goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKI ~今日の献立~

料理したり、音楽したりしてます♪
Twitterはじめちゃいました!!
お気軽にコメントしてくださいね☆

冷やし中華

2009-06-10 11:53:33 | pasta
先日作った夜御飯。

熱くなってきたので冷やしラーメンいいですよねぇ~。

具沢山で作りました。

焼きナス・ハム・ささみ・トマト・きゅうり・金糸卵・えび。


冷やしラーメンのタレは自家製。

簡単に作れちゃうので買わなくても全然oKですよね。
一応レシピ載せておきます。

Cpicon 冷やし中華のタレ by レシピのMAKI

この間はめんつゆがなかったので
めんつゆ部分を醤油・水・カツオ出汁の素・塩で作りました。
たーーっぷりかけれて幸せっ

ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。

海老とネギのぺペロンチーノ

2009-05-18 12:58:32 | pasta
先日ナカジーで海老が大盛り一山300円でした。

二度見して、即買いしました。


その海老ちゃんで作ったパスタです。

最近はまってるネギとのコラボです。


海老は、頭を取って、みそを取って足の方をボールに入れて、酒をたっぷり入れて
上からのし棒で叩いて、つぶして火にかけて煮て臭みを取りました。

お陰で海老汁でまくりーーでも臭くない。みたいな・・・。

美味しく出来ました。ダーも喜んでくれてうれぴっ

ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。



えびグラタン&桜な函館その1

2009-05-07 12:53:40 | pasta
連休も終わりですねー。。
かなしいーー。

午前中ゆっくり寝たい。
そんな、駄目駄目な私です。

これを5月病とは言わないですよね。。


さて、ずっと前に作った海老グラタンどえす。


5月1日、夜な夜なダーと二人でお散歩に行きました。
夜御飯も含めて。

函館公園。

夜桜ですね。今回は函館公園まだ桜さいてないねーとか
言ってたら。

今年は野鳥につぼみを食べられてしまったらしく。
ほとんど、咲くことが出来なかったらしいです。。

きゃー大変。

でもでも、屋台はやってましたよ☆


屋台ってワクワクしますよね。


大好き、チキンステーキ。
屋台いったら絶対食べます。
おいちいですよね。


ちょっと変わった屋台も出てました。

牛筋カレー。もちろん食べました。
内緒で、温タマのせてくれました!ありがちょーー

美味しかったです☆

そしてこの写真。

ダーがとった写真。噴水の写真なのですが。
めちゃめちゃ素敵ですよね。

函館公園、噴水が奇麗になってました。

昨日もお散歩に行きました。昨日はお昼。
写真とったのでまた今度のせますね。。

ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです

サーモンクリームのリングイネ

2009-04-03 12:08:29 | pasta
先日ダーが鮭のフレーク瓶詰めを3つも貰ってきました!

消費するのに。パスタ。

大変お世話になった大門にあった今は無きネルカフェの
大好きメニューでした

パスタについてくるあのパンが美味しかったんだよなーーー
だれか、どこのパンだったか知ってますか??


と言うことで作ってみました。

結構再現できてます。。

懐かしいと思った方、食べに来てください。。
まだ、瓶詰めが2つあります・・・・。


ライブあるんです。
ちなみに今日練習!!

絶対楽しいです!!
BANDA CASTANA(ラテン)
金森でワンマンライブでーーす♪

詳しくはコチラ


ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。


牡蠣とキノコのペンネグラタン

2009-03-27 12:11:40 | pasta
昨日は、お友達のayaさんがお家に遊びにきてくれました☆

御飯を作りました☆


牡蠣が苦手なダーの事はお構いなしに(出汁が出るのは大丈夫なダー!)

具は、舞茸・ぶなピー・玉ねぎ・牡蠣・鶏肉・海老
です。


ペンネの量が多すぎて大変な事になってしまいましたが・・・。
本当は、一人前づつ作ろうかと思ったのですが

あまりに大量だったので、昨日に引き続きビュッフェキャセロールで
作りました。

ルクちゃんはオーブンもOKなのでいいですよねぇ~。。

大根サラダとキャベツとベーコンのスープも作りました☆

誕生日週間は終わってなかったようで。
ayaさんから、お誕生日プレゼント貰ってしまいました!
大好きなリサガスの食器をもらいましたーー☆
うれしいーーー!!

