goo blog サービス終了のお知らせ 

Alohaメンタルライフ※マナティのため息(想いつくまま、気の向くまま)

ええ・・そうなん??

同級生には何時も元気印と呼ばれている私ですが
ちょっと先日はショックな事がありました。(撃沈!!)
『マナティには根性や忍耐力みたいなのが学生時代から
あるよね、それすごいよ尊敬するよ。』と
全て影響されたから覚えているよ。
当時ちょっと憧れていた人から、言われました。
自分を一番よく理解してくれていると思っていた人なので
(かっちーん!!)うれしいはずもなく思わず苦笑いです。
自衛官でもなく、軍隊で匍匐前進するんじゃないんだから、
女には不必要じゃないですか?忍耐・努力・修行などの言葉は特に私は好きではないのですぅ。
(何もできなかった人間が人の三倍辛い思いと努力して覚えたからだよっ!!)と
心の中で叫びたかったですが、他人には自分の気持ちは分るはずがありません。
また他人の気持ちも私が分るはずもないのです。
なら自分が自分をわかってやれてれば
傍でどう理解されてもいいや!!と思いなおしました。
最近はちょっとした励ましの言葉でも、励ましに取らないこともあるようなので。

何かにぶつかった時、どうやっていこうかではなく、
その先のどうなっていたいかが大切だと強く思う今日この頃です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マナティ
モリオリママさんへ
はい、今度のことで自分も下手に自分流に
解釈することもあり、言葉の捕らえ方の難しさの勉強になりました。
モリオリママ
褒め言葉
http://mollyblog.blog45.fc2.com/
アロハ~!
確かに、忍耐・根性ありすぎるのも、良くないのかな?
確かに、できてしまうと、それが当たり前で、より以上に期待されちゃうところありますよね。
忍耐=我慢=自分を殺してですからね。。
どこまで耐えているのかは、他人には分からない。
どんなに説明しても分からない。
人間関係の中でもありますよね。
あまりの価値観や考え方の差に、これ以上はお付き合い不能という時。
でも、回りは仲良くしなさいね~、なんて簡単に言う。
まあ、自分も同じ事を他の人に言ってるんでしょうけどね。
マナティ
森のどんぐり屋さんへ
はい、仰るとおりです。
素直に有り難うと促せばいいのですよね。まだまだ未熟者で反省ばかりです。
森のどんぐり屋
人の見方はさまざま
表現の仕方もさまざま。

「あ、そう見えたのね」で良いんじゃないですか?

>何かにぶつかった時、どうやっていこうかではなく、
その先のどうなっていたいかが大切だと強く思う今日この頃です。>

☆どうなっていたいか・・・
☆こうなっていたい・・・
☆彡 そうか、じゃあ今はこうやって行けばいいのね!!
マナティ
硝子ブロックさんへ
実は私この文章は一日伸ばしたのです。
だって、硝子ブロックさんの日記とシンクロしちゃったんだもの。ビックリでした。それで
反省も兼ねて削除しようと思ったけど、
人それぞれの取り方があるからいいかって思って載せました。ほめ言葉っていうより強いって
ニュアンスでした。
硝子ブロック
続きみたい・・・
内容が私の昨日の日記の続きみたいで

こちらは讃辞の言葉としてその人に伝えても
受け取る方はみたいなぁ

う~ん。。。。
その方は絶対褒め言葉として言ったと思うんですよね~
でも、一方マナティさんのショックも何となくわかるしぃ・・・
うーん。。。確かに女の子に努力・忍耐・修行はねぇ、、、

でもそれって人間としては備わっていれば「美徳」ですよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「★Friendly」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事