

帰国後は携帯を購入するだろうから、
需要はアイポッドタッチよりあるだろうし、想定より安かったので。

で、みたび盗まれてしまった場合、
さすがに恥ずかし過ぎるのでブログに書かなかったのです。

いやー、盗まれることなく事後報告できてよかった。

もし盗まれてたら闇に葬られてた話。

1-3

今日はみそじんのご実家に行って娘ちゃんと逢ってきたり、

スイスでお世話になった方のご両親のお店にご飯を食べに行って来ました。

つくづく皆様に支えられて旅したんだなーと。

そしてみそじん娘ちゃんは鬼カワイかったです。

1-4

自転車で周囲を走ってると、
夏の土曜日だっていうのに、明らかに人が少ない。

そして、父がガイガーカウンターの数値の違いを見せてくれる。

屋内<屋外<雨樋付近で数値がうなぎのぼり。

1-5

画像は父母に送ってた絵葉書。

1か国で最低1枚は送ってたんだけど、唯一ボリビアからのが届いてない…、
宿のポストから出てないのか、郵便事情が悪いのか…

おしまい

2011-08-27 00:00:00 | キコクゴ
改めて旅に出たきっかけはなんだったんだろうと考えると、
蒸発したかったのだと思う。

とは言っても、公私共にイヤなことはなく、
好きなことをして気ままに暮らしていたので
後ろ向きな意味ではなくて。

望めば、この暮らしはずーっと続いていくわけで、
平穏で何よりだけど、

ふと、何処かにポーンと行ってしまいたくなり、

言語、文化、人間関係もない場所に放りこまれたら自分はどうなっちゃうんだろうか?

長い人生、海外で暮らす1年があっても良いのかも、

そんなことが実は途方もないことではなくて、
やろうと思えば出来る。

今なら養う家族もいないし、お金も時間も体力もある。

まあ無いんだけど、家庭を営むことがあったなら、
向こう10年はこんなことは出来ないような気がする。
(今は出来ないことは無いかもって思ってるけど)

…なんて思って、
頭の中にあった外国にほとんど行った1年間。

偏屈なアマノジャクコで30年以上生きてるので、

何が変わったかと問われてもピンと来ないし、

旅の要領も良くないし

日本にいてすべきことがあったのかもしれないけれど、

「あの時行っておけばよかった」が

「あの時行っておいてよかった」に変えられてよかったと思う。

いろいろあったけど、
きっとこれからも「あの時行かなければよかった」にはならないと思う。

30過ぎ、女、一人旅、初海外、
…なかなかヘビーとされるキーワード揃いだったけど何とかなったことは、
これからの人生も何とかなるんじゃないかと思わせてくれた。

このブログは自分の記録と両親はじめ周囲への生存確認のためのもので、
私という人をある程度把握している方に、
面白がってもらえたらと思って書いていたけど、

旅していて、目にしたもの考えたことに加えて
否応なしに自分という人間と向き合って昔のことを思い出したりして、

さらに時折箱根駅伝と読書などの脱線ブログだわで、

よくわからない記録なのですけど、

1年間、準備も含めたらプラス3ヶ月、
こんな、私信で独りよがりな雑記にお付き合いくださった全ての皆様。

ご苦労様でした。

旅中知り合った人たちも含め、
ブログはともかく、
こんな面倒くさい人でよかったらこれからもよろしくお願いします。

蒸発したいなんて書いておきながら、
人との繋がりをなくしては1年間旅出来なかったし。

今後も、我ながら人生思い立ったらどうなっちゃうかわかりません。

新たに行きたい場所、再び訪れたい場所がなくなることはないし。

日本での生活や仕事もこれまでと異なった彩りで営まれるだろうし。


世界一周はおしまい、

でも

書くことが好きだと改めてわかったので、
今後ブログは帰国後ニート日記かしら。毎日はどうかしら。

増え続ける知識、学習すべき事柄に思考が追いつかず、時折疲れつつ、
子を持つとしたら、父母のように教授できる親になりたいと思いつつ、
千の出逢いがあって、助けられつつ、
絵に描いた餅を、本当に美味しい餅にして、楽しく旅できました。

ありがとうございました。