goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

子どもがちっさかったころ

2019-12-31 21:24:00 | 日記
私の子どもはもう、おっきい。
でも
妹や弟の子どもはまだ、ちっさいです。

ひさびさ、会うてみて
つくづく
今の私の自由を、感じました。

私は今、一人でゆっくり、お風呂に入れる!
行く先で子どものトイレを探す必要がない!
着替えいっぱい準備せんでいい!!
etc…

しみじみ
今、この時に感謝の念が湧きました。

ひどい話ですが
二度と子育てはしたくないっていうのが
本音なんです。

私は、子育てで、傷つきました。
その傷は、まだ治ってないんやと思います。
治ること、ないんちゃうかと思います。
私は、そういう、病んだ人間です。

このことを、私は、自分で受け入れています。

今日一日。






p70 l7〜

2019-12-31 08:34:00 | 依存症から回復した大統領夫人
私の首に神経痛が起きたのは、まだ子どもが小さい頃でした。何日も入院して、牽引、理学療法、温パック、マッサージ、鍼、それに薬で治療を受けなければなりませんでした。私はジョージワトソン病院の先生の一人に、外に出るのが怖い、と訴えました。「また痛みが始まるのではないか、とても心配なのです」

「痛みが始まらないようにすればいいのですよ。薬をいつも持ち歩いて、4時間ごとにお飲みなさい」それが先生の答えでした。

一つの薬に耐性ができると、先生たちはまた別の薬を処方しました。身体の自由が奪われるのは嫌でしたし、自分の身体の反乱も許せません。…だからよりたくさんの薬を飲むようになったのです。

痛みを拭い去ってくれるかぎり、それが薬だろうとアルコールだろうと構いませんでした。

今になると、私が拭い去ろうとしていたものには感情的な痛みもあったことがわかります。


<ミーティング案内>
日時
2020年1月26日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)