goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

初めての夜…@ 蕎麦きり さいとう(伊奈中央)

2013-01-24 11:00:46 | 蕎麦屋巡り

大宮へ仕事で行く事はたま~にあるのだけど、
今まではオフィスに戻らないといけない時間帯だった。

「ああ~~、せっかくココまで来たのに…」
って思ってたのだけど。


とうとうチャンスが…この日が来た!! 

祝!大宮から直帰!!

ひゃっほー!
夜営業の 蕎麦きり さいとう さんに初訪問だ~!

しかも、開店時間17:00にお店に入れちゃう♪
早い時間から飲めば、20:00閉店まで、ゆっくりできちゃうもんね。


いつも、休日のランチタイムにしか来なかったから、
なんかこの "夜" な雰囲気が新鮮。。。(正確には、一度貸し切りのお酒の会で夜に行ったけど)



お昼の、太陽の光が燦々と入る爽やかな感じもいいけど、
夜の、この淡~い間接照明の雰囲気も、温かくていいなぁ~。


最初からお燗をお願い。まずは 神亀 。


つまみは、さいとうさんのtwitterで「今日は煮凝りあるよ」ってのを見てたので、
さっそく。

これは、通常メニューの半分。
1人客であれば、煮凝り は1人分でも出してくれます。


でも、実は。

この日は、さいとうさんの幼馴染みで、私も何度か一緒にココで飲んでる方が、
駆けつけてくれることになっているので、
それまで、さいとうさんと、まったりお喋り。

毎年、「生もとのどぶ」「睡龍」を醸している 久保本家酒造 さんへ、
蔵人として造りの手伝いに行ってるさいとうさんのお話を、笑いながら聞きつつ。
 
その、久保本家酒造さんがある 宇陀の奈良漬け を頂いちゃいました。


さいとうさんのお母さんの お新香 も。



それにしても…

いつもココに来るのは「休日の昼」 = 「行列ができちゃうくらい大繁盛!」な店内だけど、
平日の夜の、なんとまったりまった~~りしていることか。。。

さいとうさん曰く、平日はヒマだけど、この前の大雪以来、さらにヒマだとか。
この辺りはまだまだ路地はスケートリンクみたいだそうだから…しょうがないよなぁ。


なーんてお話しながら、ゆっく~~~り、ゆっく~~~り飲んでいるつもりなのだけど、
もう一合が空いちゃった。
次は 竹鶴 純米 を。


最近、某飲兵衛さんがお気に入りという(笑)、盃台でいただきま~す。



と飲んでいたら、ようやく幼馴染みさんが♪
「ご無沙汰です~~~~!!!」
思い返してみたら、2年前の合宿以来…でも、変わらずお元気そうでなによりで(>_<)。

さっそく、幼馴染みさんが「ここのは格別!」という 豆腐よう を出してくれる。

こーーれーーは…。ホントにそこらにある豆富ようと、全く違う。
豆富ようは変な甘さはないし、周囲の麹の渋さがまた美味しいです!

でも…
「これに合う日本酒は何だろうな~~~?!」と3人で "う~~~ん" 。 
とりあえずこの時は 辨天娘 を出してくれたけど、
"渋さ" + "渋さ" で、"渋々" になっちゃいました(笑)。   


と、こんなおつまみで、ちびちびやってるど、
「おつまみ、まだあるか~い?」と、さいとうさん。

「今日は暇だから、出汁巻き玉子 でも作ろっか。」とな、いえーい♪

玉子がぎっしり。しかも、この甘み控えめなのが、お酒のアテにちょうど良い♪

自分のリクエストで 穴子の白焼き もお願いしちゃった。



でも、その後もお酒をお願いするたびに、ちょびちょびおつまみを出してくれる。
睡龍 と共に レバーペースト うまーー(>_<)。



最近、自分ちでナマコを捌いて食べることが多いのだけど、
やっぱ、お店で食べると違うな~~!

食材の質はもちろんのことだろうけど(私なんて地元の安いスーパー…)、
なんといっても ポン酢 がちがーう!
さいとうさんが、京都は錦小路で購入してきたシロモノだそう。


さてさて。
気付けば、もう閉店の20時近く…

〆のお蕎麦は 北海道産の十割 で。



くぅ~~、これこれ…さいとうさんらしい、力強い歯ごたえに深い味わい。

生もとのどぶ も、1合 …じゃ足りず、もう1合飲みながら(笑)。


バイトちゃんが上がったあとも、
蕎麦湯をもらって、またまた3人でまったりお喋り。

お店にとっては嬉しくないかもしれないけど、
こんなに、さいとうさんでゆったり楽しめたのは、かなーり久々かも。

休日の昼は、帰る時間を気にしなくて良かったり、陽の光が気持ちよかったり…
って良さがあるけど、
夜のしっぽり落ち着いた楽しみ方も、またイイな。

とはいっても、滅多に来れない平日の夜。
自分にとっては、すんごい貴重な夜でした!!
 


