goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

人気のレシピを作る “大根おろしだけの湯豆腐”

2015年01月17日 | ひとり鍋



湯豆腐(?)を、お湯を使わず、
大根おろしを、水分ごと使い、お豆腐を湯豆腐風に、いただきます。
大根おろしを作るのは、面倒くさいけど、
大根も豆腐も美味しいので、試してみる価値ありです。


(材料)
大根、豆腐、
ポン酢 or 濃縮麺ツユ(2~3倍)

(作り方)
① 大根おろしを作る。

② 大根おろしの中に、切った豆腐を入れる。

③ 火にかける。湯豆腐はフタをしないが、
大根おろしの時は、豆腐が温まりにくいので、フタをしたほうがいい。

④ グツグツと、豆腐が温まれば、出来上がり。

⑤ ポン酢 や 濃縮麺つゆ で、いただきます。


ポン酢も濃縮麺つゆでも、甲乙つけがたい、おいしさです。

りんご・ベーコン・ほうれん草のバター醤油

2015年01月17日 | 超簡単料理 冬


旬のリンゴをおかずに。と、yahooで紹介されてたレシピを作る。
炒めができる、1人用鍋が有ったので、鍋焼き風に作りました。
しっかり、オカズになります。


(材料) 1人分
りんご 1/2個、ベーコン 適量、ほうれん草 適量
バター(orマーガリン) 多めに、醤油 少々

(作り方)
① 下準備
りんご…いちょう切りで、5mm幅に切る。
ベーコン…薄く切る。
ほうれん草…若い細い物なら、生のまま。
成長した物なら、3~4cm幅に切り、レンジで1分チンした後、流水にさらし、絞る。

② 鍋にバターとリンゴを入れて、炒める。

③ リンゴの両面が焼けたら、ベーコンを入れ、更に炒める。

④ 最後に、ほうれん草を入れ、サッと炒め、醤油少々で味付けする。
醤油の入れ過ぎに注意。
辛過ぎないように。



電気鍋でも、フライパンでも、作る量で、好きな作り方で。