ありがとうございましたーーー☆

そして、ケーキ持ってきてくれましたー!!

わーーいわーーい

このケーキ、チョーー旨かったです☆

ジョリジョワジョイスというお店のケーキ。
初めて食べました。

甘さ控えめで、一つ一つ手が込んでて美味しかったでーーす☆
こんなケーキつくってみたいっ

昨日は、楽しい夜御飯でした☆
また来てくださいねん☆

ご馳走さまでしたーー☆

ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。

楽チン納豆たらこスパ

2009-02-26 11:54:20 | pasta
先日、7時にシゴト終わって9時から練習!!って日がありまして
でも、お金ないからごはーーーん作らなきゃっと思って

すばやく出来るコヤツを作りました。

パスタをゆでてる間に、
パスタ皿に水少々・醤油少々・カツオ出汁粉末・マーガリン
を入れて混ぜ混ぜしておいて。

たらこはホグして、マヨネーズと一味とあえて、
納豆はタレとからしを入れて混ぜておいて

パスタが茹で上がったらお皿に入れて、タレと混ぜ混ぜしておいて
上に、たらこと納豆をのっけて海苔のっけて

よーーく混ぜて食べるだけ


この日は、前日にスープとサラダも作っておいたので
スピード晩御飯でした。

ダーにえらいね。と褒められ、ちょっと天狗。。

楽チンで美味しいパスタですよーー。。


ライブあります☆約1年ぶりのAfternoon tea!!!
どうぞよろしくお願いします♪


詳しくはコチラ

ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。

ネギのパスタ2品

2009-02-03 12:03:08 | pasta
最近、ネギ安いっす。
アイラブナカジーで一束80円は当たり前。。

いいねぇ~。。

先日、一人昼ごはんをしました。(ダーはお仕事)
ネギと舞茸のぺペロンチーノを作りました。。
ネギ一本使って、、、
少し醤油を入れて和風ぺペロンです。
すっげーーー美味しくて・・・
ダーにも食べさせたくなりました。

で、昨日ダーに食べさせるべく作りました。。


昨日は、今旬なちぢみほうれん草も一緒に入れて。。

美味しいって言ってもらえました!!
よかったぁ~。。


一人で食べるより数倍美味しく感じました。
やっぱり二人御飯ですね。。


そうそう先日、新婚のお友達のお家におよばれしてきました。
「牡蠣たくさん買ってきたんですが!!!」っと!

新婚さんのお家は居心地が良すぎて・・・。
住み着きたかったです・・・。

牡蠣はというと・・・
激ウマっやっばい美味しかったです。
めちゃ、ジューシー&クリーミー☆

私は、生よりちょっと焼いた牡蠣のほうが好きでして。
焼いてもらいました。。


身がプリッとして。なんまら美味しかったです。

そのほか、チーズフォンデュなど。あったか料理満載でした。
また誘って欲しいでぇ~す。

ありがとうございましたぁ~☆


今週末になりました。ライブありまーーす!

詳しくはコチラ     

ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。

シーフードペンネグラタン

2009-01-30 12:21:59 | pasta
具は、エビ・カニ・玉ねぎ・舞茸。

ホワイトソースはバターたっぷりで美味しく出来ました。

ダーがとっても喜んでくれて嬉しかったです。。


ライブありまーーす!

詳しくはコチラ     

ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。

ペスカトーレ&シンガポール思ひ出『御飯編その1』

2009-01-22 13:01:35 | pasta
ただいまーーーーーーー♪

昨日帰ってきました。

シンガポールは常夏。天気もずっとよくて気持ちよかったです。

さて、思ひ出を語る前に、前に作ったお料理の説明。。
ぺスカトーレです。

イカ・エビそしてカモハムを入れてみました。
鴨からはいい感じの出汁がでて結構美味しかったです。


さて、シンガポールの思ひ出ですが・・・。
まず今日は「御飯編その1」


御飯はだいたい屋台みたいな所に食べにいきました。
お昼とかはテイクアウトして色んなものを食べましたよ☆

こんな雰囲気のところで食べました。
ここはほとんど観光客が行かないので、
「えびあるよー」「かにあるよー」とか言われないで
現地の人が食べるようなものを食べれて良かったです。


まずは、左上から
①肉団子とフィッシュボールのスープ
 シンガポールはどんなスープをのんでも激ウマです。
 なかでも、このフィッシュボールと言う名の丸いかまぼこが気に入りました。
 触感はプリっとありえないくらいします。まるでプラスチックのように・・・