[蕎麦きり さいとう]
埼玉県北足立郡伊奈町小室9819-1
048-722-2725
11:30~20:00 (平日は14時~17時中休み)
定休日:月曜
HP


[以前行った時の日記]
2012/7/6 お裾分けの五平餅
2012/4/21 静岡のお客サマと
2011/12/6 雨から晴れへ 
2011/1/30 さいとうさん仕込みのどぶ
2010/11/11 進化してる?八丁味噌煮
2010/6/22 合宿!
2010/3/31 きしめん
2009/7/31 湯葉と梅と大場と茗荷
2009/3/1 牡蠣南蛮

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤリイカ生姜煮! @ 酒亭 初... | トップ | 定食onlyで昼蕎麦酒 @ おろし... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えてみれば・・・ (Tank)
2013-01-24 13:07:25
いつも酒のイベントでお邪魔しているのですが、そのため
ゆっくりと語り合い、ゆっくりと飲むことはありませんね。
(皆さん、ぐびぐび飲んで質問攻めですからね)
飲んだあとにうまい蕎麦。たまりませんねぇ~。
返信する
Unknown (幼なじみ)
2013-01-24 13:09:17
うおっと、凄い、もうアップされてる!

昨夜はお誘い頂きありがとうございました~。
ちとどころか、かなり待たせてしまいましたね。。。

Blogでちょくちょく会っている気がしていたのですが、もうそんなに経っていたんですねぇ。実際と実感が一致しなくて、何だか不思議な感じでした。

さいとう本館で飲むのはなかなか貴重なことなので(もしかするとまき子さんより少ないかも・笑)、機会があったらまた誘って下さいまし~。
返信する
◆Tankさん (まき子)
2013-01-24 14:45:27
お酒の会は、ワイワイ盛り上がって、
それはそれで楽しいですが、
「ゆっくりお話ししながら、まったり飲む」
っていうのは、こうやってフラリと訪れないと、
なかなか出来ませんもんね…
たまにはお忍びで?!是非♪
返信する
◆幼なじみさん (まき子)
2013-01-24 14:52:22
帰り時間、1時間半なので、電車のなかで
下書きしちゃいました(笑)。

お仕事で疲れていた所に、
駆けつけてくださってホントにありがとうございました!
動物とか肉の話(笑)を聞くのも、
いつもとても楽しみなんです♪

それにしても、
久々にお会いしたのに、私も不思議な感じでした。
なんかあの合宿がついこの前のようで。。
返信する
夜の部は・・ (くぅ。)
2013-01-24 16:05:27
仕事を終えてから出かけるとお店終わっちゃう時間になってしまうので、タイミングのいい外回り、羨ましいなあ
そのうち、なんか口実を作って夜の部にいってみたいです(^^)
返信する
かわいい盃台 (たっぱ)
2013-01-24 18:08:31
アップしていただいてありがとうございます。

吉祥寺の某店舗のカウンターには、所狭しと並んでおりますよ~。
返信する
あ~ (麹塵)
2013-01-24 19:02:40
夜行った事ないなぁ。

昼飲みだって、気にしてるじゃない、時間! 笑

豆富よう、良さ気だね。

マッキー所のなまこも、食べてないけど、結構美味そうではあったよ! 笑
返信する
Unknown (葛飾のオヤジ)
2013-01-24 21:55:50
穴子の骨を結ぶだなんて、洒落てるなぁ。。
宇陀の奈良漬け見たら、宇陀・曽爾に遊びに行きたくなってきた。
返信する
Unknown (庄助)
2013-01-25 04:16:49
おはようございます。

煮こごり、卵焼き、白焼き、奈良漬とさいとうさんの定番おつまみで蕎麦までいきつけてまったりと過ごせたいい時間でしたね。

外回りの直行直帰、出張はのんべいの宝物です。(笑
返信する
◆くぅ。さん (まき子)
2013-01-25 08:22:59
私も仕事終わってからじゃ、
たどり着くのが閉店時間です…

かといって、大宮で直帰できることなんて
滅多になく!

貴重な夜でしたよー。
返信する

コメントを投稿

蕎麦屋巡り」カテゴリの最新記事