goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

Stone Ruination IPA & Hennepin

2008-02-13 07:26:25 | アメリカの地ビール
「ワシントンDCは寒いよ~~~。」

と、散々脅されて行ったものの、生ぬるい気温だったり、晴天だったりして
「なーんだ、大したこと無いじゃん」と言いつつ2週間が過ぎた。

もこもこダウンジャケットも、もう必要ないな、クリーニングに出すか、
と、綺麗になったソレを受け取った翌日。

いきなり真冬に逆戻り!!

こっちの寒さは、雪は降らねど、強烈です~~。
足元からゴオオオ~~~というような寒さが。

日本でも春先は「三寒四温」。
こっちでも「三寒四温」ってあるのかな。


そして、今日、こちらに来て初めての雪。
おおーやっと降ったか。

そんな寒さのなか、1時間くらい外を歩いてきてしまった。

目的地は、マイナス気温の中を歩いて、手先と足先の感覚がなくなってきた20分経った頃に、
ようやくたどり着いた ARROWINE  (URL) 。





さすがワインがメインのお店?!
すんごい広くて、ワインびっしり!目移りしちゃって、何がなんだか分からないよ~~。



同時に、チーズのい~~い香りも、ふわ~~んとしてくる。
レジの目の前で、ちゃんとしたチーズを量り売りしているみたい。


んがしかし!! 今日はワインではないのだ。

ビールなのだ!!


NY在住の、日本酒好きの心強いおにーちゃん(って勝手に親密感もってすんません、でもそんな感じに頼りになるんです・・・)が
「おいしいビールを飲みたい」と言う自分に、わざわざウチの近くのお店を探して教えてくださったうちの一つがココ。

ありがとうございます(>_<)!!
(自転車さえあれは5分強。早くチャリを購入せねば!!)


圧倒的なワインの数々のなか、ビールコーナを発見。



それでもすごい。
こんなビッシリの冷蔵庫が8個くらい、ドーーンと並んでいる。

すごーいすごーい!!
見たことない地ビールが沢山!!

100種類以上は常に置いてあるというから、これまた目移りしてしまう。


でも、この日は IPA を買う!と決めていたのだ。

大昔、イギリスから植民地までの長い船旅でも腐らないように、と
たくさんの麦芽でアルコール度数を高め、たくさんのホップで雑菌の繁殖を抑えたというIPA。

“っくぅ~~~。にが~~くて、しみる~~~~。けど、コレが、うま~~い!!”っていうビール。


でも、せっかく来たんだもん、どうせなら、もう一種類買おう。


と、あれこれ悩んだ結果。



こんな2本を購入。

Hennepin と Stone Ruination IPA

・・・スペックは備忘録なので呼び飛ばしちゃってください・・・

【Stone Ruination IPA】
・醸造元は Stone Brewing Companyカリフォルニア州の地ビール。 
・上に書いたように、IPA(インディアン・ペールエール)。
・アルコール度数 7.7%、ふんふん、高いですね。
・最初は テキサス州 にできた醸造場ですと!?
・トレードマークの ガーゴイル が、かっちょいいですねー。

【Hennepin】
・醸造元は Ommegang 、オランダのブリュッセルか。
・アルコール度数は 7.7% 、これも高いのね。
Golden Ale なんだか瓶の外から見ると、にごっている。

・・・・・・・・・・・・以上・・・・・・・・・・・・


夕方だけど、ちょっとフライングして、飲んじゃえ。

IPA・・・

っくぅぅぅ~~~~。
にが~~~~い!!
でも、うま~~~~~~い!!

香りもそこそこあるけど、味もけっこう濃ゆい。
苦味というか渋みが同時に舌に来るんだけど、これが旨いんだよなぁ。
ぐっっっと来る感じ。

今日はカレーの予定だったけど、カレーにも負けない味かも?!