②ラクサ(右上)
 ココナッツのイエローカレーに思いっきりパクチーが入って
 うどんみたいのが入ったこちら。
 めちゃめちゃパンチきいてます。でもめちゃくちゃウマいっす。

③ペーパーチキン(左下)
 これは、有名なペーパーチキン屋さんで食べました。
 がっつりうまい。チキンが紙に一個づつ入ってて、
 それを油で揚げたのかな??
 中身はとってもジューシーそして、鶏の旨みぎっしりです。

④もやし炒め(右下)
 これは③のペーパーチキン屋さんで食べたモヤシ炒め。
 これやばいくらい美味しいです。
 モヤシは奇麗に芽と根を切ってるし。。
 ソルトフィッシュと言う隠し味が入ってるらしい。やばいです。


⑤⑥シンガポールの新年に食べるもの。(上2つ)
 この料理の名前忘れました・・・
 コレは、仕事先の接待で食べたんだけど、シンガポールでは
 必ず新年にコレを食べるんだって・・・。
 日本の御節みたいに、その素材に色々な意味があって、それを
 混ぜて、皆で願い事言いながら箸で混ぜ混ぜして食べるらしい。
 でも、味重視ではなく、縁起重視なので、ヤバイまずかったです。。
 ちなみに、箸でたかーーく掴んで落としたほうがいいらしい。
 なのでテーブルは酷い散らかりようでした・・・。

⑦チキンライス(左下)
 香ばしく焼いたチキンが御飯の上に乗ってて。
 チリソースをかけて食べます。
 シンガポールは色んな人種のあつまり。。
 コレは、マレー系のチキンライス。骨付きです。
 日本人には一番食べやすいものだと思います。

⑧マトンカレー(右下)
 インド系のカレーこれはマトン。
 肉がとろとろで美味しかったです。
 でも、スパイスたっぷりで辛かったです。
 御飯は黄色いごはん。このカレーお気に入りです。
 でも、食べた後辛くてお腹いたくなるけど・・・

ってな感じで食べ物充実☆
また明日、語ります・・・。
長くてごめんなさい。。
見捨てないでねぇ~・・・


ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。

手作りイカ墨生パスタ&私達のクリスマス

2008-12-26 14:56:42 | pasta
ずーーーーーーっと前に作ったパスタ。

得意のニュルニュル。。生パスタです。

今回は、イカ墨を入れてみたのでぇ~す。
色が黒いのわかります??



イカ・アサリなど入れましてペスカトーレ風にしました。

お皿にいれたら盛りだくさんすぎて・・・・。



昨日はクリスマスでしたねぇ~
皆様はどんなクリスマスを過ごしたのでしょう??

あたし達は、五稜郭にある『Colz』でディナーしました☆

6500円コースでだーーーーい満足。
料理もめちゃ美味しかったけど。なによりコルツの皆さんの人柄が・・・
とっても素敵なクリスマスになりました☆

コルツのディナーをご紹介
①十勝野紅豚の自家製生ハム、白スイカのモスタルダ
②岩手県石黒農場ホロホロ鶏の冷たいロール白菜、コラトゥーラ風味
③厚沢部中山農園のじゃが芋と七飯山田農場のチーズのオーブン焼き
 黒トリュフ添え
④スッポンときのこのリゾーニ
⑤手長エビのムース
⑥襟裳高橋牧場の短角牛とフランス産フォアグラの温かいタルタル
 ビンコットのソース
⑦駒ケ岳黒豚のローマ風コッパのソース<キタ-ラ>
《デザート》
あたしはアロエ・ヨーグルト
ダーはブラットオレンジの冷たいクレープ・シュゼット


どれも美味しくて。幸せでした。。
お隣に座ってた方達は、40歳くらいの夫婦でした。。
結婚とかしても、記念日とかには二人でディナーとか行ける間でいたーーい
と思ったのでした。

そして、サンタさんにはFolli Folliのかわゆい指輪をもらいました☆
あたち幸せ☆クリスマスラブ。。

そうそう、ライブありますよーーー!
カウントダウンパーティーです☆
        
詳しくはコチラ

ブログランキングに参加しております。
ポチっとクリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログへ
お弁当ブログ MAKI~お弁当1年生~もよろぴこです。