2023年05月14日(日)
日差しが遮られる五月の日曜日。
雨模様の”大磯”は、今回と次回の二回に分けてのご紹介。
東海道線に揺られて西下し、曇り空の”大磯”に到着。



雑踏とは程遠いホームから改札へ向かう。



駅の構内には、ここが東海道五十三次の「八番宿」であることを忍ばせる
絵が飾ってある。

改札を出て振り返ると「駅舎」はこんな感じ。



ちょうど駅前の正面に「ほっこり桜カフェ」があります。


お店の中には、長ーいカウンターがあります。


日用品も売っているのでしょうか?

レアチーズケーキがお薦めのようですね。


とりあえずコーヒーを頼みます(有機珈琲520円)。


”有機”独特の味、雑味がない感じです・・・。

カウンターから「駅舎」が見えるんです。



何気にノンビリしながら駅前広場にやってきました。
どうも、「湘南発祥の地」というのが大磯の伝い文句のようでして・・・。


線路沿いを小田原方向に歩いていくと、「島崎藤村邸」があります。


次回は、ここから国道方面に場所を移します。
箱根駅伝のコース”国道1号線”を歩きます。
神奈川県那賀郡大磯町1009
TEL 0463-62-1888
営業時間 10:00 ~ 19:00(日・祝は17:30)
定休日 水曜日
日差しが遮られる五月の日曜日。
雨模様の”大磯”は、今回と次回の二回に分けてのご紹介。
東海道線に揺られて西下し、曇り空の”大磯”に到着。



雑踏とは程遠いホームから改札へ向かう。



駅の構内には、ここが東海道五十三次の「八番宿」であることを忍ばせる
絵が飾ってある。

改札を出て振り返ると「駅舎」はこんな感じ。



ちょうど駅前の正面に「ほっこり桜カフェ」があります。


お店の中には、長ーいカウンターがあります。


日用品も売っているのでしょうか?

レアチーズケーキがお薦めのようですね。


とりあえずコーヒーを頼みます(有機珈琲520円)。


”有機”独特の味、雑味がない感じです・・・。

カウンターから「駅舎」が見えるんです。



何気にノンビリしながら駅前広場にやってきました。
どうも、「湘南発祥の地」というのが大磯の伝い文句のようでして・・・。


線路沿いを小田原方向に歩いていくと、「島崎藤村邸」があります。


次回は、ここから国道方面に場所を移します。
箱根駅伝のコース”国道1号線”を歩きます。
神奈川県那賀郡大磯町1009
TEL 0463-62-1888
営業時間 10:00 ~ 19:00(日・祝は17:30)
定休日 水曜日