goo blog サービス終了のお知らせ 

mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

東白髭公園の鯉のぼり Night&Day 150503

2015年05月03日 22時13分40秒 | 【東京都内】
夕食後、都立東白髭公園に鯉のぼりを見に行きました。
明日と明後日は…すみだ鯉のぼりフェアが催されるとのこと。
あまりうまく撮影できなかったですが、夜風に吹かれる鯉のぼりもなかなかでした。


ちょうど1週間前に日中撮影した同地の鯉のぼりです。

違ーう。でもなんかおもろい、この感じ。

正しくはこれ。

スカイツリーに向かって天高く泳いでいく感じがいいね

「mamataroおでかけ日記」にもアップしました。
「東白髭公園の鯉のぼり Night&Day 150503」

浅草ホッピー通りの三幸で一杯♪ 150502

2015年05月03日 18時36分58秒 | 【浅草】グルメ
私のゴールデンウィーク2015は今日から5日間。
世間は、そして浅草はゴールデンウィーク真っ只中です。
日中は家でのんびり過ごし、夜9時頃になって「ホッピー通り(煮込み通り」に出かけました。
何度も通ったことがあるこの道ですが、18年間浅草に住んでいて初めてデビューします(嬉)。



1往復してどのお店に入るか迷った結果、空き具合や雰囲気で「三幸」に入りました。
食べログ「三幸」★★★☆☆3.08

「mamataroおでかけ日記」にアップしています。
・「浅草ホッピー通りの三幸で一杯♪ 150502


日本橋浜町・水天宮仮宮と清正公寺 150501

2015年05月03日 16時40分55秒 | 【東京都内】
所用で日本橋浜町に来たので、帰りに最寄りの史跡を訪ねます。
まずは水天宮の仮宮へ。
2018(平成30)年、水天宮は江戸遷座200周年を迎えます。
その記念行事として社殿と社務所を改築中のため日本橋浜町の仮宮に参詣者を迎えています。
新社殿の竣工は、来年…2016年春の予定です。




つづいて、すぐ近くの浜町公園の一角にある「清正公寺」に行ってみます。
この地は江戸時代、肥後熊本藩主だった細川家の下屋敷があったところで、
文久元年(1861年)、細川家の10代藩主・細川斎護(なりもり)が、
熊本の日蓮宗本妙寺から勧請して創建した熊本・本妙寺の別院です。




もうちょっと詳しく「mamataroおでかけ日記」にアップしました。
「日本橋浜町・水天宮仮宮と清正公寺 150501」

ランキング