goo blog サービス終了のお知らせ 

白い森林 IN札幌

食いしん坊お父さんが日々の出来事を綴った自己満足なブログっす。

じゃがポックル

2007年09月25日 | etc
先日友人宅でご馳走になった希少なお菓子
『じゃがポックル』

カルビーの千歳工場で生産されている北海道限定商品で、販売場所も札幌市内の一部や新千歳空港しかなく販売と同時に即完売になってしまう程の 超人気商品 なので道民の私でも滅多にお目に掛かる事が出来ないっす。

スティック状にしたじゃがいもをフライにしてオホーツクの塩で味付けをしたシンプルなお菓子で、食感は外はカリッと中はサクッとして、塩加減も絶妙で人気商品になるだけの味です。
ビールの肴にしたら旨いんだろうなー



侍士の門

2007年08月19日 | etc
久々の投稿っす しばらくの間、サボってしまいどーもスイマセン。 
1ヶ月程しか経ってませんが帯広へお盆休みの帰省を終えて何か不思議な感じです。
懐かしいというか、落ち着くというか・・・
それは、さておき今回の帰省で噂で聞いたことのある酒を購入しました。


その名も『侍士の門』(さむらいのもん)


ナント北海道では、帯広の前田英一商店でしか扱っていない正規取扱限定商品みたいで毎月1人1本しか購入出来ないレアものです。
普段焼酎を飲まない私もたまには珍しい酒を飲みたいという衝動に駆られ事前に予約をしておき購入しました。

飲んだ感想は、スッキリとした飲み口で芋焼酎とは思えない程上品な味わいでした。
あまり焼酎を飲まないので他の焼酎と味の比較は出来ませんが素直に『旨い』と言える芋焼酎です。

買っちゃいました

2007年06月03日 | etc

来月から住む札幌の道を走るために必需品のカーナビです。
(私も嫁サンも土地勘が無いので・・・)
しか~し、予定外の高額出費は正直キツイっす 

けど、先行投資をしたと割り切ることにします 

ドイツのビール

2007年06月01日 | etc
先日、上司の奥様から頂いたドイツのビールを娘の誕生パーティーで飲みました。
学生時代に少しだけドイツ語を勉強したのですが銘柄の名前が全く読めません。
HPで検索して調べてみると
『フランケンハイム・アルト』と読むみたいです。

へぇ~~



透明のグラスに注ぐと色は、濃い銅褐色。
味は、焙煎した麦芽の香ばしい香りと苦味が口の中で豊かに広がる私好みのビールでした。
国産ビールに例えると『ヱビス<ザ・ブラック>』をもっと濃厚にした感じのビールかな?
2本ともあっという間に飲み干しました。

北海道産白花豆 豆パウダー

2007年05月12日 | etc
健康診断の結果が届きました。
判定は、「異常ありませんでした。」
良かった良かった
特筆すべき項目は『体重』



ナント、去年から 約10kg の減量に成功 
肥満度も憧れだった+0% 嬉しいっす 
普段忙しくてスポーツをする暇もない私が痩せた理由はコレのおかげです。



『北海道産白花豆 豆パウダー』

タイトルは忘れたが去年のTV番組で好きなだけ食べても太らないで痩せる効果があると放映されたのを見て1ヶ月間だけ試して効果があれば続けようと思ったのがきっかけでした。
金額も1,000円くらいと手頃なので失敗をしても「まぁいいか」って感じで早速パウダーを購入しダイエット実行

そして1ヶ月後、いきなり3kgも痩せた。
恐るべし、白花豆の効果
その後も継続し今の体重に至る訳ですが、現在も順調に体重は落ちています
まぁ半年を過ぎたあたりからパウダーの効果でも体重が落ちない時期があるので炭水化物の摂取量を控えたり、食後に腹筋など軽い運動も併用しましたが・・・

補足で知人が2人同じように試しましたが効果の程は無かったので挫折したようです。
白花豆ダイエットは手軽ですが、効果には個人差があるので過度な期待をしないほうが良いみたいです。
しかし、私のように相性が良ければ驚くべき効果を発揮してくれるでしょう。
又、普段摂取量の少ない豆の栄養素を補給するには丁度良い健康食品です。

余談ですが白花豆パウダーのダイエットを試した人達が下痢・嘔吐で体調を崩したと報道され、白花豆はしっかりと熱を通して摂取しないとダメですよと注意喚起してました。
皆さんも白花豆を摂取する際には気を付けましょうね。