いやーほんとにArrwine、とっても良いお店です!!
コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盆栽 (BONSAI GRILL) | トップ | 初めての観光 »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワシントンDCって (nao)
2008-02-13 08:58:46
米国大統領予備選挙が派手に行なわれているから最近初めて知ってびっくりしたのですが、「ワシントン州」と「ワシントンDC」ってまったく関係ないのですね。私はDCがあるところが「ワシントン州」かと思っていました。
ワシントンDCは北緯38度だから日本で言えば盛岡あたりなのかな?寒いはずですよね。
それなのにビール…。

同情申し上げます。
返信する
麦の酒 (燗酒おやぢ)
2008-02-13 09:05:41
喉越しだけの日本のビールとは別物でしょ!?
ビールを飲むというより「麦の酒」をチビりチビり味わう感じ。

返す返すも日本のビールって、何なんだぁ~!!

きっと帰国後は似非ビールが飲めなくなるに違いない♪ (笑)
返信する
ふむ。 (hirorin)
2008-02-13 10:11:58
寒い時に、部屋の暖房をガンガンきかせて飲むビール・・ノンエコロジーだけど美味しいのだ。
空気も乾燥しているだろうから、しみるよね~

そうだ。Root Beer あった?
返信する
あ、いいなぁ (りょう)
2008-02-13 10:13:55
某blogでいつも美味しそうだなぁと眺めていた
Stone Brewing Companyのビールじゃないですか。
苦ウマですか?他にも色々種類があるんですよね?
一度飲んでみたーいぃ。
返信する
しかし、そのうち・・・ (煮酒)
2008-02-13 10:15:34
日本酒が懐かしくなるあまり、米副原料の日本のビールが欲しくなったりして。。
返信する
■naoさん (まき子)
2008-02-13 10:36:53
あはは、そんな同情されるほど極寒ではないですよ(笑)。
しかも、こんな寒いのは珍しいって。
東京で今年雪がガンガン降ったのと同じような状況?!
今日もアチコチで、消防車が走ってました。(きっと道路が凍って車事故が多かったんだろうな)

>「ワシントン州」と「ワシントンDC」ってまったく関係ないのですね。

そうそう、これ、意外と知らない人が多いんですよね。
首都はDCで東、ワシントン州は西です。

>それなのにビール…。

日本のビールと違って、「キンキンに冷やして喉越しを」っていうビールじゃないので、
こんな日でもおいしい~です♪
そこが日本のビールとの違いですわ~。


返信する
■燗酒おやぢさま (まき子)
2008-02-13 10:38:17
まさに「麦」のお酒ですね。
味わい深い・・・。

まるでおいしい日本酒を飲んでいるかのように、
奥深さを感じます。

>返す返すも日本のビールって、何なんだぁ~!!

そうだそうだーーー!!
こっちで売られている「SAPPORP」のプレミアム缶ですら、
もう既に飲めなくなってます(笑)。


返信する
■hirorin (まき子)
2008-02-13 10:40:58
暖房ガンガンきかせてまーす。
だって、光熱費も家賃に含まれてるから、使いたい放題なんだもん・・・。

でもね、ホントに乾燥してるよ~~。
四六時中、ジョンソン&ジョンソンのボディクリームぬってる(笑)。
静電気もすごいし。

>Root Beer あった?

あったかもしれないけど、覚えてないなぁ~。
また行ったら探してみる!
もうちょっとラベルがどんなんとか、情報あったりする??

返信する
■りょうさん (まき子)
2008-02-13 10:44:28
そうです、某blog・・・私もおかげで、ありつけることができました。

ニガニガうまうま、という感じです。
クセになります、これ。
Stone Brewing Companyのビールは、5.99ドルで買えるので、お手頃価格!
でも、日本へのお土産で飛行機に乗せると、なんか発泡爆発しそうでコワイ・・・。
返信する
■煮酒さん (まき子)
2008-02-13 10:47:06
それはそれで、「うえ~なつかし~」って思うかもしれません(笑)。

でもお米のお酒は、やっぱりビールでは埋め合わせできませんよぉ~~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アメリカの地ビール」カテゴリの最新記事