goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

ようこそ日本へ!ようこそTOKYOへ!!

2009-07-13 17:56:38 | 日々思う事

またまた、アメリカ生活でお世話になって、何度もNFLに連れて行ってくれたマギーンさんが、
日本に来ることに。
仕事とはいえ、また会えるのが嬉しいですー!!

と思ったら、中学生の娘メアリーも一緒に来るんだとか!
確かに、今あっちでは3ヶ月の夏休みだけど・・・

マギーンとーさん、出張にかこつけて、半分以上お遊びでしょ(笑)。


彼は仕事で来日することも頻繁にあるので、東京観光はもう十分かもしれないけど、
メアリーは 初来日!!

Welcome to JAPAN!!

久々の再開に、ハグハグしまくり!
メアリーは将来絶対に美人さんになるぞ~♪


前日に、すでに築地と新宿都庁と六本木と東京タワーに行ったらしいので、それならば、
まずは 浜離宮 に行こう!

今はちょうど花の時期が終わっちゃって、藤棚も青々しくなっちゃった(涙)。
ちょっと紫陽花が残ってるくらいかなぁ~。

散策しながら 中島の御茶屋 で、これまた初めてという座敷&抹茶を。

実は、私も何度か浜離宮には来てるものの、この御茶屋さんに入るのは初めてなのだ。

この日は暑いくらいだったので、障子も全開。 でも涼しい風が入ってくる~。


「正座が苦手だったら、男性は胡坐、女性も足を崩してこんな風に座っても良いよ」と勧めるも、
チョコンと座るメアリー。かあいい~。

ちなみに、まだ中学生のメアリーだけど、自分と同じ身長。しかもこれからグングン伸びるだろう。
さすが、かあいくても身長のサイズはアメリカンだ。

浜離宮は海外からの観光客も多いようで、抹茶の飲み方も、英語ヴァージョンがきっちりある。

それを一緒に見ながら 「へー」 と我々も改めてお勉強。
暑い日だったからか、抹茶はアイス入り。

和菓子は、この日は枇杷だそうで。

「といっても、本当の果物じゃなくて、Beans とか Powder で作られてるんだよ~。」 と。

すると、堰を切ったかのように、ホテルでの朝食事件を語りだすメアリー。

小鉢に入った丸い小さな赤い物体を初めて見るので、
どんな食べものなのか、朝食会場の仲居さんに聞いてみたらしい。

仲居さん曰く 「Fruit 果物です」 と答えたという。
ならば食べられる♪ 甘いんだろうな♪ と口にしてみると・・・


「きゃあ~~!何これ!すっぱ~~い!!塩っから~~い(>_<)!!」


って、トンデモナイ経験をしたの!! とメアリー。
あはは(笑)。
それは 梅干 というやつに違いない。
しかし、仲居さん、元はフルーツではあるけど、そりゃ表現違うよ~。


さて。
そんな面白体験や日本の話に盛り上がっていると、船の時間がやってまいりました。

浜離宮から次なる観光地、浅草までは、隅田川ライン という水上クルーザーで。

アメリカ人って、なんかクルーザーが好きな印象だったから、コレは外せないのだ。

前に乗ったものよりも、もうちょっと大きくて綺麗なこのクルーザーは、
2Fはこんな風に座席のみ、1Fはテーブル付きの座席で、お弁当やつまみを食べている人もいる。


そして、我々の目の前のシートを見ると、
隅田川ヴァイツェン なる地ビールが、このクルーザーで飲めるとな。

まぁ、提供しているのはASAHIビールだけど。

と話していると、近づいてきました、 う●こビル 。

じゃなかった(笑)。
アサヒビールの本社。

一応、メアリーには 「フランスの有名なデザイナーが、炎をイメージしてデザインしたみたいだよ。」 
と説明したけど、
どうやら一般の日本人と同じ感覚を抱いたっぽい。

It's so....strange... と、まるで POO と言ってしまいたくなるような。
でもお父さんの前で、お下品な言葉は言えないもんね~(笑)。


などなど。
笑いながら 雷門 に到着。

「すごーい!ガイドブックとかテレビで見た光景だ~!」 と喜んでくれる姿が、またカワイイ。

ちなみに、海外からの友達をココに連れてくるときは、いつも雷門向かって右側の
黒田屋本店 を紹介する。
 
雷門から近い便利なところにあるし、けっこうカワイイのが揃ってるし。

仲見世通りで、カキ氷に人形焼きを頬張りながら歩いて、本堂に到着!
さーいよいよ、一番大事な場所に到着だよー!!

