はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

一昨日のこと

2022-04-04 08:57:00 | お出かけ

新潟の雪割草巡りを終えて

「赤城の詩」さん夫妻を家に送り 自宅へ帰る途中

お彼岸に供えた花を片付けにお墓に寄りました

お墓の入口

枯れてると思ったけどまだ綺麗だった

多分義弟が来てくれたのでしょう

私は草むしりする時 このノジスミレは抜かないでとっておいて

随分増えていたのですが・・・

みんな抜かれていて この株一つだけ残っていた

花が咲いてない時はただの草ですものね

お参りを済ませてお花見ですよ

慈眼寺は枝垂桜で有名なお寺なのですが

ここ数年枝垂桜は老朽化して寂しくなってしまった

それでも何とか残ってる木の他にソメイヨシノや沢山の花が咲くので

お花見のお客さんが次々と来られていました

桜と本殿

枝垂桜と鐘楼

池のそばにはミツバツツジ

柊南天

何故か倒れかけた木の枝ですが花を沢山健気に咲かせています

白木蓮

レンギョウと鐘楼

寒緋桜

木瓜

葉が出てきた桜

沢山の種類の椿が植えてある場所では私の気に入った椿だけを・・・(笑)

ピンクが可愛い

八重咲の椿

モクレン

これは何桜だろ?

河津桜に似てるけど・・・もう河津桜は終わってると思うけど・・・

白っぽくなってた桜

これはまだ散ってはいないけど・・・色が緑っぽい

いつも咲いてる花大根の場所は通らなかった(^^;

いつもお彼岸の頃満開になる山茱萸はもう枯れていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする