goo blog サービス終了のお知らせ 

白い森林 IN札幌

食いしん坊お父さんが日々の出来事を綴った自己満足なブログっす。

寿司 海鮮ダイニング あうん(帯広市)(再訪2)

2010年02月02日 | 食(帯広市)
 帯広へ嫁サンと子供達を迎えに行った前日の出来事。
ホテルに宿泊して、高校の友人達と飲み会を開催。
久しぶりなんで、血が騒ぎます。
場所はこちら 【寿司 海鮮ダイニング あうん】
店長に無理を言って格安の宴会コースをお願いしました。

ここで選りすぐりの飲兵衛の精鋭達を紹介。

  メタボリックぐーたら係長の私

  温和なこだわり車屋社長 H

  麻雀狂いムッツリスケベ T.T

  若い娘大好き競馬王子 T

  お笑いオタクの毒舌王 Kちゃん

  年齢不詳ジャニーズ系 S

以上がいつも集まる面子。

 今回、Sが夜勤のため欠席。
Kちゃんも仕事のため遅れて参戦。
そんな諸事情を察して、寂しい飲み会になると思い特別な客を招いた。
約六年ぶり?に再会。

高校の恩師 M和尚 と いじられキャラのMっ子 Y

両名とも元気そうでなによりだ。
全員集合したところで早速乾杯。

 
 
 


「わかさぎ」やら「牡蠣」やら「大助」やら「あんこう」等の食材を使用した料理の数々を堪能する。
昔話にも花が咲き、酒量も増える増える。
いつの間にやら「G.Wに初の同窓会をやるべ!」って話が出ましたよ。
実現したらとっても楽しみっす。
あの頃の青春時代に戻れるのかなぁ~?
んっ!? 「一番輝いてる時がデブだった。」
いやいや、100kg超あったあの巨体には、もう二度と戻りたくないわ。
自虐ネタですんません。
楽しい宴席も終了し、女性店員の方にお願いをして皆で記念撮影。



 帰る際にM和尚から一次会の会費のみならず、二次会の軍資金までいただきました。
不肖の教え子達で申し訳ありません。
ご馳走様。


寿司 海鮮ダイニング あうん

住所:帯広市西1条南10丁目 ローヤルプラザビル1F


追記 ~
 いただいたお金は、大事に使わせていただきやしたM和尚。
こんな風に楽しく飲んで来ましたよ。

 

 若いオネーチャンと話す機会なんて滅多にないオヤジ連中は、鼻の下を伸ばしてデレデレしまくりっす。
自慢じゃないが、私も張り切ってカラミまくりでしたねー。
その後もヘロヘロのくせに調子にのってハシゴ酒を敢行。
いい気分で酔っ払ってると、Kちゃんがいきなり脱走。
「敵前逃亡は、絶対に許さん!」
Kちゃんを捕らえようと猛然と追いかける。
 バコッ!
突然、目の前が真っ暗に・・・
気付くとビルのドアに激突していた。
左目付近を強打し、メガネが壊れて修理するハメに・・・
どちらも色んな意味で痛かった。
そんな私を憐れんで脱走するのを取り止めたKちゃん。
この屈辱は、忘れんぞー!

 翌日、私の顔を見た嫁サンからキツイ一言。
「もう若くないんだから恥ずかしい真似はしないでよ。」(怒)
すんません。本当にその通りっす。


パルパル亭(帯広市)

2009年11月12日 | 食(帯広市)
前日、新得での「大雪園の戦い」に勝利した後の先輩との会話。
「西帯のパチンコ屋の横にあるラーメン屋ってまだ営業してるの?」
「駐車場が狭くなったけどやってるわ。」
一人暮らしで近所に住んでた頃、自炊が面倒な時に通った店だよな。
パチンコはしないけど、ラーメンを食べに結構行ったな。

なんて、思い出してると無性にラーメンを食べたくなってきた。
それじゃあ行ってみるかと超久しぶりに来訪 【パルパル亭】

メニューもほとんどあの当時のままで、とにかく安い!
この厳しいご時世で、値上げをしてないのか?
感嘆に値します。



ホルモンラーメン

あの当時は、ホルモンをラーメンの具にするなんて物珍しかったから、これしか食べなかったもんなー。
トロっとした食感のホルモンが臭みも気にならず美味い。
野菜ももやしと白菜と長ネギのシンプルな構成。
ピリ辛の味噌味に野菜の甘さが加わって、後味は甘めになるのが不思議な味。
おう、これだよこれ!
これに嵌ったんだよなー
あの当時の懐かしの味だな。
ご馳走様。


「パルパル亭」

住所:帯広市西21条南4丁目3-8





お食事の店 どん(帯広市)(再訪2)

2009年11月11日 | 食(帯広市)
平日にも係わらず二件目の飲み屋に消えてゆく酔っ払いオヤジコンビ。
久々に新規開拓で冒険したお店が当たりだった!
フレッシュな20代前半の可愛らしいママが経営するスナック。
チーママは、「眞鍋かをり」に似てた気がする?
二人は、幼馴染で楽しい会話と酒と華を提供してくれた。
若い娘のおかげで、何となく若返った気分!?
おかげ様で、デレデレしながら気持ち良く酔っ払った。
リピーター確定だな。
とにかく通いつめて仲良くなってくれよH君。

与太話はさておき、こうなると〆のラーメンが恋しくなる
またまたやってきたぞ 【お食事の店 どん】
なんとなく雰囲気が好きな店なんすよ。



この日の気分は、醤油ラーメン
飲んだ後の胃に優しいあっさり味のスープ。
良い塩梅の塩加減が味覚を一時的に呼び覚ます。
ズルズルッと一気に麺を啜り美味しく完食。
飲んだ後のラーメンは、やっぱ美味いわ。
ご馳走様。


「お食事の店 どん」

住所:帯広市西1条南10丁目8


串焼たたら(帯広市)

2009年11月11日 | 食(帯広市)
宿の大浴場で一風呂浴びたあと、部屋に戻ると音更在住の友人H君からメールを受信。
どうやら、パソコンのトラブルで困ってるらしい。
しかし、俺が帯広に滞在してる時にメールが届くとは偶然か?
あるいは、「飛んで火に入る夏の虫」とは正にこのことか?
早速、電話連絡をして宿舎まで迎えに来てもらうことに。
H君は、「何でいるの」と驚いていた。
なんか、私って大名気取だな。
パソコン診断は、素人の私では手に負えない状態だったので、プロにお任せしたほうが良いと一目退散。
役立たずで済まぬ。

しかし、心優しきH君は、夕食を一緒に食べようと誘ってくれた。
ありがたきお言葉!
H君は、焼肉か串が食べたいとのこと。
ならば、お互い初めての店に行くべと繁華街をウロウロ徘徊。
「串焼」の文字を見つけ、予備知識もなく入店した 【串焼たたら】
スタイリッシュで重厚感が漂う店の造り。
お洒落なので、デート等にお勧め出来るお店なのかも?
厨房の焼台の周りをグルっと大きく囲った木製のカウンター席は迫力満点。
一人だと落ち着かないかも。
お客さんも結構いて混んでましたね。


生ビールを飲み、お通しをいただきながら適当に注文。

 
 
 
 

カウンターから厨房の焼台が丸見えなんで、調理の進行状況が一目瞭然。
串を一本一本丁寧に炭火で焼きあげ、熱々のものを客に提供。
塩加減も申し分なし!
美味い。
今が旬の ししゃものてんぷら は、揚げたて熱々で淡白な身の甘さを存分に堪能。
天つゆも良いが、塩もあると嬉しい。
たくさん食べて、満腹っす。
とても美味でした。
論功行賞の褒美で、馳走になってしまい申し訳ないH君。
ご馳走様。


「串焼たたら」

住所:帯広市西1条南9丁目18-1

どでから~めん(帯広市)(再訪)

2009年10月09日 | 食(帯広市)
一仕事を終えたら、まず腹ごしらえ
たらふく食べたい時は、帯広を代表するデカ盛り界の雄 【どでから~めん】
相変わらずメニューが豊富。
また増えたんじゃないの?
いつもながら悩みます。
今回は、どちらも初挑戦の一品。

 

ここのメニューにしては、迫力不足が否めない ソース焼きそば
普通盛りのため、大人しいかな?
香ばしいソースの味と風味が麺に絡み、表面はカリカリ仕上げで高火力にて一気に炒めてある。
具は、もやしと豚肉のみの単純な構成。
青海苔、ゴマといった大量の薬味が投入。
単純な故にごまかしが効かないが、素材本来の味が充分に活かされている。
味もくどくなく万人向けで、嬉しい誤算。

キツネ色でこんがりと美味しそうな 焼ギョウザ
ギョウザの佇まいは、文句無し。
カリッとした皮の食感も良し。
しかし、餡がイマイチだった。
肉汁と野菜のジューシーさが、全く感じなかったのは何故か?
勿体ないから全部食べたけど、こちらは失敗。

見た目だけで判断したら、痛い目にあうと教訓を得る。
ギョウザを止めて、焼きそばを大盛りにすれば良かったと反省。
結果論だけどね。
やっぱ、無難にラーメンが一番だな。
ご馳走様。


「どでから~めん」

住所:帯広市西12条北7丁目7-7