この前も書いたのだけど、今はなき「さくら」のおかあちゃんが、
いよいよ、大牟田へ行ってしまう。
(そいえば…ごめんなさい。この前コメントでは「大分」と間違えて書いておりました…)
そんなおかあちゃんの壮行会を兼ねて、さくら常連メンバーで内輪飲みをやろう!
ということに。
場所は、おかあちゃんの息子・今村さんが料理長をしている 落日酒楽 。
お店に到着すると、おかあちゃんと、この日はオフな今村さんが既にスタンバイ。
「俺も、今日誰がくるかわかんなくてよ~~~。ま、テキトーによろしく。」
って、バイトちゃんに指示してる。
この日の「今村節」も相変わらずだなぁ(笑)。
というか、お店にとては今や無くてはならない存在になってるような感じ。
前日には
「(店長の)なべさん、明日楽しみにしてるから、
またセクシーな服装でヨロシク」
とかってメールくるし(笑)。
はいはーーい!ミニスカに鎖骨見える服装できましたよ~~!
なべさんにも「合格!」もらいましたよ~。
(でも、ヒートテックにお腹と腰にホッカイロ2つ貼って、あったかタイツも履いてます(笑))
それはさておき。
料理長今村さんがオフとはいえ、事前にこの日も仕込みをきっちりしてくれたそうで、
料理はとっても楽しみ♪
最初は 刺し盛り 。
赤貝 鯛 鰤 は、どれも捌きたてだとか。
日本酒は、店長なべさんに、全ておまかせ。
最初は 天吹 の今シーズン新酒 大吟醸 冬 色 。
ラベルがなんかいつもと違ってる。
でも、この味は "天吹らしさ" がいっぱい!
さくらのみんなが大好きな味わいだな~~~。
次は 酒米のお米のリゾット 。
リゾットのお米は飯米ではなく酒米。
これは、先日の杜の蔵の会でも振る舞ってくれた 夢一献 。
おかあちゃんが「へぇ~~、こんなのも美味しいわね!」って興味津々。
次は 真鯛のお頭 が どーーーーん!!!
うあーー!!
でっかーい!!
すげーーーーーーー!!
と、興奮していると、
「ほら、ここにあんだよ、ここ」と、今村さんがテキパキさばいてくれて…
「鯛の鯛」だぁ! わ~~い♪♪
これは、鯛のエラの近くにある骨。
開いた穴が、小さな魚の目みたいで、かわいーのだ。
でも面白いよなぁ、こんなのが鯛の骨の一部にあるなんて。
ここまでは、飲兵衛のつまみだけど、この後は。
なべさんと今村さんのとっておき 鴨鍋 ですとーーー!!!!
まずは、野菜が投入された鍋が出てきて。。。
鴨肉いっぱ~~いなお皿には、みんな大興奮!
すごーー!!
なんて良い色してるんだろう!!
そんな鍋ができあがるまでの、まったりタイム。
なんだか良い絵を見させていただきました。
この日のために、遠い遠いところから駆けつけてくれた、大大大大先輩と今村さん。
いっつも2人で「てめーはなぁ~。」「いやいやそっちこそ~~」ってやってるけど、
はたから見てると、本当に仲良さそうでイイなぁ…って思っちゃいますヨ。
しかも、この最強コンビはそこらのチンピラもちびってしまうだろう、って感じ。
(あ、この一言は余分?!(笑))
さてさて。
おかあちゃんとの会話も絶好調になりつつ、鍋は終盤へ。
「この後、うどんがあっから、汁は残しとけよ!」という今村さんの忠告も受けていたので。
五島うどんを投入するには、たっぷりの出汁。
さらに「ちょっと待て」と、卵まで投入してまぜまぜ~。
みんなで作り上げた集大成!
玉子の半熟加減といい、鴨出汁といい、五島うどんのコシといい、もう!さいこーーー(>_<)!!!
この日は、ほんとにちょびっとの人数で内輪飲みだったけど、
店長の渡邊さん、料理長の今村さん、集ったさくら常連のみんな、
とっても楽しい時間をありがとうございましたー!
そして、おかあちゃん、大牟田でも元気でがんばってねー!
[ 落日酒楽 ]
東京都武蔵野市境南町2-1-6 ライザ武蔵境 B1F
0422-32-2185
17:00~翌1:00
無休
[ 以前行った時の日記 ]
・2011/6/4 会いたかった~!
・2011/6/8 社長が狙ってたものイタダキ♪
・2011/8/9 特別コースということで
・2011/10/20 まるごともりのくら
・2011/12/10 いっつも漫才やってる(笑)
飾り付けもとても拘ってるんですよ~。
鴨肉もほんとに美味しかったです♪
正:五島うどん
稲庭って書いてる最中、なんか違和感があったのデス。
すぐに修正しますー。
ご指摘ありがとうございます!
そういえば、さくら難民救済の話は?
でも近くでお話したかった…今村さんにその座を占領されちゃいました(笑)。
息子としては…な愚痴をきけるのも、やっぱすーさんだからっすよ。。。
さくら難民救済の話については…
今回はあえて書かなかったんです。
ココで書いてしまうとちょっと、危険かと思いまして。。。
でも、大牟田の方が東京方面から
九州に来るには都合がいいかも??
大牟田と大分では右(鹿児島本線)と左(日豊本線)だよ。
別名、表街道と裏街道だもんね・・・
大分と漢字一個しかあってないですね(汗)。
けっこう大きな駅前らしいです。
大分と大牟田って、九州の中にあっても
お互いの交通の便はあまりよくないんですね~。
大牟田なら、天神から西鉄大牟田線に乗っていけば乗り換えなしで行けたと思います、たぶん。
杜の蔵・凛です。
「一本、入りま~す」とかって、クラブみたいな事言ってました(笑)。
大牟田って天神から行けるんですね!
福岡に出張するときって、いつも天神使うから
抜け出して会いにいきた~いデス!