12月に購入したお酒を書いてから、早くも2月が終わろうという時期になってしまった(汗)。
ちょっと忙しかったけど、家のお酒だけはしっかり購入しているワケで。。。
あ、でも1月分は写真がない。
あとで撮ろうかな。
■辨天娘 H17BY 青ラベル 10番娘
等級外のお米を使っている為、純米とは表記できないけど間違いなく純米。
開栓したても、1ヶ月くらい経ったあとも、そんなに香りは来ないものの、
口にいれると旨味がイイ感じ。
辨天娘っていうと、開栓したてはガチガチなイメージだけど、
この青ラベルは開けたてから飲めるから嬉しい♪
■辨天娘 H17BY 純米酒五百万石・玉栄65% 8番娘
青ラベルと比べると、この固さが「あぁ、辨天娘だね。」という感じ(笑)。
樽酒みたいな、茶色な印象の味。
でもほのかに乳酸っぽさも感じるんですよね。
1ヶ月くらいの現在も「まだ」って感じがする。
■辨天娘 H18BY 純米生原酒 槽汲 五百万石 65% 2番娘
この子にはやられたー!!
とりあえず開栓して味見、その後様子を見ることも無く一週間経過。
ななななんと!! 栓が飛んでしまったのか、無い~~~~!!!
うっそーん(汗)。
おそらく開栓の味見の直後に飛んでいたんだろうな。
ってことは1週間も「まさに、開けっ放し放置」。
味見段階では、渋い渋いと思っていたのに、この一週間後には見事に咲いておりました。
酒屋さんは「飲み頃は秋だったりして」なんて言ってたけど、
一気に駆け付いちゃったよ・・・。ううーん濃厚で旨い。
まぁ、これはこれで良しとしよう。
ちょっと忙しかったけど、家のお酒だけはしっかり購入しているワケで。。。
あ、でも1月分は写真がない。
あとで撮ろうかな。
■辨天娘 H17BY 青ラベル 10番娘
等級外のお米を使っている為、純米とは表記できないけど間違いなく純米。
開栓したても、1ヶ月くらい経ったあとも、そんなに香りは来ないものの、
口にいれると旨味がイイ感じ。
辨天娘っていうと、開栓したてはガチガチなイメージだけど、
この青ラベルは開けたてから飲めるから嬉しい♪
■辨天娘 H17BY 純米酒五百万石・玉栄65% 8番娘
青ラベルと比べると、この固さが「あぁ、辨天娘だね。」という感じ(笑)。
樽酒みたいな、茶色な印象の味。
でもほのかに乳酸っぽさも感じるんですよね。
1ヶ月くらいの現在も「まだ」って感じがする。
■辨天娘 H18BY 純米生原酒 槽汲 五百万石 65% 2番娘
この子にはやられたー!!
とりあえず開栓して味見、その後様子を見ることも無く一週間経過。
ななななんと!! 栓が飛んでしまったのか、無い~~~~!!!
うっそーん(汗)。
おそらく開栓の味見の直後に飛んでいたんだろうな。
ってことは1週間も「まさに、開けっ放し放置」。
味見段階では、渋い渋いと思っていたのに、この一週間後には見事に咲いておりました。
酒屋さんは「飲み頃は秋だったりして」なんて言ってたけど、
一気に駆け付いちゃったよ・・・。ううーん濃厚で旨い。
まぁ、これはこれで良しとしよう。
って、ガーゼも何もなかったから、
変なのが混ざってないかコワイー!と思ってましたが
味はその後も変わらず、ダイジョブそうです。