goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

さくら (田町) で 小左衛門 いっぱい

2009-04-16 13:35:07 | 日本酒を飲む @ 関東

特にイイお酒を仕入れると、いつも「美味しいお酒お知らせメール」をくれる さくら の店長から、
ある日、こんなメールが届いた。

小左衛門 さんから、たくさんお酒来たよ”

なんですとー!それは絶対に行かねば!
さくらで小左衛門 というと、これまた特別な思い入れがあるのだ。

というのも、実家のすぐ近くにあり、今はすっかり家族でお世話になっている中島醸造さんを、
初めて知るきっかけになったのが さくら 。

瓶に書かれた蔵の住所を見ると、
「うちの隣町じゃん!ちか~い!こんな所に、こんな美味しい日本酒を造る蔵元さんがあったとわ。」
と、その後スグに、実家の祖母と母を連れて、酒蔵さんへ遊びにいったっけ。


懐かしいなぁ・・・もう4年も前のことになるんだ。

と思いながら、さくらへ 「ただいま~」。
入るなり店長が 「やべ~よ~、冷蔵庫に入りきらん。オマエも今日は呑みきらねーぞー。」 と。
でも、そんなに 小左衛門 三昧になれるなんて嬉しい!


お通しのホタル烏賊をつまみつつ、最初に飲んだのは 純米吟醸生 播州山田錦 直汲 。
 
今年の生らしいピリピリさが、舌を刺激する~。
もう少し時間が経ったら、落ち着いて馴染んだ味わいになるのかな。


次に出してくれた 19BY 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒 は私好み!  

去年の夏を越えた辺りから、とってもイイ味乗りになってきたんだとか。
香りは控えめだけど、口に含むと鼻から抜ける香りが、お米らしい柔らか~い感じ。
そして、パっとキレる。

もともと雄町好きではあるけど、うーん、これはイイです!


店長と、小左衛門さんの話や、佐賀の話にまで及んでいると、こんなのを出してくれた。

じゃがバター 漬けあみ乗せ 。

漬けあみ というのは、佐賀のモンで、有明海で捕れる小エビを塩漬けにしたもの。
これ自体をちょびちょびつまんでももちろんウマイ。

が、それをじゃがバターに乗っけちゃうなんて!

と思ったら 「北海道だって、じゃがバターに塩辛のっけるんだから、これだってアリだろ~。」と店長。
確かに。これがウマイ。

この塩辛のしょっぱい味わいが、ほんのり甘い、ほくほくじゃがいもと合うんだよなぁ。


純米大吟醸 播州山田錦 は、すんごいキレイな味わい。

私の舌には、ちょっと綺麗過ぎる感じ。
食べてるものとの相性のせいもあると思うけど、これはこれで、また違う時に飲みたい感じ。

“一休み”として、リキュールも。
 
柚子酒 と 梅酒 。

柚子の方は、まるでジュースみた~い。酸っぱいというより甘い感じ。
使っている柚子は 高知県馬路町産 というのだけど、知る人ぞ知る?!柚子の名産地だとか。

そして梅酒の味わいもスゴイ。
酸っぱーーい!! のだ。

そりゃ、元をたどれば梅だから酸っぱいのは当然かもしれないけど、
それにしたって、これは今まで飲んできた日本酒で漬けた梅酒とも、ちょっと違う。

店長と 「これ、ぬるく温めたらウマソーだな!」 とワイワイ盛り上がる。
“日本酒を造っている酒蔵さんで、こういうリキュール類に手を出すと、
 なんかイマイチなものが多いけど、やっぱキチンとした蔵で造るもんは、何でもウメーなー!” なんて


他にも色々飲んだのだけど、やっぱりこの日は小左衛門のお酒で大満足。


[利き酒倶楽部 さくら]
場所:港区芝5丁目23-17
TEL:03-5484-0074
定休日:日曜日
営業時間:18:00~店長の気分





コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MANNINGを飾ろう! その心は... | トップ | なごやのお店 »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
■KOZAさん (まき子)
2009-04-23 22:58:33
店長からKOZAさんがいらっしゃる連絡も受けたのですが、
その日はどうしても仕事から逃げられませんでした(涙)。
あ~~、さくらでお会いしたかったです(涙)。
返信する
Unknown (KOZA)
2009-04-23 21:17:57
お久しぶりです。
木下さんに連れられて行って、気に入ってしまいました。さくら!
今度は一緒しましょう! 今年は濃~いのいっぱい造りましたよ!
返信する
■one colorさん (まき子)
2009-04-19 21:43:20
奥さんがいらっしゃってたんですね~。
いやー、でもブラインドで試されるって、すんごいプレッシャーでしょうね(汗)。
孤軍奮闘であればなおさら?!
返信する
ちくり (one color)
2009-04-19 17:33:22
本日、多摩独酌会で蔵元関係者のブラインドで自社蔵を間違えました。若社長の奥さんが孤軍奮闘されたんで仕方がないですかね(?_?)ブラインドでは蔵元確定は難しいですぬね~
返信する
■グイさん (まき子)
2009-04-18 11:42:42
地元は「元住吉」で、土岐は故郷かなぁ~。
何気にこっちに居る時間の方が長くなっちゃいましたもんんね。
アースデイ、人間がよくまぁそんなことが言えるわネ、って思っちゃいます(笑)。
返信する
いや・・ (グイ)
2009-04-18 11:40:48
いや、地元は小左衛門の方だよ。
地元って言うより故郷か?

