今日も 晴れたり曇ったり
北海道の友から LINEで
暑いよ~ と
こちらは ムシムシでした
昨日の 夕方ベランダの見回り時
レモンの葉に見つけた
何の虫かしら
ゴム手袋をして 取りましたよ
葉の裏側も チェックしていたのに
その後
やさお酢を シュシュ~としておきました
今日も 晴れたり曇ったり
北海道の友から LINEで
暑いよ~ と
こちらは ムシムシでした
昨日の 夕方ベランダの見回り時
レモンの葉に見つけた
何の虫かしら
ゴム手袋をして 取りましたよ
葉の裏側も チェックしていたのに
その後
やさお酢を シュシュ~としておきました
やさおすわが家にもあります
ちょっと安心ですよね
レモン無事に実がなるといいですね
アゲハはレモンの木が大好きですよ。
アゲハの飼育をしたいからレモンの木を植える人もいますよ。
パセリや山椒も好きです。
幼虫の時はグロテスクですが、羽化するときれいなアゲハになるんですけどね。
我が家はなんだか葉っぱがかじられていて目を凝らしてみると
バラゾウムシのような甲羅が固い虫
4ミリ程のサイズ10匹ほど固まって葉をかじっていました。
目が離せません
柑橘系には必ず来ますね。ほっとくと、葉っぱ遣られて、筋だけになりました。
木酢液を噴霧したり、火ばさみで撤収します。
虫がいました!
ぐりさんも やさお酢使われていますか
安心ですよね
そうですか アゲハ蝶ですか
蝶になると綺麗なのに 途中がチョッとね
やはり アゲハ蝶ですか
ミッキーさんのレモンの木も やはり虫が出ていますか
ミッキーさんは 色々育てているので
対応が出来るので・・・
何も知らない 初心者は 右往左往です
やはり 柑橘系の木には多いのですね
すみれさん 木酢液使われているのですね
ワタシも 以前使っていました