
京都三大祭りの一つ 葵祭 2019年の記録より
葵祭 祇園祭 そして時代祭と京都の3大祭は都大路を飾りますが 今年は全国とも祭が中止という悲しい事態になってしまいましたね致し方ないことですが コロナのこれ以上の広がりは避けねばい...

清水寺へ
彼岸入りもしたので墓参へ行ってきました西大谷墓地から京都市内もよく見晴らせ春爛漫滅多に...

旧三井家下鴨別邸 屋内の様子
こちらの建物の母屋は明治時代のもので玄関棟は大正時代に増築されたとか庭から見た母屋お茶...

旧三井家下鴨別邸にて
戦前の日本を代表する財閥の一つ 三井家が建てた下鴨別邸以前から行きたいと思っていましたが今なら感染症の影響で観光客も少ないかな?と行って見ました...

随心院門跡 続きです
この日は大変拝観客も少なく やはりこちらもかなり影響があるようで受付の方もおっしゃっていました が写真を撮りたいものには好都合 😁...

小野小町ゆかりの寺 随心院門跡へ
京都市内でも東南 山科区小野にある随心院門跡もう境内の梅もほころびて来ているかな?と出...

東本願寺とゴールドの銀杏
京都ではお東さんと呼ばれている東本願寺宗祖は親鸞様お一人なのに長い歴史の中でお西とお東...

京都大原三千院 苔の上のわらべ地蔵様
京都の寺社仏閣は撮影禁止のエリアが多くてカメラを持ったものには残念な場合も多々ありますそれはなぜかというと撮りたい場所が混雑し 他の参拝客に迷惑がかかることもあるからということです...

京都大原三千院
あまりにも有名すぎる京都大原三千院創建されたのは最澄上人が比叡山延暦寺の草庵として造ら...

京都大原の里へ
何年振りでしょうか京都の人気観光スポットなので季節を問わず 観光客で混雑するのであえて...