と盛り上げていくと。

ん?

あれ?

なんじゃこりゃー!

本堂まるごと、工事中かよー(>_<)!!
ひどーい(涙)。

景観台無し・・・メアリー、ごめんね。。。

でも中に入って、お賽銭。
煙も浴びて。
マギーンとーさんは 「私の髪の毛にもGOOD LUCKが必要だね♪」 と、薄い部分をペチペチと(笑)。


浅草寺の周囲もいろいろ散策。
飲兵衛通りも通っちゃった。(中には入ってないけど)

相方は「こんな場所を通ったら、免疫のないメアリーは引くんじゃね?」と心配していたけど、
物珍しいのか、「アジアンっぽくて面白い!」と、写真を撮って喜ぶメアリー。よかった♪


そうして、ぐるっと散策した後は、いよいよラストの夕飯。
お店選びは相方に任せて 花月 という、すき焼きが食べられるお店へ。

但馬牛がお手ごろな値段で食べられる老舗?らしい。

鍋以外にも、いろんなツマミが揃っているがのがイイかも。
まずはアペタイザーとして、枝豆 焼鳥 刺身盛り合わせ を。

枝豆は、アメリカでは EDAMAME として、日本の広辞苑のような辞書に登録されているので、
てっきり知ってるかと思えば、メアリーは初めて食べるんだとか。

「こうして、押し出して中から豆を出すんだよ~」と説明すると、
ぴょんっ!豆が飛んでいっちゃって、上手く取れないのが、またカワイイ(笑)。

焼鳥は向こうでも食べるらしくて、大好きみたい。

そして、刺し盛りでは、ホタテ 甘えび が初体験。
火を通したものは食べたことがあるそうだけど、果たして生はどうかな?

と思ったけど、心配ご無用。
ホタテが、と~~っても気に入った様子。食感と甘い味がイイみたい。


お酒は、男性陣が生ビールを飲んでいる傍ら、自分はネタ的に ふぐひれ酒 を。

すると、やっぱり食いついてきたお二方。
「これは魚の FinDry して、熱いお酒に入れた Stock みたいな飲み物だよ~。」
って、こんな説明で合ってるのかな(汗)。

足し酒もしちゃった。


さてさて。
すき焼きもスタート。

ちなみに、すき焼きでおなじみの なまたまご 。

渡米した当初は「アメリカでは生卵は危険」と思い込んでいたけど、
一年近く経つころには、そうでもないことが判明。

とはいえ、生卵が好きなのは日本人くらい?!で、
アメリカでは通常は卵は火を通して調理するから、当然メアリーも口にしたことはない。

マギーンとーさんは「今日はトライしてみるぞ!」と言うのだけど、
メアリーはやっぱり「むり~・・・」。

無理して食べる必要ないよ!私が食べてあげるから~♪
って、本当は私が生卵好きなだけなんだけど。


但馬牛はしっかり霜降り。
それでも 「Amazing!!」と、喜んでくれた。

さすが育ち盛りで、ぱくぱくっ!と。
私の分も食べていいからね~。

白菜の白い部分も最初は不思議がっていたのだけど、食べてみると
「スープ吸って、美味しいね。」 と、とにもかくにも、全てが新鮮な反応。


こうして、メアリーと一緒に食べていると、
アメリカ人でも大人の友達は、たいていがJapanese Restaurantに行ってて、ある程度知ってるけど、
やっぱり子供で、日本にも来たことがない子は、本当に日本食を知らないんだな~と痛感。

「アメリカでは日本食が浸透してきてる」なんて言うけど、
欧米の食が日本に浸透している今とはほど遠い!