もう地元は東京になっちゃったんだろね?!笑

今日あたりからアースディだね。
地球の事を考えると言うより人間そのものの存在を考えたおうがいい気がするな。・・なんたって愚かなんだから、人ってやつは
返信する
■あつしさん (まき子)
2009-04-18 11:35:57
いつも冷蔵庫のことなんて考えずに仕入れちゃってます(笑)。
そんで、おかあちゃんはいつも「アンタちょっとは考えなさいよ」って文句言ってます(笑)。
またそんなコンビが良いんですよね~。
返信する
冷蔵庫 (あつし)
2009-04-18 02:06:08
小左衛門かぁ。最近飲んでないけど、かなり好きです。雄町なんて、うまいんだろうなぁ。さくらで飲んだら、さらにおいしそう。

しかし、冷蔵庫のスペースを考えずに仕入れちゃうあたり、かっこいいです。
返信する
■酔ゐどれさん (まき子)
2009-04-18 00:27:12
小左衛門さんは、やっぱりお酒を売る先を、
いろいろこだわっているんだと思うんですよね~。
そう簡単に手に入らないから…と、
注目度が上がっている部分もあるんでしょか?!
ほんっとーに少人数で…それこそ“家族で造ってます”みたいな素朴なところがあって。
普通に近所の酒屋さんで買えるようになると、
需要と供給がおっつくのかな?大丈夫かな?なんて思ったりもします。
でも、確実に「飲みたい」という人は増えてるみたいですし、
これからに期待!ですね♪

返信する
小左衛門 (酔ゐどれ)
2009-04-17 20:32:58
ちゃくちゃくと
人気があがっているようにも思えます~
何度も言うようですが、
これで近所に帰るところがあればいいのですが
返信する
■酒飲みおやじさん (まき子)
2009-04-17 13:57:11
おつとめ、ご苦労サマです!
って、またまた楽しいおつとめを~(笑)。
天草から、またもや海の幸が?!
ううー寄りたいけど別の用事が・・・
返信する
■じゃりさん (まき子)
2009-04-17 13:56:03
梅酒、ホントに美味しいですよ!
狙っちゃってください(笑)。
返信する
Unknown (酒飲みおやじ)
2009-04-17 13:14:55
さて、
昨日天草から鯛、カワハギが入荷されたようなので、
今日寄ることにします。

!?
何故昨日いかなかったかって、、。。。
久しぶりのお勤め日だったから。。
ってね。
返信する
Unknown (じゃり)
2009-04-17 12:11:49
バイト先に蔵元さんからいただいた梅酒が・・・・何気に狙ってます(苦笑)

イカの塩辛よりアミの方が好きかも。今度じゃがいもにのせてみよう!
返信する
■naoさん (まき子)
2009-04-17 09:52:59
トルコビール!なんだか面白そう~~。
私も明日はビール祭りです♪
そうそう、Mちゃんの学校のほんっとにすぐ近くに、蔵があるんですよ~~。
ウチ(実家)から行くより近いかも!
土岐川が流れている近くの、のどかな場所です~♪
返信する
日本酒離れ (nao)
2009-04-17 05:54:36
紹興酒やビールや洋酒ばっかりで、最近日本酒にご無沙汰しているな~。そういいながら今夜はトルコ料理にトルコビール(予定)だもんね。日曜日から研修旅行でこれも酒が飲めるかどうか分からないし(いや!飲む!)。
そういえばクロネコさんも先日「小左衛門」さんの蔵の前を通りがかったとか言ってましたね。次は買ってくる!と鼻息を荒くしていました。
返信する
■グイさん (まき子)
2009-04-17 01:05:06
今の自分がいるルーツが、まさに「さくら」なんだなぁ・・・って改めて思ってしまいました。

さくらと出会わなかったら、ホントに今の自分は無かったと思います。
地元…という感覚以上に、もっと大切な存在感ある「さくら」です。

でも、きっとそう思っている常連さんは、他にもいっぱいいると思うんです~。
だから「私だけの」じゃなくて「みんなの」さくら!
そんな感じです。
返信する
思い入れ (グイ)
2009-04-17 00:27:47
地元だものねぇ、そりゃ思い入れ強くて当然!

そしてそれが美味いと本当誇らしいよね。
そして嬉しい! 笑

さくらさんは何と言ってもマッキーの日本酒のルーツだものね。

でもそう言ったお店と今でもしっかり繋がりがあるって素敵な事だよね。

初心を忘れず  自分の感覚を信じて!!
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2009-04-16 15:59:39
しょっぱい系でいけるなら、いくらとか、ウニとかも?!
・・・それは厳しいかな(汗)。
あみ漬け(漬けあみ、どちらでも)は、ちょびちょび食べるにも美味しいですね~♪

>転送システムも加えてくんないかなぁ

う・・・仕事が回ってきた(笑)!
はぁ~い。転送しますよ~。
返信する
Unknown (葛飾のオヤジ)
2009-04-16 15:21:46
小左衛門の柚子味!…想像出来ないッス!!


ジャガバタとミックスできるトッピングネタ…塩辛、あみもん、…

何だか創作意欲が沸いてくるなぁ♪♪

さくらの新入荷連絡システム…いいなぁ、それっ!
(転送システムも加えてくんないかなぁ)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事