たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

モズ ・ オナガ ・ ムクドリ

2020年12月10日 | 野鳥や動物

裏の梅林でジッと一点を見つめているモノ

それはモズでした。塀のすぐ向こうですので3m先。此方はガラス越しでの撮影ですので気付かれる事も無いとは思いながら、それでも緊張してしまいます。

このモズ、百舌と書く様に色んな鳥の鳴き真似が凄くお上手なんですって。そんな芸を持っているなら、こんな田舎では無く一稼ぎする場所も有るでしょうにね。

小さいながら、この鷹の様なカギ型をした嘴はトカゲやバッタ、カエル等を捕まえる名ハンター

・・・なのですが捕まえて木の枝に射して置くまでは良いのですが貯蔵した場所を忘れてしまうと言う健忘症でも有ります。哀れ、捕らえられた獲物は干からびて無惨な姿を晒し続ける事に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこへバタバタとオナガの群れがやって来ました。「確か此処には、この家の主が自慢する甘~い柿が有ったはずなのに・・・」と思案顔です。 今年は不作で私だって賞味する事が出来なかったのよ。

何時の間にかモズが居なくなった梅林にムクドリがワンサカ押し寄せました。梅の枝が邪魔をして中々上手くいきません。一枚だけ可愛い表情をした姿を写す事が出来ました。       「本日もコメント欄は閉じます」

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャコバサボテン | トップ | 謙遜な心の持ち主、十月桜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モズの早贄 (tadaox)
2020-12-10 20:27:19
(たか)さん、こんばんは。
百舌に稼げるところをお勧めですか。
冬、北軽井沢の小屋へ行くと、たまに桜の木の枝に百舌の贄が突き刺されたまま、干からびていることがあります。(トカゲだと思う)
あれ、忘れちゃうんですか。
リスが、埋めた木の実を忘れるのは分かりますが、近くに来れば気づきそうな場所なのに、ダメですねえ。
(かくいう僕も、トチリとモノワスレの常習犯ですが)
tadaoxさん、こんばんわ (たか)
2020-12-10 22:08:59
餌を捉えて天日干しをして・・・それで終わり
でも、本当にそれで終わりなのでしょうかね。
でも、もしそうだとしたら庭のアチコチに干からびたモノが有って然るべきですよね。
私が昔から聞いていた説は間違いかもしれません。
必死で子孫を残そうとする生き物ですものね。

(笑) トチリとモノワスレ、
   でもこれは世の中を上手く生きる為の人間だけに与えられた特権(息抜き)かもしれませんよね。
   ただ、その度合が私の場合、かなりのモノである事に今、はたと気付きました。
   いずれにしても、お仲間さんが居た事にホッとしております(失礼失礼、この行は冗談です)
Unknown (馬鹿も一心です。)
2020-12-11 07:47:27
馬鹿も一心拙文ブログに毎回
応援シグナルを頂きありがとうございます。
群馬榛名山の麓近くにお住まいかと存じます。
私と群馬の関わりが少しあります。
サラリーマン時代 最初の上司は
谷川岳湯檜曽温泉にあった旅館
本家旅館(廃業)の御曹司。
その父上も群馬県山岳連盟会長として
遭難等の救助にあたりました。
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/d5a4027929d7b2a0be98e9e1a5cebcc3

大学山岳2年生部員の時
主将は韓国ウルサナムロックの遠征隊長
卒業後、榛名山麓に開設された
介護施設にケースワーカーとして赴任。
後にフィンランドに社会福祉を学びに留学。
フィンランド人の嫁さんを伴って帰国。
実家が社会福祉法人を営み
上皇后が老人介護の現場案内を努めていました。
6大学 R大学の学部長になりました。
馬鹿も一心さん、こんにちわ (たか)
2020-12-11 14:58:37
こちらこそ、何時もご訪問いただき有り難く思っております。

谷川岳山岳連盟会長さんの息子さんは一心さんがお勤めされた会社の上司さんだったのですね。
私が谷川に登った時は土合駅が起点でしたので、その先の湯檜曽は利用した事はなく水上へ行く通過駅にすぎませんでした。
山岳連盟会長さんのお話は聞いた事が有りますよ。
随分、ご苦労された様ですね。

榛名山麓に開設されている介護施設と言えば介護施設併設の「榛名荘病院=歴史が有ります」と「榛名憩いの園」が頭に浮かびますが、そのどちらかでしょうか?
Unknown (馬鹿も一心です。)
2020-12-12 05:54:17

サラリーマン時代は下記新聞記事の会社に勤めてました。
現況は社員は辛い。
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/0b8dfd744d8d7473271746e50b5b9f25
先輩は、春名荘病院です。
R大学学部長退任後、
社会福祉法人理事長を務めています。
http://www.shisei.or.jp/about/message/president_index.html
馬鹿も一心さん、こんにちわ (たか)
2020-12-12 13:19:57
お写真の方が創設者なのですか?
創設者と一心さんとの繋がり
そして一心さんと私の繋がり
縁と言うものの不思議ですね。

榛名荘には日本でも五指に入る頸椎手術の名医がおります。
私もお世話になりましたが紹介状が無ければ予約をしても一年は掛かるそうです。

コメントを投稿

野鳥や動物」カテゴリの最新記事