でも、それでいいのだ。
日本の美味しいものは、日本で食べれるからこそイイのだ~。


マギーンさんは相変わらず面白くて優しくて、
それにメアリーに新鮮な反応が、我々にも新鮮で。
ホントに楽しい一日が過ごせて良かった♪

彼らの日本旅行はまだまだ続くけど。

さーて。
来週末は一緒に・・・



はっけよ~~い!のこった~~!! だ♪♪





コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかんカン燗 @ カイ燗 (... | トップ | 松の寿 夏のうすにごり @ 稲... »
最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (葛飾のオヤジ)
2009-07-14 16:53:30
そんなメアリー嬢には「子どもビール」をプレゼントしてあげたいね~っ(笑)


返信する
フジヤマ、ゲイシャ、フグサシ、ヤクザ (nao)
2009-07-14 17:06:29
ああ。紹介したいものがたくさんありますね~。他にも闇金とか有料老人ホームとか歴代で一番人気がなかった総理大臣とか(笑)。
しかし梅干をフルーツって、ホテルの仲居さんもオチャメですね。
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2009-07-14 17:11:30
アメリカには、子供用ビールに
「ルートビア」っていうのがありますが、
日本の子供用ビールも、同じ味なのかなぁ~。
返信する
■naoさん (まき子)
2009-07-14 17:13:30
ちょちょちょちょっと待ってください~。
カワイイお年頃なんですから、日本の裏事情はまだ早いです(笑)。
梅干、「何から作られているか」の答えには「フルーツ」で良いですが、
梅干になったら違うモノですよね~もう。

返信する
次会うときは (Ben)
2009-07-14 18:21:34
成長早そうだねぇ。
次回来日の時は見上げてたりして! 笑

やっぱり上野がいいんじゃない?
ニューヨークの美術館も素晴らしいだろうけど、日本も世界遺産になるかも知れないコルビジュの建物や国立博物館もいい。
池でボートも漕げるし、アメ横も近い。

でも・・中学生なら原宿か?! 笑

相撲・・今って何場所なの? 笑
返信する
中学生!? (燗酒おやぢ)
2009-07-14 19:16:24
やっぱ発育がよろしいようで、すき焼きばっかり食べてたら、
あっという間に横にも発育しそう♪ (笑)

宮島名物、あなごめしのお店が駅前ではなく、島に渡ってからありますけれど、言葉が通じないと無理かしら。
返信する
中学生!?その2 (煮酒)
2009-07-14 19:27:14
うちにも中学三年生(女)がいるけど、骨格からして違うなぁ~
返信する
Unknown (酒恋倭人)
2009-07-14 20:04:08
毎度!
自分が東京見物してるように思いました!
是非、私が東京に行ったときはよろしくね。
メアリー、とても中学生には見えないね~。
甘エビ、ホタテ、食べれるのに生卵は無理なんだ!?
不思議だね~。
返信する
定番コース巡りですな (三平)
2009-07-14 23:21:14
アメリカ人でも中学生は、どこもたいして変わらないのね。

浅草の観音様、今、あんなになってるんだ!?
最近行ってないからな~
返信する
お抹茶 (akiko)
2009-07-14 23:33:16
ひや~びっくり!
今日はちょうどお茶のお稽古日だったんですが。
暑いからってお抹茶に氷とは、はじめて見ました~
まぁ。。。それも現代にはアリですわねぇ。
暑い日でも直接冷やすわけでなく(お釜にお水を柄杓で一つ足すくらいはしますが)諸々の涼しいような演出をして涼を感じさせるのが茶道と思ってましたが。

しかし・・・梅干をフルーツ! 
すっぱさにびっくりな外人さん、かわいそうながら笑えます♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々思う事」カテゴリの最新記事